マツダ RX-8

ユーザー評価: 4.12

マツダ

RX-8

RX-8の車買取相場を調べる

オーバーホール - 駆動系 - 整備手帳 - RX-8

トップ 足廻り 駆動系 オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ W124・4マチックの鬼門 ☆

    W124・4マチックの泣き所でもあるトランスファーOILシール抜け。 新品Assy交換だと50万弱の出費となりますが、現物のオーバーホールで済ませられる場合は30万弱で修理が可能です♪

    難易度

    • コメント 0
    2010年12月21日 14:13 Dai@cruiseさん
  • RX8 クラッチマスター レリーズ OH

    クラッチの重さと、踏みしろの違和感がありましたので、点検がてらOHします。 マスターのタンクがブレーキと一体になっています。 初めてモノタロウで注文しました。 パーツリスト持っていないので、部品捜し苦労します。 部品番号 CK-414 レリーズシリンダー MK-0113 マスターシリンダー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年3月12日 01:28 makoto38さん
  • クラッチレリーズ・マスターシリンダーOHとおまけ作業 ~その1~

    予防整備でOHしてみました。 リザーバータンクとマスターシリンダーをつないでいるホースを抜いてタンク側はシリコンキャップで栓をしておきました。 フルード漏れ対策でレリーズシリンダーのエア抜きブリーダーからホース内のフルードをバキューム式のエア抜きKITを使って吸い出しておきます。 先人の整備手帳を ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年5月1日 02:27 デススターさん
  • ☆クラッチ・オーバーホール☆

    クラッチ・レリーズ・カラー取替 LF0116510 \5,489 技術料 \27,957 クラッチ・ディスク取替 N31816460C \27,489 クラッチ・カバー取替 N31816410B \22,022 フォーク N31716520 \2,656 ピン、ピボット F20216102A ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年8月13日 21:38 phantom-ksさん
  • ミッション単体OH

    ケースを1番2番の順番にバラして行く 1ケースを外す前にスイッチ関係とロックボルトを外す。 1ケースを外すと6速が見える。 2ケースを外す前に6速シンクロを外すしてケース回りのシフトロックボールなど全て見える物を外す。 注意としてはシフトシャフトを前(クラッチ側)から1本抜く物もあるのとカウン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年1月30日 09:15 日本車好きさん
  • クラッチマスターシリンダーオーバーホール1

    だいぶ前からギリギリと音を立ててたクラッチマスターシリンダーをようやくOHします。 アッセンブリーで交換してもよかったのですが、マスターシリンダーのOHをやった事が無いので、どうせならと挑戦してみました。 外した時にブレーキフルードがこぼれるので、クラッチマスターシリンダーの下や周りにウエス ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年12月7日 00:54 むぎたろうさん
  • クラッチマスター オーバーホール

    いきなり取り外した写真からですレリーズと違って特に苦労せず外せます。12mmディープソケットさえあれば余裕。 スナップリングを外せばこんな感じにバラけます。通常なら特に難しい作業ではないですが... このゴミのせいでかなり苦労しました。ラジペンが使えればよかったのですが手持ちのラジペンでは先端が入 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年3月17日 20:06 fizzbuzzさん
  • クラッチレリーズ・マスターシリンダーOHとおまけ作業 ~その2~

    OHのおまけ作業で後期6MTのクラッチレリースシリンダーに付いているワンウェイオリフィス抜きをしてみました♪ というかこっちをやりたくてOHしました。 中にはフルードの流路をコントロールするために樹脂製のピン入っていて、テーパー形状に成型されてました。 これは引っこ抜こうとしましたが抜けなくて、「 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年5月1日 23:06 デススターさん
  • クラッチマスター、レリーズ交換 その3

    クラッチラインのエア抜きがオイルフィルターボディの奥にあることはいくつかの作業例で知っていましたが、レリーズシリンダをどうやって取り外すのかは認識できていませんでした。 エア抜きがここにあるくらいじゃ、上からは無理です。って、見りゃ直ぐわかりますけど。。。。 というわけで上げました前二輪。 で、下 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年9月15日 12:26 hiro72さん
  • クラッチマスター&レリーズのOH

    昨年9月に強化クラッチを組んで 先週クラッチラインをステンメッシュに換装したら 弱い部分に油圧が集中しちゃったみたいで 普段どおりにクラッチ踏んだらペダルが帰ってこない (;´Д`)アチャー とりあえず、つま先でペダルを戻しながらだとクラッチが切れるので騙し騙し走って帰りました。 多分クラッチピ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2008年8月21日 20:46 sky-highさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)