マツダ プレマシー

ユーザー評価: 4.35

マツダ

プレマシー

プレマシーの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - プレマシー

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • フロアーサポートバー取り付けました。(作成・取付編)

    フロアーサポートバーを自作しました。 今年に入ってから、タワバー・フロアークロスバー・リアロアアームバーと補強してましたが今回は自分でも自作できそうなモノにしました。 材料は会社の廃棄置場に捨てられてた鋼材です。(画像矢印) これを作る前に色々妄想してましたが、見つけた時に「これだ!!」と思 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月10日 10:53 イシヤンさん
  • アンクル叔父さんVer.Ⅱ 出来るのか?

    かねてより、4点式の依頼がありまして やっと着手しました。 画像はGilberTちゃんへ、嫁いだ初期バージョンです 疑問が二つ有ります。 この突起は何の為でしょうか? 簡単に曲がりますし、さて? サブフレームに着いてるこれは? いつ使うの? 今回取り外したブツは3キロ有りました。 あのゴムみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年8月15日 15:57 ひざ小僧 改さん
  • フロアーサポートバー取り付けました。(塗装編)

    取付編でテストをして感触が良かったのでサビ防止がてら塗装をしました。 ずうずうしくも赤色に塗りました。 サビ止め1回・塗装2回・クリア2回塗りました。 出来ました。 下から覗かないと見えないですし、汚れる所なので自分の塗装でも耐えれます。(笑) 乾いてから装着。 下回りに赤いパーツがまた増えま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年9月10日 11:05 イシヤンさん
  • ガーターベルト自作

    大阪のお友達が取り扱っているフレームエンドブレースを作ってみました。 CRはリアバンパーを外さないと取れません。 私の車はディフューザーを付けているのでかなり大仕事になってしまいました。 リアバンパーの外し方はイシヤンさんの整備手帳を参考にさせてもらいました。 http://minkara.ca ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2013年9月5日 21:37 万事屋さん
  • 溶接の練習

    溶接がもっとマシになるように練習がてらフロアサポートバー(通称:二の字)を作ってみました。 溶接機を買って初めて作った初号機はあまりにお粗末な出来で厚みも35mmほどあり地上高の面でも不満がありました。 今回は20×40mmの角パイプをメインに切った貼ったして二の字が完成しました。 ネジの取り付け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年9月26日 17:21 万事屋さん
  • 初期型&最新 フロントホック

    ワンピースの初期型と最新バージョンを記録に残したくて手帳にします アースケーブルの取り回し バッテリーカバーも取り外せます マスターシリンダーストッパーも付いてます SKYを含むCW、CRに対応! 今は標準装備になったステッカーです マルちゃん製 この部分も苦労しました 初期ロットはエンジン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月17日 13:44 ひざ小僧 改さん
  • フロアクロスバー自作

    仮当て状態。 某チューニングメーカーの製品を参考に作成。 未塗装ですがこんな感じで完成。 取り付けたままそこらへんを走ってきましたが 未熟な自家溶接ですがそれなりに効果はあるようで、 リア周りがシャキッとした感じがします。 ついでに車高調取り付けで発生してた異音が小さくなりました。 ねじれによる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月15日 09:12 うさのぷれぷれさん
  • 自作タワーバー取り付け!

    普通に売っているものではありますが、他のパーツ作りに買った鉄板で作るコトに。 ハイパー手間かかりますが超低コストです。 完成後色ぬりも終わったので取り付け開始です。 助手席側。バーを外せばバッテリーカバーも外せます。 運転席側。ブレーキマスターシリンダーストッパーを付けたため横長になってます。 バ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月7日 00:03 うさのぷれぷれさん
  • フレームエンドプレース加工

    取り外した状態。取り外しにはリアバンパーを降ろさなくても外せますがてこずります。ふりかけ注意。 リブを追加したところ。フラットバーを切って貼ったで。 塗装後。サビ鉄用の白ペンキです。表面見はよろしくないですが見えないところなので気にしなーい。 実家で作業のため取り外したまま少し走りましたが街乗りで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年6月8日 08:19 うさのぷれぷれさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)