マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7アンフィニ販売店モデル

RX-7の車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - RX-7 [ アンフィニ販売店モデル ]

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • FDにFDを着ける

    っつーことです今回は。 まずはびふぉー。 既設のメーター達を毟り取ってゴニョゴニョします。 あふたー。 やっつけで取り付け完了。 FCコマンダーの画面と比較するとこんな感じっすわサイズ感のご参考にドゾー。 FDにまとめて表示出来るので空燃比計の横にスペースが余りました。 そのうち千切りま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月1日 18:48 さばんなさん
  • PLX 空燃比計取付け やっぱり④

    三連メーターと言えば水温、油温、油圧? 違う! 三連メーターと言えばブースト、燃圧、空燃比だ!! ということでさっきちょっとだけ乗り回してきました。 あとちょっとだけ書いておいた方がよさげなことを思い出したのでちょっとだけ、ねっ。 その前にインプレなんですが、 アクセルを一定の開度で走ら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月30日 22:13 さばんなさん
  • PLX 空燃比計取付け ③

    続きです。 全ての配線を繋いでキーを捻った所DM-6の画面に反応がありませんでした。 どこが問題なのか探る為にパワーFCに来ているO2信号を確認した所5V近い信号が…… ナローバンド出力を取ってるから1Vまでしかこない筈なのに何で? は? こいつ初期不良品なんじゃね? DM-6の配線既 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年8月29日 21:51 さばんなさん
  • PLX 空燃比計取付け ② 

    続きです。 センサー配線はここから運転席足元のグロメットに引き込んでます。 次に空燃比計からO2センサーのかわりになる信号をECUに送ります。 これが整備書に記載してあるO2センサーの信号。 これがPLX空燃比計から出力させられる信号。 他の空燃比計だとリッチとリーンの電圧グラフが逆だったりし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月29日 21:51 さばんなさん
  • PLX 空燃比計取付け ①

    もし誰かの参考になればということで一番重要な事を書いておきます。 説明書には書いてないんですが、こいつの電源線のマイナスは何か他の線に抱き合わせてはいけません。 絶対に単体でクワ型端子等着けてアースする必要があります。 クワ型端子を切らせていた自分は分配コネクターを使用して他のアース線と繋い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月29日 21:50 さばんなさん
  • 燃圧計を着ける ③

    昨日の続きです。 昨日の段階でここまでは進めてたので今日は配線を引き回りました。 色々な所から配線を助手席足元に集合させます。 んで今度はそれをグローブボックスへ。 コントロールユニットをグローブボックス内に据えました。 もう車検証も入れれない、グローブボックスは電気ボックスと化しました。ww ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月22日 19:44 さばんなさん
  • 燃圧計を着ける ②

    本日ようやく雨が止んだので意を決して燃料ホースをぶった切りましたww 2週間エンジンをかけずにFDを寝かせたのでホースからは数滴しかガソリンは出ませんでした。 もう後には退けません。 燃圧計の為に用意した別部品です。 なんやかんや金かかります。 シールテープは普通のやつだとガソリンに溶ける ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年8月21日 21:15 さばんなさん
  • 燃圧計を着ける ①

    燃ポン電圧が重要だという話を聞き、自分もまだ寒かった頃に燃料ポンプの電圧を測ろうとして挫折放置したまんまなんですが、そもそも重要なのって電圧云々よりもその先にある実燃圧じゃね? ってことでずっと燃圧計を着ける計画を練ってました。 しかしながら追加メーターをこれ以上増やしたくない。 そうだ、シリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月21日 21:15 さばんなさん
  • Haltech Multi-Function CAN Gauge (ハルテック マルチメータ)

    HaltechのMulti-Function CAN Gaugeを付けてみました。 Haltechロゴが付いていますが、中身はgaugeARTのCAN Gaugeです。海外の有名所フルコンには全て対応しているようです。 φ52で小さいんですが、最大4パラメータまで表示できます。且つ、10画面ま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月14日 18:55 hiro72さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)