マツダ MPV

ユーザー評価: 4.35

マツダ

MPV

MPVの車買取相場を調べる

始動直後の加速で.... - MPV

 
イイね!  
ターボ車初乗り

始動直後の加速で....

ターボ車初乗り [質問者] 2007/09/09 21:39

みなさんこんばんは。新参者ですがよろしくお願いします。
 23T(FF)に乗り換えて約2か月。トルクフルな走りに感動の毎日ですが、ひとつだけ気になることが....
 エンジン始動時直後の加速(だいたい1500回転くらい)で必ず「パツン」という音がします。音の大きさはまちまちで、エンジン始動時だけの1回だけです。
 そこで、他の23T(FF)のオーナーさんに伺いたいのですが、同じような現象が生じている方いらっしゃいますか?
 また、原因がわかってらっしゃる方いましたら教えてもらえないでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:846476 2007/09/09 21:39

    はじめまして。
    先月末に23TFFを購入しました。

    皆さんと同じようにエンジン始動後の最初の2速で音がします。
    エンジンルーム内から聞こえるように思えるのですが
    どなたかその後の原因が分かられた方はいらっしゃいますか?
    1ヵ月後の点検で聞いてみようとは思いますが
    結構大きな音がするので心配です。

  • コメントID:846475 2007/05/19 02:23

    日産ルネッサという車に(古っ!)乗っているものです。他にも、レガシィTW・ランサー・コロナ等、仕事の関係で、いろんな車に乗っています。おっしゃられている走り出しのガツンと言う音は、ABSによる仕業です。日産・スバルは一日の走り出しにこの音が鳴ることが多く、三菱・トヨタはほとんど鳴りません。マツダも前者のグループになりそうですね。全てがそうではないでしょうが、ブレーキペダルに振動が伝わってくる場合は、ほぼこれが原因で、その状態で長く車に乗っている私が、問題ないのですから(あんまり理由にはなっていませんが・・・)、ご心配は無いものと思われます。そもそも仕組みがそうなっているのだと思います。でもこの手の話しって心配ですよね。命を乗せているのですからね。

  • コメントID:846474 2007/05/10 23:36

    >19 ダッペさん

    レスありがとうございました(お礼遅くなりすみません)。
    ですが、どうやら違うみたいです。いろいろ試している
    うちに100%再現させられるようになりましたので。。。
    ゆるい坂の上でエンジンをかけて、ブレーキを踏みながら
    少しずつ加速していくとメータ読みで15km/h位のところで
    必ず「ごごっ(ぐぐっ)」と言う小さな音とともにペダルに
    アンサーバック(!?)があります。始動後初めての時だけ、
    必ず決まったところで発生するので、上の方々がおっしゃるようにABSのチェック音だと決め付けました。何せエビス様
    は初めての経験なので。

    ※板違いになりますが、ようやく朝一発目の走り出しの
    パッド(ロータかな?)鳴りに気がつきました。最近良く
    鳴るのですが、どうやら夜中湿気が多かった日の朝に
    良くなるみたいです。おそらく目に見えない程度の軽い
    ロータの錆びが原因なんでしょうね。それほど大きな
    音ではないので、メタルパッドを入れたつもりで
    放っておこうかと。あまりに大きくなるようなら
    ディーラーに行きます。

  • ダッペ コメントID:846473 2007/05/09 16:02

    微音・微振動さん

    私の場合、屋外駐車で休日にしか乗らないので、当然のごとくブレーキローターは1週間で錆びてしまいます。
    その状態で走り出して最初のブレーキング時に極々小さな振動と共に「ゴゴゴゴーーー」っと音を発します。
    2回目のブレーキングでは錆は取れていますので音や振動は発しません。
    私は今までの車も同様でしたので、この音に関しては全然気にしてはいませんでした。
    もしかしたら、微音・微振動さんも私と同様の現象かもしれませんね。
    走り出す前にブレーキローターを確認みるとイイかもしれません。

  • コメントID:846472 2007/05/07 23:22

    2月から23TのFFに乗っています。
    これまで大きさに慣れるので精一杯でしたが、慣れて
    来ると異音や微振動が気になり出しました。皆さんの書き
    込みと重なってしまうのかも知れませんが(板ずれかも)、
    微妙に違うようにも感じられますので、お分かりの方が
    いらっしゃれば教えていただけますでしょうか。

    ・エンジン始動~走り出し(スピードは10~15km/hくらい)
    走り出し後、ちょっとしてブレーキを踏むと「ごごっ」
    と言う本当に小さな音とともにブレーキペダルに微振動が
    伝わって来ることがあります。基本的には始動~走り出し
    の時にブレーキを踏まなければ、この現象は起きない
    みたいです。普通の走行中にも感じたことは無いです。
    初めトブレーキを踏んだ時だけなので、やはりABSの
    バルブチェック音(振)なのでしょうか?

    正直、車が大きいだけで緊張ものなのに、音まですると
    何か轢いたのでは?と最初はかなりびくついてました。
    もう慣れてしまいましたが…

  • コメントID:846471 2007/04/27 13:16

    再発進時の微振動は、ニュートラル制御が原因で起きるのだと思います。(Dレンジのまま停止している時、ミッションをニュートラルに近い状態にして、エンジン負荷を減らし、燃費を稼ぐしくみです)
    ブレーキを緩める時、クルマが動き出す少し手前あたりの緩め方をゆっくりにしてやれば、動き出す直前にギアが繋がるので、感じられない程度にショックを抑えることはできます。少し面倒ですけれどね。
    エンジンをかけて最初の発進時だけ、カコンというような音が出る事については、原因が何かはわたしにはわかりませんが、みなさん音がするとおっしゃっているので、ABSバルブか何かの制御音なのだろうということで、気にしないことにしました。

  • コメントID:846470 2007/04/27 10:44

    23T4WDで4月納車のオーナーです。確かに、D(ドライブ)でブレーキ踏んで停止し再発進する際に、カクッカックっという微振動が感じられます。トルクが強いからなのでしょうか?ちょっと不快です。又、1113さんのご指摘通り、低速でハンドルを切り発進仕掛けた時に、リアのタイヤハウス近辺からコッという音がします。毎回、何処かに当てたのかとヒヤッとします。

  • コメントID:846469 2007/04/25 21:36

    23TFFで'07・3月納車を所有です。皆さん同様、2速にはいってすぐにカツンと音がするのと共に、走行中にボンネット内からコツコツと頻繁に音がします。タイヤハウス内で小石がはねた時のような音ですが、同じような症状の方はいるのでしょうか?原因・解消法などご存知でしょうか?

  • コメントID:846468 2006/12/08 21:37

    アクセラ、プレマシーとDSC付に乗っておりまして、このたびプレマシーからMPV23T4WDに9月より乗り換えました。
    アクセラ、プレマシーとも、15km/hくらいで、DSCの作動音(ガチョーン)といった音がしておりまして、
    それと同じものかと思っており、特に気にしておりませんでした。
    MPVのこれってその音なのでしょうか?それとも、皆さんがおっしゃる、ABSの音なのでしょうか?
    ディーラーにも聞いてみようかと思いますが、どなたかご存知の方がいらっしゃればと思います。

  • コメントID:846467 2006/12/07 08:41

    Re:10

    小生も、リコールで近々、車を見てもらおうと思っているので、その際に聞いてみます。
    ただ、Zoom23Tさんの情報があったほうが、話が進めやすいかな?とも思われますので、新しいことがわかったら、御教示くだされば幸いです。

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)