はじめまして。赤23T乗りのたっちーと申します。
皆さんにお聞きしたいのですが、時速10km以下で走行中に突然エンストするような状態になった方いらっしゃいませんか?
まだ納車から2週間ほどなのですが、現在遠方現場に通勤している為(片道90km程度)、現在走行距離は1400km程です。
症状は2回発生し、一度1000km点検時にディーラーに相談したところ、原因がよくわからないので一度コンピューターを初期化してみるので、しばらく様子を見てくれといわれて、そのときは納得して帰ってきたのですが、つい先日もまた同じように止まってしまいました。
もう一度セルを回せばすぐエンジンはかかるのですが、今度は何時とまるのかと安心して乗っていられません。
このまま何もわからないままもう一度ディーラーに行っても原因不明のままで話が進まないと思いますので、考えられる原因や解決方法等なんでもかまいませんので、皆さんの知恵をお貸し願えないでしょうか。
よろしくお願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- マツダ
- MPV
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
突然のエンスト - MPV
突然のエンスト
-
Re:27
>エンストを経験された方は比較的省燃費走行を心がけている>んじゃないですか??
素人の勘繰りさんの言われる通りです!
はじめてのターボで、少々燃費が予想より悪かったので、
最高燃費の実績をつくってから、ターボを効かせる走り
をしようとしている最中でした。なるほどでした。
また別の発言で、
>燃費は良くなっているはずです!?
とのことで、データを取っていましたが、サービスキャンペーンが発表されたので、情報量が少ないですが、現在の燃費
状況を報告します。
リプログラミング前
平均燃費 5.62km/L (4260km平均)
リプログミング後
平均燃費 6.07km/l (590km平均)
時期的にエアコンの メ動率が低くなっているため、非常に
微妙です。
注1)リプログラミング後はエンストは発生していません。
(当然か?)
注2)まだ、燃費走行です。(ターボの意味がないとも
いいます。)
思ったより、燃費のダウンがなく、安心しています。
もう少し燃費向上のコツをつかんだら、ブーストを掛けた
走りにして行きたいと思っています。 -
上記の書き込みはあくまで私の思い込みです。私は業界関係者でもエンジニアでもありません。私みたいな素人が考えられる範囲で、DIエンジンと言うハードを換えずにECUをイジルだけで変更できるって言うのは・・・と"推測"したまでです。マツダはちゃんとやっているのかもしれませんよ。エンジン回転数とシフトタイミングの件も純正のいい加減とも言えるタコメーター読みですよね?さらに、本当にエンジンを回す方向に振ってあったとしても、燃焼室内がクリーンになるなら、燃費も改善するかもしれません。メーカーは町中のテストは難しいですが、エンジンベンチのテストならすぐできる環境にあるはずです。
ボブさん、"欠陥"はちょっとかわいそうな気もします。仮に各オーナーさんの車の個体差がなかったとして、エンストを経験せずにすごしていらっしゃる方もいるはずです。私の"勘繰り"ではたまに"イラッ"ときて、アクセル踏んじゃうオーナーさんはエンストを経験していないのでは?と。
マツダはMPVを「スポーツカーの発想」で作ってしまった訳です。良く言えばチャレンジ。悪く言えば間違った発想。しかし、ボブさんを含めて、現行MPVを購入した方々はそのマツダの現行型へのコンセプトに共感し ス訳です。私も現行MPV欲しいです。
これがRX-7だったら、「回さないからかぶるんだよ。」で済まされちゃったところかなぁ?RX-7だって、当初はプラグを自分で交換するのは常識。ってところから、ロータリーの独自路線を歩みながらFDでかなり(すばらしく?)高いレベルまで達したじゃないですか。
上にも書きましたが、町中の運転はメーカーも想定外のことがたくさんあるんだと思います。さらにオーナーさんの個性によって様々。ここの掲示板もそうですが、メーカーもお金かけて市場調査やったなんて宣伝するより、マメにユーザーの生の声を聞けばいいのに・・・なんて思ってしまいます。
せっかくメーカーによって対策されてエンストしなくなり、気持ちを良くしている Iーナーさんに私の思いつきのせいで不安な気持ちにさせてしまったのならごめんなさい。
本当にユーザーからのフィードバックとして改善・改良されていることをお祈りします。まずは書き換えされたオーナーさんの燃費報告を待ちましょうか。まっさらな気持ちで挑んでください。燃費は良くなっているはずです!? -
Re:29
素人の勘繰りさん、わかりやすい解説を頂きありがとうございます。私もマツダの車造りに共感したからこそ購入に至ったユーザーの一人です。決して議論を展開したいとは思っておりませんが、あえて言わせていただければ、明らかに欠陥は欠陥であることをユーザーが指摘して、その解析を素早く実施してユーザーの納得のいく対策を実施していくのがメーカーの責任でしょう。私もエンジニアの端くれですが、新製品に対して如何に出荷までに造り込むかに全てがかかっていると思って取り組んでいますので、どうしても特に安全面の欠陥はあってはならないことだと考えているので、厳しい指摘になってしまいました。どのメーカーもチャレンジしなければならない条件下 ナ如何に良い製品を作り出すかを切磋琢磨しているので、メーカー自らが選択した仕様が悪かったなどとは決して理由にはなりません。ましてや、今回のMPVの思想や昨今の環境負荷への影響から、当然に省エネ走行をするユーザーをある程度想定しなかったなどともしマツダが言うのなら、メーカーとしての責任を疑います。ですので、出荷までにあらゆる想定条件下で、テストし、造り込みを検証することが如何に重要か理解いただきたいと思 「ます。
まじめな車造りのできるマツダがこれからもまじめに良い車を送り出してくれることを信じてやみません。
長文で失礼いたしました。 -
ボブさん、一応補足しておきますが、私的にはマツダを批判している訳ではないのです。
ボブさんの前車は今となっては国産2社がF1へ参戦しているため、判断が難しいのですが、DIでもNAですよね?
