マツダ RX-8

ユーザー評価: 4.12

マツダ

RX-8

RX-8の車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - RX-8

トップ 補強 補強パーツ その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    レースカー 3D ジグ式 フレーム修正! スポット増し!!

    フロントがぶつかり、フレームが曲がってます!

    難易度

    • コメント 0
    2012年7月5日 12:58 ラッシュモータースポーツさん
  • 牽引フックオフセットステー

    バンパー外して、付属のボルトで純正位置につけるだけ バンパー側に切り欠きして完了

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年10月23日 12:49 ヒサヤ@不知火さん
  • PPF調整

    マツダセーフティーチェック&オイル交換でディーラーに行ったついでに、最近徐々に大きくなってきたDレンジでの停車中の振動を見てもらいました。(2.5年目) それほどひどい振動ではないので、予想通り「この程度はクレームにはならないレベルですね」というコメントを貰いましたが、「PPF(Power Pla ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年4月25日 18:47 Gashoさん
  • 簡易ボディ補強?

    コーナー立ち上がり時や発進時にドア開口部から軋み音がして若干たわんでいる気がしていたのでスポンジで簡易補強してみました。 まずは大きい方のドア側キャッチャー(?)部分にペタリ。 以前同様のことをしていることがいたのでそれを参考に10mm厚の硬質スポンジを貼り付けました。 ちなみに10X30X30 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年12月29日 16:22 うるべるさん
  • sparco トーイングベルト ネジ穴拡張

    元々は15mmΦ程度だったのを RX-8用に20mmへ拡張。 ビバホームで、建築関係用のネジを購入。200円くらいだったかな? 写真は拡張後。 100円ショップで買ったてきた 砥石をドリルにセットしてグリグリ。 この通り、砥石がすごい形に。2個は必要。 両面から拡張していき、中央の山になった ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月23日 18:32 りょうちん,さん
  • RMagic RX8用 リジットカラー

    取り付けはRmagicさんでやってもらいました。 当日は渋滞の為、遅刻しましたが、昼休みをずらして対応していただき、 ありがとうございました。 これがリジットカラー本体です。 リジットカラーは足回りのアーム類と車体のズレを矯正するパーツなので、これを矯正することによってステアリングのセンターが狂う ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月11日 22:34 せいせいパパさん
  • ミッションサポートフレーム…その後

    写真のように、サードのキャタと干渉していたミッションサポートフレームのナットですが、早速対策を実施です。 まあ、ナットを薄い物(3種)で代用するだけです。 で、そのナットの厚みを比較しました。 左が付属していた物で、右が新たに購入した3種ナット。 ちなみにサイズはM12の1.25です。 …こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月13日 21:21 yokunさん
  • マフラー周り防錆材施行

    タイヤ館さんで、恒例の下回り(マフラー部)の防錆剤コーディングを実施してもらいました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月14日 12:45 lifegraduationさん
  • フロントアッパーアーム ピロブッシュ圧入

    リア周りのピロ化を終え、最後に残ったのはフロントアッパーアームのブッシュになりました。 ここはリアのリンク類と違いちょっと手強そう。 アーム外側にブッシュのツバが付いているので、そのままではプレスにかけられません。 まずはこのツバを切断。 このために新たにハンドグラインダを購入。 アームを外し、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年9月14日 04:18 たかくりさん
  • RE雨宮MCS取付け

    RE雨宮製フロントタワーバーに付属のマスターシリンダーストッパー (以下MCS)を取り付けます。 前回タワーバー装着時にはMCSの取付け方法が分からなかったので、延期になっていました。 ・・・結局今も正確な取付け方法が分からないわけですがw(爆 たぶんこの向きで装着です。 でないと長さが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年9月9日 01:31 みぃたさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)