マツダ ルーチェ

ユーザー評価: 4.18

マツダ

ルーチェ

ルーチェの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ルーチェ

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 車高調清掃

    いつもは冬季間純正に戻していた足回り、今期はそのまま車高調のままで乗り切ってしまった。 車検を控えている為、車高の最低値はクリアギリギリだと思うが構造変更されては面倒な事が増えるので純正足回りに戻し、車高調は取り外して清掃することにしました。 毎週下回り洗車機を通していても 塩カルには勝てずうっす ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月14日 17:53 北のモノノフさん
  • 安物車高調 自作と改良 取り付け 後編

    続きです。 そうそう忘れてはならないのが edfc組む際はTEINの車高調じゃないので、実際にモーターを付ける部分の細工が必要になります。 モーター自体は3mm の六角が出ており、車高調内のイモネジも3mm六角で動くので、そこは問題なし。 ただ深さなどによって、モーターが空転したりする可能性が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月17日 00:11 横ショーさん
  • 安物車高調 自作と改良 取り付け 前編

    今回、元々付いてる CSTのゼロワンダンパーの車高調が壊れたため 画像のような安物車高調を加工取り付けです。 実際には右後ろのみショック抜け。 これでも中古で購入して約7年持ったんだから上等でしょう(笑) ※ほとんど作業写真撮っておりません。 文面での御理解願います。 この車高調はアマゾン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月16日 23:42 横ショーさん
  • ノーマルショックサス交換

    冬支度の為に カスタム主治医のサティアンにて 車高調からノーマル足回りに交換して 頂きました。 タイヤは既に冬タイヤに交換済み 毎年思うが、こんなにも車高が高い。 待ち乗りは快適だが 峠越えはフニャフニャでヒヤヒヤしますが、これで雪道も安心です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月15日 09:21 北のモノノフさん
  • 減衰力調整

    車高調を入れてから リアの減衰力調整が大変で 室内から調整出来るよう 作業しました。 リアシートを外し、 スピーカー、リアボードを外します。 ボード下のマウント取り付け部分にも カバーがあり外します。 やっと見えて来ました。 いつも調整にはこの作業から スタートで嫌になってました。 ボードに穴をあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年8月23日 14:26 北のモノノフさん
  • 暇潰しに・・・・(-_-)

    思ったように作業も進まず、でも大人しく待ってられる訳にも行かず、結局たいして出来る事も無いのに我が子の側に近寄ってしまう今日この頃(-_-) 手にチッピングスプレーを握りしめて、フラフラとやってきて作業してきましたφ(..) 最初フロントに始まり、ゴソゴソとやり始めたのはいいのですが、思った以上に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月27日 20:37 タクパパ☆☆☆☆☆☆さん
  • 車高調の新調

    加工が必要ですが無事に付きました 85150キロで交換 フロント8K、リア6K

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月24日 07:35 Koba929さん
  • 車高調 (減衰調整のアクセスコーナー)

    リアの車高調の減衰調整が 面倒くさいことにアッパーの上に付いているため、 ご存知の方は分かるかと思いますが ルーチェはリアシート取り外し等が必要になります。 そこで内装側から、そのままアクセスできるようにアクセスコーナーを作ってみました。 アブソーバーの上にあるカバーと呼べばいいのでしょうか? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月14日 23:34 横ショーさん
  • スラストベアリング 取り付け(車高調)

    今回はスラストベアリングを前後に入れることを目標に…取り付け。 まずは、フロントとリアの車高調を外します。 外すと分かる手作り全開、アッパーマウント(笑) スラストベアリングとスラストワッシャーは市販品で安い物を購入。 しかしながら防塵対策等はされていないので…長持ちは期待できません。 一応、極 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月14日 23:21 横ショーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)