マツダ RX-8

ユーザー評価: 4.12

マツダ

RX-8

RX-8の車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - RX-8

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ジャッキアップ中に1G状態を再現する ~ フロント② ~

    ジャッキアップ中に1G状態を再現する①からの 続きです。 ジャッキをそのまま上昇させます。 どこまで上げればいいかというと・・・ 写真のように、車体からウマが離れるまでジャッキ を上げます。 ※左側作業の時は左側のウマが離れるまでです。 この時、右はウマに乗ったまま。 少しでも離れればOKです ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2010年11月6日 15:27 yokunさん
  • ジャッキアップ中に1G状態を再現する ~ フロント① ~

    車高調の取り付けはまだ先の話ですが、 今回せっかく車両を持ち上げたので、関連の 整備手帳を作っておきます。 まずジャッキアップしてウマをかけます。 詳しくは整備手帳 フロアジャッキでのジャッキアップ ~ フロント①②③ ~ をご覧下さい。 http://minkara.carview.co.jp ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2010年11月6日 14:23 yokunさん
  • スタビリンク交換①

    以前、ブーツ破れがあった為に交換したスタビリンク。 純正新品に交換したわけですが、車高ダウンに伴い スタビリンクのショート化を考えていたわけです。 まあ、一番の理由はみん友の皆さんからアドバイスを 頂いたのでww 走りに効く部分なので、早速購入しました。 今回はエクゼさんの 「アジャスタブルスタ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2011年2月6日 20:15 yokunさん
  • ジャッキアップ中に1G状態を再現する ~ リア① ~

    まずは写真の状態にします。 詳しくは整備手帳 「フロアジャッキでのジャッキアップ ~ リア ~」の ①②をご覧下さい。 http://minkara.carview.co.jp/userid/809663/car/685750/1318733/note.aspx リアはナックルの写真赤○部分にパン ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2010年11月7日 17:16 yokunさん
  • エーモン 静音計画 ロードノイズ低減プレート 装着

    ☆ 乗り心地改善(?)を目的に、エーモンの静音計画 ロードノイズ低減プレート(10個)を購入しました。 ☆ 運転席の前、左側。 ☆ 運転席の前、右側。 ☆ 運転席の後ろ側。  シートを固定しているナット(ボルト)は固く締まっており、緩めるのにカナリの力が必要でした。 ☆ フロントサスペンシ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2011年2月2日 21:18 654×2さん
  • OHLINS(オーリンズ)減衰力調整ワイヤーを調べてみた

    RX-8のリヤ側の減衰力調整はワイヤーを介して行うため、調整しているときの感触がちょっと曖昧な感じです。 最強まで締め込んでも本当に最強位置なのか分かりづらいことが多々あります。 オーリンズDFVを使って5年。距離は2万km程度ですが、仕様変更も兼ねてオーバーホールしました。 仕様変更はスーパーオ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2013年1月2日 00:02 ken_rx8さん
  • 車高調備忘録

    うちのアラゴスタの各部寸法とを測ったので記録用です。 まずはフロント。 ダンパーストロークが125mm バンプラバーが40mm入っているので実質85mm 手持ちのKYBバネでフロントに組めるサイズのスペック。 KCS65-17812 ストローク77mm 最大荷重924kgf KCS65-2031 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年3月1日 13:43 forgemanさん
  • スタビリンク交換②

    スタビリンク交換①からの続きです。 写真は純正との長さ比較。 エクゼさんの説明書によると、ローダウン量が25mm 以上からは、リンク中心間(写真、矢印の距離)を 90mmに調整、という事です。 この状態は、リンクの長さを最短にした場合なので、 簡単です。 向きだけ純正品を参考に合わせ、ロックナッ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年2月6日 21:56 yokunさん
  • ステアリング タイロッドエンド 締め直し

    駐車する際などの低速時にステアリングを切るとゴキっゴキっと異音が発生してました。 LEGさんのYouTubeを見ていて、まさに自分の車で起こってる!! っていうのを見つけて、試しにやったら、治りました。 写真のナットを締めました。少し締まりました。 写真は、締める前です。外観からは、緩んだようには ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年9月27日 01:21 HRickさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)