マツダ ルーチェ

ユーザー評価: 4.18

マツダ

ルーチェ

ルーチェの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - ルーチェ

トップ 内装

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    千葉市 東京都 シートカバー取付 持込取付 オートウェアにお任せ!動画あり

    東京都 神奈川県 千葉県 千葉市 シートカバーの取付はオートウェアにお任せください!

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月20日 14:42 AutoWearさん
  • ロイヤルクラシック純正風 スカッフプレート製作

    最上級グレードのロイヤルクラシックには、スカッフプレートにステンレスのパネルが標準装備されてます。それを再現して、ミラーアクリルで作りました❗ アクリルをスカッフプレートに合わせてカットし、それをマスキングしてミラー部分を剥がす工程に入ります。 マスキングをして適当な色を吹いて、いまからメッキを剥 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年12月4日 22:13 タクパパ☆☆☆☆☆☆さん
  • Mazda929S純正ステアリング交換

    奇跡的にMazda929Sの新品ステアリングをゲット❗️❗️ クルーズコントロールスイッチも付いて、北米仕様にまた一歩近付けました😍

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年3月13日 03:54 タクパパ☆☆☆☆☆☆さん
  • ダッシュボード交換

    ルーチェを買った時にはすでに、ひび割れだらけだったダッシュボードを、やっと交換しました。 とりあえず、メーター、コンソール、エアコンコントローラー、デッキ、センターコンソールなど、邪魔な物全部外します。 ドアを全開に開け、ダッシュボード横の、カバーをはずし、10ミリ2本を外します。 +ネジも外し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年8月24日 22:33 likeMAD7さん
  • 自作ウッドパネル製作

    後期はスイッチパネルが内装色ですが、前期風のウッドが欲しかったので作っていきます❗ それと、シフトパネルとステレオパネルを角材で作ってみたので、これも一緒に仕上げて行きます❗ 革調のシボ柄が全体に入ってますが、それをツルツルになるまで研ぎ落としていきますφ(..) 研ぎ落としが出来たら密着材を塗装 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月13日 01:37 タクパパ☆☆☆☆☆☆さん
  • エアコンガス補充(R12)

    …専用機材をセット あとは補充するのみ。 ガンガン吹かして補充短縮 冷え冷えのエアコンです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月14日 16:54 横ショーさん
  • シートベルトの巻き取りを改善(HC3S ルーチェ ロータリーターボ LIMITED)

    クルマが古くなれば、あちこちの動きが渋くなってきますが、その中でも気になるのは乗降の度に感じるシートベルトの巻きとりの悪さ。 ルーチェは既に30年落ちですので、やはり乗り降りする時に気になります。 みんカラの記事で、シートベルトにシリコンスプレーを吹き付けると動きが改善するとの記事があったんで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年12月23日 13:01 Koji GSⅡさん
  • 小物製作❗️あると便利な⁉️😅

    登録前から乗り始めて、初代ルーチェ君からしてた事や、今回初採用な事まで、小物を製作してみました😅 まずは後部座席中央にセンターコンソール❗️ ドリンクホルダーにブルーイルミ付きのコンソールを自作しました😆コンパネを使い作ってみました❗️ 後輩が経営してる板金屋にて、凹んで外したドアより、純正の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月13日 17:25 タクパパ☆☆☆☆☆☆さん
  • mazda929S 純正ステアリング交換

    デットストック品の 929ステアリングに交換。 929S用なので後期用革巻き、 ステアリングリモコン、クルコンスイッチ付きです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年3月12日 17:37 北のモノノフさん
  • P仕様 ②

    取り付け後はマイクの位置も決めて ビスにてマイク台を取り付け。 その後マイクを置いて完成。 交通覆面などに付いている足踏みスイッチ。 こちらはペダル裏のフレーム製作や配線を組んで取り付け。 速度測定装置。 ポリスメーターとかストップメーターとか言いますけども これが車速パルス取るのはいいんですが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年11月17日 23:03 横ショーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)