マツダ ロードスターRF

ユーザー評価: 4.74

マツダ

ロードスターRF

ロードスターRFの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - ロードスターRF

注目のワード

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • ホイール交換と重量測定

    WORK MEISTER M1Rをショップで取付けてもらいました。 かっこよくなるのは楽しみですが気になるのは重量です。 何㎏も増えてしまったらどうしよう••• せっかくのばらす機会のため、体重計持ち込みで重量測定させてもらいました。 ホイールを手に持って体重計に乗り総重量を測って体重を引きます。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2017年4月18日 02:20 riki-se72さん
  • タイヤ・ホイール交換

    馴染みの車屋にて組付。 ・ENKEI PFM1 17×8.5J+45 重量:8.4kg (純正BBS比+0.6kg) オフセット変更無し。 ・ADVAN NEOVA AD08R 235/40R17 外径620mm(+4mm)幅241mm(+35mm) 重量:11.2kg (純正サイズ比+1.5 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年12月28日 22:21 David-Rさん
  • KONI SPORT ショックアブソーバー減衰力セッティング

    インテグラル神戸のダウンサス(ハイパフォーマースプリング)と純正ビルシュタインではゴツゴツ感とバンプ時の急激なストロークがあり、特に伸び側の減衰不足により唐突に脚が伸びる不快感に我慢できず、こちらのKONI SPORTショックアブソーバーを導入しました。 慣らしを減衰最弱で1000km以上走って ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2021年8月9日 21:49 かっしー☆さん
  • ホイール交換

    漸くホイール交換しました。ついでにヒビ割れも酷くなってきたタイヤも一緒に😊 納期は当初3ヶ月でしたが結局4ヶ月かかりました😅 ホイールは定番ですがRAYSのTE37sonic SL 16インチ タイヤはBSポテンザS007A 205/50 フロント 7J+34 face3 リア 7J+24 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2021年10月24日 18:26 アフロNDさん
  • トーコンをキャンセるっ(^^♪

    「グネっ」・・・て無理やり曲げられてる感覚があまり好みでないのでキャンセル。 ウレタン製。LEG Sportさんのを使いました。 純正ブッシュ取外し。 ジャッキアップしてウマをかけ、リアナックル下のリンクを固定しているボルト(17mm)を外します。 リンクを下にズラし、純正ブッシュを出します。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2018年2月11日 11:31 べあーどさん
  • TE37sonic SL の仮付け

    TE37sonicSLを付けてる人は結構いますがブレンボキャリパーにたいしてしっかり迷言してる人がいないので 自分が仮合わせしてみました。 試したホイールはTE37sonic SLの8J-34です。 7Jとかは興味がないんですいません… で結果はこんな感じです。 スペーサーなしでTE37son ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年7月25日 18:59 NDRFさん
  • タイヤ&ホイール交換 ADVAN dB V552 & ADVAN Racing RG-D2

    納車から、22,781km/約1年11ヶ月 純正タイヤPOTENZA S001(205/45R17)が、3分山(2.5~3.5㎜)になったのでタイヤ・ホイールを交換しました。 まだ4~5千kmくらいは走れたかもしれませんが、このまま万一に備えて倉庫に横置き保存します。 2023/01/23 空気 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 6
    2018年11月17日 20:01 towaさん
  • NDロードスター ローター交換 リア編

    DIXCELローターに「デンプル加工」と「スリット加工」行ったローターです。フロントの交換に伴いリヤも交換。これリア用だと思う💦 ブレーキ効果は前後で7:3とも言われ、リアはフロントの半分以下という事もあり、NDロードスターRFのダスト量も少ないです。パッドの減りも25,000kmと距離が伸 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2024年2月4日 10:21 健三@kenzoさん
  • オーリンズ取り付け

    オーリンズのコンプリートキット 組んで有るかと思いきやバラバラで来たので 組むのに1時間位掛かりました。 メーカー推奨の一番低い設定で組みました。 先ずはフロントから着手 アッパーアームを外したら簡単に純正ビルシュタインが外れました‼️ 純正とオーリンズの比較 次にリヤ 先ずはトランクからアクセス ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2019年6月2日 16:33 トシ@3代目さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)