マツダ RX-8

ユーザー評価: 4.12

マツダ

RX-8

RX-8の車買取相場を調べる

取付・交換 - ペダル・パッド - 整備手帳 - RX-8

トップ 内装 ペダル・パッド 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • クラッチペダル交換

    強化クラッチペダルが届いたので交換してみます。 新品加工品なので、物はとても綺麗です。 こんな感じに溶接が入ります。 これも同じく。 此処も少し溶接が入ります まずはコラム下のカバーを外します。 普通にハマってるだけなので、上側から引っ張れば手前に開きます。 んで、潜って上を見上げるとこんな景 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2016年8月9日 23:54 ずまぁさん
  • クラッチペダル交換 2

    んで、下準備が終わったらいよいよ外す訳ですが、まずは止まっているとこの確認。 新しいクラッチペダルを見て、大体の位置は把握しておきましょう。 クラッチペダルを支えているブラケットに沿って見ていくと、真上、コラムシャフトの横にまずは一個、12のナットが居ます。 これをちゃっちゃ外して…ノーマル ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2016年8月9日 23:55 ずまぁさん
  • ポジション調整(クラッチペダル編)

    どうも、クラッチの遊びが大きくて気になったので、遊びを減らしてみようと思いました。 ただし、マスタシリンダが常時押されっ放しだと、クラッチが磨耗していく際の自動調整が効かなくなると思われ、慎重にやります。 仰向けに頭を入れて下からのぞいたところです。 画像の上が、フロント側になります。 矢印①の ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2006年3月23日 01:04 uettiさん
  • 助手席アルミフットレスト取り付け。

    助手席足元にあるユニット保護のために純正Dオプションのアルミフットレストを取り付けました。 まず最初に取り付け部の邪魔になるハーネスのクリップのバンドを切断しますが、狭い上にキツキツに締めてあるのでニッパーの刃がかからず切りにくいのでバンドに対して刃を平行にして切っていきます。 バンドを切った後 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2012年3月11日 23:11 マヒロさん
  • アクセルペダルを重くする

    コネクタとボルトを外せばあとはひっかかってるだけですので、ちょっと上に持ち上げてやるとアクセルペダルがクルマから外れます。 ツメを外してふたを開けます。 ペダルは軸にささっているだけです。スプリングを圧縮するように押しながら持ち上げると外れます。 いくつかの部品が組み合わさっていますので、ばらば ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2009年3月22日 22:56 なつめぐさん
  • クラッチペダル交換

    274,582 km 2018/10 佐藤商会 : 強化クラッチペダル 《18,400円》 純正品を溶接で強化してあります。 エイトの持病のひとつに、クラッチペダルからの「ギシギシ音、ミャーミャー音」がありますが、その原因のひとつはこの部分の破損のようです。 やはり!(◎_◎;) ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年10月14日 15:54 freelineさん
  • 佐藤商会強化クラッチペダル

    左、強化品 右、ノーマル ペダルストッパーボルトの調整が少し違っていたけど そのまま取り付け コンベックスで測りやすい点で測ったところ1ミリ 違っていました ノーマルペダルが外れず悪戦苦闘、知恵の輪状態 ポイントは、クラッチマスターシリンダー 写真のようにエンジンルーム側に、引き出せば ペダルはす ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年12月10日 00:04 Zumiyさん
  • クラッチペダル交換

    86649kmにて交換。 そろそろだろうとは思っていました。 今月頭に遠征して、帰りくらいからクラッチペダルから「パキッ」とか「ペキッ」と明らかに音がし始め。 元々、以前から目いっぱい奥まで踏むとパキッと鳴ってたり、踏み始めにギーギー鳴いてたんですが、コイツはマズイ・・・・と即分か ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2016年10月21日 20:47 蒼らいこさん
  • クラッチマスターシリンダを押す棒~ペダル間の支点を交換した。

    この間、クラッチペダルフレームを交換したときに、クラッチマスターシリンダを押す棒は使い回しました。 棒を移植するときに、支点のところが随分磨耗していたのですが、部品を準備していなかったのでそのまま付けちゃいました。 地味なパーツですが、支点は写真の3点で構成されています。 頭のあるシャフトが片 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年10月19日 20:39 hiro72さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)