正直、へなちょこドライバーです。
RS MT乗りです。
「ハンドリングマシン」といわれるロードスターですが、
イマイチ、つか、滅法乗りこなせていない気がします。
路面が良いところ&低速コーナーなんかだと、
「おお、これが人馬一体!」みたいな感覚を感じることもあるんですが、
もう少し速度が上がって、路面が荒れていたりすると、
けっこう「暴れる」様な感じで、若干怖い思いをしたことも何度か。
RX-8なんかの抜群の安定度と較べるとかなりの差があります。
ロードスターを「ハンドリングマシーン」て感じる乗り方の作法ってありますか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- マツダ
- ロードスター
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ロードスターの走り方 - ロードスター
ロードスターの走り方
-
Re:45
メーカーにしてみれば、見栄えも量産車にとっては重要な性能でしょう。そこに満足しているオーナーだっているわけだし。今の姿は当然、そういった用件の中でバランスをとりながら軽量化をやった結果でしょう。量産車は売れなきゃならないんだし。
ホイールサイズに関しては、ブレーキローターのサイズの問題もありますから、一概には言えない。
他にコストをかけずにアルミ化できるとおっしゃっているのはどこでしょう?そして、それはなぜできると思うのですか?
素材の選択・変更なんてモロにコストに反映されると思うので、価格変更なしでできるなら検討してないわけがないと私は思いますけどね。
低速トルクに関しては確信犯の気もしないでもな 「です。わざと燃料薄くしてるというか。シフトをガチャガチャやって楽しんでね、みたいな。もしくは燃費対策。ボア×ストロークの数値からすれば、、、と思ったのですが。
それでも、過去のロードスターから見れば、十分なトルクでは? -
> 諒真さん
おっしゃる事、大体理解出来ました。
要するに、満足出来ないから車に手を加えたくなる、そこが楽しいって事ですね。
それ自体はロードスターオーナーの道から外れていないかもしれません。(笑)
また、車暦が長く期待が大きいと最新ロードスターはあれ?と感じるかもしれませんね。
ただひとつ気になる点があるとしたら…試乗した時点で気付きませんでした?
ロードスターは、サーキットにもちこめる車ではありますが、基本的には日常速度範囲でのんびりオープン走行を楽しむための車ですから、肌に合わないのは当然でしょう。
いじれば変化するのもロードスターの良さではありますが、残念ながらNCはまだまだそういうパーツが少ないですし、NAやNBと違って古参ショップにとっていじりづらいそうです。
ちなみに、諒真さんの様な熱い走りと車との濃密なコミュニケーションを楽しみたい方には、現代ではロータスエキシージあたりが妥当ではないかと思います。軽並の軽さですしね。 -
こんばんわ!やっと帰宅です。僕の今の楽しみはどうロードスターを少しずつ自分の好みにするかを考える事です。今まで乗った車でオリジナルに手を加えるなんて考えもしなかったです。これがロードスターの今の愉しさです。今までの車暦は117クーペからどれも11から12年、走行距離15から22万キロなんですよ。190Eは軽いしホイールスピンも自由に出来るしハンドリングは途中でハンドルを持ってるのを忘れるくらいそこに曲がろうとするとそこに曲がる感じでした。318TI(実は妻もだから2台)はハンドリングはそこまでないけど絶対速度は高くないんだけど加速したときの気持ちよさと下りの中高速コーナーの気持ちよさ。RAV4(通勤用4WD)軽いし大回りしたほうが早い?!どれも最後まで持ち味はなくならなかったです。燃費気にしたりあまりに大事に乗るよりメリハリの利いた運転のほうが長持ちするし楽しいですよ。運転時のロードスターにしかない持ち味?僕にはよく分からない。これかという尖がった個性を望んでました。代車を借りるときには希望して軽(MT)やメーカーのボトムレンジの素の車を借りますが、これが面白い!カローラ1.5が一番面白かった!いろんな代 ヤはお勧めです。
また正直に書いたから気を悪くした方も居ると思いますがごめんなさい。幌開けてのんびりドライブ(僕には?)より自分が車を運転してるという実感を感じたくてロードスターを選んだから皆さんとは感想が違うんですね。来週にはビルシュタインBTS(まあ、ダウンサスキットですけど)付けます。重心を下げてどうなるか?これが楽しみです。
ロードスターの走り方?好きに走る!レッツイットビー!
眠いから変な文章だし質問に答えてないような?メッセージ書く欄が狭くて書きにくい。55歳の不良中年でした。読んでもらえてありがとう御座います。 -
-
諒真さんのユーザーレポートを拝見させて頂きました。
マツダのレシプロエンジンは昔から官能性とは程遠い完成度です。
また低回転トルクもそれ程ありません。ATなら尚更でしょう。
その辺は、そういうものだと納得するしかないと思います。
ハンドリングに関しては、各人の感性もあるので何とも言えませんが、ロードスターにしかない持ち味というのがあると思います。それを好きになれるかどうかじゃないですかね。
好きになれれば、他車にはない愉しさを満喫出来るかと思います。
念のため同カテゴリーの他車を試乗してみて比較するのも良いかと思いますよ。
(と言っても競合車っていまや皆無に近いですけど…)
ところで、諒真さんなりに見つけたロードスターの愉しさって何ですか?
> 全てに中途半端!だから楽しい!
この辺の意味がちょっと分かりません…(^^; -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ ロードスター 試乗車 禁煙車 衝突被害軽減ブレーキ ETC(栃木県)
323.7万円(税込)
-
ホンダ シビックタイプR レーシングブラックパッケージ 1オーナー(群馬県)
727.9万円(税込)
-
日産 ノート アラウンドビューモニター 登録済未使用車(岐阜県)
184.9万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 両側電動スライド 全周囲M(新潟県)
349.9万円(税込)
PVランキング
-
959 PV
-
714 PV
-
676 PV
-
653 PV
-
462 PV
注目タグ
最新オフ会情報
-
岩手県
車種:マツダ ロードスター , マツダ ユーノスロードスター
-
群馬県
車種:マツダ ロードスター
-
静岡県
車種:マツダ ロードスター , マツダ ユーノスロードスター , マツダ ロードスターRF , アバルト 124スパイダー

ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
