マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.6

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

タイヤハウス隙間 - ロードスター

 
イイね!  
豹

タイヤハウス隙間

 [質問者] 2006/08/19 06:59

NB8C Ⅱ を中古で買ったのですが、みなさんがおっしゃるように、タイヤハウスの隙間が気になります。
街乗りですし、あまり部品を替えたくないので、タイヤホイールを純正の14から16にしたらどうかなと思います。

ご意見いただけたら幸いです

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:901868 2006/08/19 06:59

    みなさん、いかにも初心者的質問に、ご丁寧にありがとうございました。やはり、LDスプリングですかね。

    ありがとうございました。

  • コメントID:901867 2006/08/18 21:46

    >3ムチムチタイヤさん

    その趣向がもし変人であれば、自分も変人ですね(笑)
    我が愛車(NA6CE)は185/60-14の純正サイズです。

    NCは純正でも17インチのグレードがありますよね。
    なんか手の届かない存在になっちゃったような気分。

  • コメントID:901866 2006/08/18 18:26

    ホイールがデカく見えるのがかっこいいのか、
    タイヤハウスの隙間が小さいのがかっこいいのか、
    それが問題だ・・。

    肉厚のタイヤが格好良く見える俺は変人だろうか・・?
    個人的趣味で言うと、15インチに185/65タイヤ履いてみて欲しい・・・。

  • コメントID:901865 2006/08/18 18:20

    16インチのタイヤとホイール買うお金あるなら、素直にローダウンすれば?
    私も以前、NB8C乗ってましたが、純正16インチサイズだと、「隙間」は14インチと比べても、ほとんど変わりませんでしたので、結局、2センチ程落としました。

  • コメントID:901864 2006/08/18 14:14

    タイヤハウスの隙間=タイヤの上端とフェンダーの隙間ということですね。
    それを縮めるために、インチアップをするということは、タイヤの扁平率を変えず、タイヤの外径を大きくすることになりますよね。

    ノーマルサイズと比べると、タイヤ1回転で進む距離が大きくなるので、スピードメーターの針が実際よりも低い数値を指すというのが、一般的に言われるデメリットです。

    しかし、板親さんのようにルックスを重視した場合には、ルックス上のデメリットもあります。
     外径を大きくするインチアップ
    →タイヤの半径が大きくなる
    →地面との距離が大きくなる
    →車高が上がる
    ので、腰高感が大きくなると思います。

    また、せっかく大きいホイールを入れるのに、タイヤの厚みのせいで、相対的にホイールが小さく見える恐れがあります。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)