マツダ ロードスターRF

ユーザー評価: 4.74

マツダ

ロードスターRF

ロードスターRFの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - ロードスターRF

注目のワード

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • リア スタビライザーラバー 剥離

    NDソフトトップ車の方々も実施されてるリアのスタビラバー(ブッシュ)剥離をやってみました。 今のところスタビ自体の交換は考えてなく、お手軽なので♪ リアをジャッキUPしウマかけて作業開始(^^) 以下、カッコ内のmm数は工具サイズ、画像は運転席側からです。 スタビリンクに接続のナット(赤○:1 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2019年1月28日 12:16 べあーどさん
  • TWSホイールに純正センターキャップ取付

    ホイールをTWS T66-Fに交換しましたが、センターキャップはマツダ純正が使えるとみんカラ先輩方の情報により試してみました。結果としては写真のとおりシンデレラフィット!サイズだけでなく、色合いも違和感ありません。 センターキャップはCX3純正ホイール用のようです。ただ、このままでは爪の長さが長す ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年4月17日 20:16 TAATA27さん
  • 初回ミッションオイル交換

    エンジンオイルに続いて ミッションオイル交換です こちらはNUTEC UWシリーズをチョイス このオイルはかなり高級オイルの 部類になりますが 私はこのオイルをチューニングパーツと 位置付けています ミッションオイル選びがシビアな S2000でも実証済み ミッションの出来がイマイチな NCロ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年6月5日 22:32 Motopro'zさん
  • ブレーキフルード交換とエアー抜き♪追記 クラッチフルードも♪

    ブレーキライン交換後は必須となるエアー抜きを実施すると、ライン交換時にこぼれた分を含めかなりのフルードを補充しなければならない事もあり、フルードもENDLESSのS-FOURに交換♪ 少し前に購入していたのでパッケージやロゴは現在販売されているモノと異なります。 ABSユニットから遠い、運転席側 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2018年7月3日 23:33 べあーどさん
  • ホルツ ホイールキズ直しセットでガリ傷直し

    40kmで走行中 きつめのカーブで対向車とのすれ違い時に縁石にヒット!少しはじかれるように跳ね上がるような衝撃が・・・ボディには損傷はなく一安心なのだホイールの約半分ほどに傷がついてしまった 今回修理に使う為に購入 ●ホルツ ホイールキズ直し オールインワンセット ●ホルツ 光硬化イージーパテ ● ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年5月22日 11:06 Roadスターさん
  • サイドブレーキを効かせるためにやってきたこと

    ロードスターは、サイドブレーキとフットブレーキが共用です。 RFは、1.5㍑幌と比べABSの制御が違うようで、繊細なメンテ、ノウハウが必要だと思います。 シリーズを通して聞いたり、試したり、失敗した経験からサイドブレーキの効きを維持する方法がわかってきました。 あくまで私の経験からのやり方です。 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2023年12月20日 22:12 やまてつ@さん
  • フロント側ショック交換手順

    今回はオーリンズから純正ビル脚への戻しです。 まずは車をジャッキアップし、タイヤを外します。FR車なので接地状態でホイールナットをある程度緩めておくと楽。 次にアッパーアーム付いているブレーキラインとABSの配線の接続を切ります。ABS配線はセンサーまで外さずにある程度自由にさせておけば大丈夫で ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年2月15日 15:34 FFDD33SSさん
  • gram LIGHTS 57TranscendとENKEIのJ数の差

    エンケイホイールの8.5J+43のタイヤのサイドウォールの感じはほぼ垂直でした。ちなみに前後共に5mmスペーサーをいれているのでフロントが7.5J+33リアが8.5J+38になってます。 しかしながらRAYSのgram LIGHTS 57Transcendの8.5J+40では若干引っ張り気味。メー ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年11月22日 12:40 7013WORKSさん
  • ブレンボキャリパー・パッド交換

    ブレーキパッドがサーキット用のMX72でダストが酷いので、以前使っていたストリート用のディクセルタイプMに交換しました。 まず必要な工具はパッドの他、なんとピンポンチ4mmとプラハンだけで行けます。後はパッドグリスとシリコングリスを用意。 パッドの取り出しは人差し指でパッドを抑えるプレート外側の耳 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年10月23日 19:22 TAATA27さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)