マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.6

マツダ

ロードスターND

ロードスターの車買取相場を調べる

エアロパーツ - 整備手帳 - ロードスター [ ND ]

トップ 外装 エアロパーツ

  • 純正トランクスポイラー取付け

    納車を優先したので取付けがディーラーで出来ないとの事なったので自分で取付けです 型紙があるので楽ちんです 2カ所穴開けです ナットを締めて両面テープで固定して終了

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年8月13日 00:58 ヅカッチさん
  • MAZDASPEEDフロントリップ取付+車高調整

    フロントリップ取付ました。 この方々の動画で無事装着できました。 https://youtu.be/R400rJomVFw?si=-_RjcdCB_D8Cas9C https://youtu.be/uXMgsKfxS80?si=m-e1OzLSnpjMxoaK 両方の動画を見て作業すると、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月10日 16:18 kY69さん
  • エアインテーク風純正パーツに機能を追加

    エアインテーク風カバーをホットナイフで穴あけ加工してやすり等で仕上げてステンレスメッシュを貼りました。 タイヤハウスのカバーを外してエアインテークからサイドマーカーの部分までポリプロピレン板でなんとなくカバーして風導板みたいにフタをした。 サイドマーカーを外した穴からエアインテークの穴をのぞいてみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月2日 22:30 プルバックさん
  • VERUS ENGINEERING(ヴェルスエンジニアリング):リアディフューザー取り付け

    VERUSのリヤディフューザーの導入をずーと悩んでいましたが、とうとう購入してしまいました😆 取り付けに当たって、問題が発生😱 AutoExeのモーションコントロールビームを取り付けている方は、ポン付できませんので、ご注意下さい😓 DIYで作成したオリジナルのディフューザーを外してVERU ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月2日 21:29 青色大好きさん
  • グニャグニャ系リアスポの貼り付け

    PVC材のリヤスポの貼り付け. 素は真っ直ぐですが、適度にグニャグニャしているので、トランクの曲率に合わせながら貼り付ける作業になります. なので、キレイに弧を描いてビシッとセンターが出るかが仕上がりに影響しそうです. 取付説明書が同封されていましたが、「中心をマステ等で目印にして云々」ぐらいの記 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年8月2日 12:33 ヒロ990Sさん
  • パラシュート効果低減

    ・つい思い立ってリアバンパーぶった切り ・R Magicさんが型紙をPDFでダウンロードさせてくれます https://minkara.carview.co.jp/userid/154459/blog/44744802/ ・ChatGPTによると以下の効果もあるそうです ・効果は主にリアの安定性と ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2025年7月29日 21:26 のっち@ND5RCさん
  • 今年初めての洗剤洗車

    洗車は今年2回目、洗剤洗車は3年半乗って2回目です^^ 日陰に車を出して・・・ 洗車の前に、自分にハイオク入れて~^^ 最初に足回りを洗車。 次に、ボディ。 洗った後、写真を撮る間に泡が消えかけてる、水洗車だけでは、埃の取れがいまいちだと思い、久しぶりに全体を泡洗車。 全体を水で流し、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2025年7月26日 21:08 マークファイブさん
  • ND-07サイドカウル取り付け

    サイドカウル取り付けました 元々 黒い部分白くなりそう(^_^; ということでカーボンラッピング コイツ苦労して配線したのに取り外し 位置決め 仮あて 貼り付け運転席側 貼り付け助手席側 完成

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2025年7月20日 02:22 2.0Sさん
  • シェブロン空力デバイスの作製

    ホンダアクセスの実効空力デバイスシェブロンを真似て作ってみました。 寸法が公開?されているのでその数値にならっています。 3Dプリンタで作成。ABSより柔らかい材質の方がいいと思いますが、切り替えるのが面倒なのでそのままABSでつくりました。 うちの3Dプリンタでプリントできるサイズを考慮して4つ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2025年7月18日 06:42 tarmac128さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)