ターボではアイドリング時にはNAと同様に燃料を絞って、加給がかかった時には実質高排気量車と同様な燃料が必要なのです。このNAより広い守備範囲を構造的にあまり変化のない1本のインジェクターでカバーしなければならないのです。
ランエボに採用されるされると言われながら、最後まで採用されなかった技術・・・。ランエボのように(極端に言えば)低回転を無視してもよさそうな車に出さえ・・・。
私が「DIエンジンには熟成が必要なのかも」と言ったのは特にマツダに限ったことではありません。マツダはアテンザで成功した?技術をMPVに移植して、走りのMPVとして売り出し、ここに来ていらっしゃるオーナーさん方を大変満足させた。成功した訳です。しかし、このご時世、低燃費走行でメーカーが期待したほど回してくれないオーナーが思ったより多かった・・・。結果、燃焼室内が予想より汚い -> 失火。となったのではないかと推測したのです。
マツダの車作りには個人的には共感するものがあります。ロータリーに挑戦し、実用化できた唯一のメーカー。ミニバンと言うジャンルでDI+ターボを成功させてくれるのかもしれません。
私の知るところでは今回BMWで直6 DIターボを発売しますね。あちらはどうなるんでしょうかね?オーナー層もかなり違いますしね。技術的にはBMWのブースト圧も気になります。
こちらの情報によると23Tの加給圧は1kgにもなるとのこと。DIによる燃焼室内冷却効果により可能になったと宣伝しているみたいですが、一般的な流れとしては高圧縮比エンジンに低加給圧ターボを組合わせるのが普通のような・・・。低排気量+高加給ターボ。最もインジェクター性能を要求する選択のような気がします。
ここまで書いて、マイナー後には生産が再開されたと言うV6 3Lに変更になってしまうかも・・・と思い当たりました。マツダさんにチャレンジし続けて欲しいと言う気持ちもありますが、個人的にはそうなればマイナーチェンジ発表直後に在庫車でも何でも23Tを購入したいです。
長文失礼しました。 -
プログラム変更でシフトタイミングが変更になったと言うのを見て、ピンッ!と来ました。
もともとDIエンジンは低回転時にかぶりやすい・・・
エンストを経験された方は比較的省燃費走行を心がけているんじゃないですか??
エンストを報告してくる客に対して、普段のエンジン回転数が高めになるようにプログラムを変更し、燃焼室の掃除をするように変更した・・・
プラグをHotタイプに変更するのもひとつの手ですが、ターボ車ですので、高回転時にプラグが低すぎてエンジンダメージの方がメーカーとしては痛い・・・
こんな流れを考えてしまいました。必然的に燃費は悪くなりますね。
EFIとなった今でもプラグやインジェクターは万能ではなく、適正範囲と言うものが ります。ターボ車で高負荷を想定して設計したエンジンで、省燃費走行を繰り返して、低回転ばかり使っていてはインジェクターがガソリンを絞りきれないので、かぶってしまったのでは・・・と勘繰ってしまいました。
一時流行ったアイドリング時のリーンバーンは最近は使われていないという話。もし今回のプログラム変更で低回転時の燃調を変更しているとしたら、立派な広告(販売戦略として)になってもおかしくないくらいの変更だと vいます。
せっかくプログラム変更で安心しかかっているところすみません。まだDIエンジンには熟成が必要なのかもしれません・・・
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
マツダ MPV 両自動DユーティリティPエアロナビDTVETC(神奈川県)
44.6万円(税込)
-
日産 エクストレイル 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ ナッパレザー(滋賀県)
460.1万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス Professional Edition ...(千葉県)
2222.4万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用 セーフティサポート(宮城県)
229.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
