マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.6

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

NR-A ロールケージの干渉 - ロードスター

 
イイね!  
dai

NR-A ロールケージの干渉

dai [質問者] 2006/03/14 14:53

はじめて投稿させていただきます

平成17年式のNB6C・NR-Aに乗っております
購入時にマツダスピードの6点式ロールバーを取り付けました
運転席側の幌を固定しているバックルが開閉時、ロールバーに巻いてあるウレタンに軽く干渉していました(助手席側は干渉なし)
そのとき営業さんに聞いたときは「問題ありません」といわれたので乗り続けていたのですが

先週久しぶりにオープンで走ろうとしたところ
運転席側のバックルの干渉が強くなっており開閉にかなりの力が必要でした(助手席側は干渉なし)

質問なのですが、ロールバーの取付け位置は簡単に動いてしまうものなのでしょうか?
ピラーとの隙間が狭くなってきていますし、とても心配です

使用オはサーキット走行を7月に1度だけで、秋ぐらいまで頻繁にオープンにしていましたが干渉はひどくなかったです

火曜日に購入したお店に預けて調べてもらう予定ですが、もし詳しい方のお話が聞けたら、と思い登校させていただきました
よろしくお願いいたします

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:782659 2006/03/14 14:53

    daiさん、遅い返事お許し下さい。
    締め付けトルクは、気持ちの問題ですが潤滑剤等をボルト面に吹き付けて締めると正確な値で締めやすくなるので、良かったらお試し下さい。 潤滑剤はクレ556が一般的ですが、
    メーカー不明で恐縮なのですがWD40がこういう用途に適材適所なので、宜しければ使って見て下さい。

  • コメントID:782658 2006/03/05 12:59

    /6さん、ありがとうございます!
    さっそく試して、定期的な点検も行うことにします

    作業前にもうひとつ質問をさせてください
    もしご存知なら教えていただきたいのですが
    ボルトを締める場合、メーカーに締め付けトルクを聞いておいたほうがいいでしょうか?

  • コメントID:782657 2006/03/05 09:56

    daiさん、はじめまして。
    ロールバーの取付け位置は簡単に動いてしまうものなのでしょうか?
    ●結構、動くものです。 daiさんの場合ロールバーの左右で のテンションがどうやら違ってきていると思われるので、
     一度、全てのボルトを緩めてみて下さい。
     私の場合、この方法で解決しました。 但し必ず平滑   で、水平な場所で行って下さいね。
     晴天時は硬く締め、雨天時は微妙に緩めて走ってみると 
     個人の好みにもよりますが乗りやすくなると思います。
     最後に、増し締めは必須事項です。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)