マツダ RX-8

ユーザー評価: 4.12

マツダ

RX-8

RX-8の車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - RX-8

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • 強制ファンスイッチ作成取付

    ヒューズボックスを、開ける 前側のタイラップ二本を切り 1番手前のユニットを抜く カバー裏を見て ファン1.2リレー裏の 水色白配線と緑赤配線にタップをかませて配線を分岐、ユニットの穴から配線を通し、室内に引き込む エンジンルーム縁をはわせる 運転席前穴から室内へ スイッチ配線を処理し好きなところ ...

    難易度

    • クリップ 28
    • コメント 2
    2016年8月3日 11:46 谷田部工房改さん
  • ラジエーター交換 1

    車に乗ろうとしたら、なぜか水浸し・・・しかも緑色。 いつかこの日が来るとは予想していました。サブタンクの冷却水がちょっとずつ減っていたので。 と言うことで、ラジエーターを交換です。部品は社外の純正互換品で1万円弱で入手しました。 工程は長くて面倒ですが、難易度は高くありません。特別な工具は必要 ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2019年1月12日 22:57 xgauさん
  • マツダスピード 追加オイルクーラー取付(23295km)①

    今回取付する部品です。 オイルクーラーキット 品番QSE1 14 70X オイルクーラダクト 品番QSE1 50 921 まずは,ウマをかけて,フロントタイヤを外し,アンダーカバーを外します。アンダーカバー外したら,フォグランプのコネクタも外しておきます。 バンパーを外す前にライト廻りにキズが ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 2
    2007年8月19日 01:12 シロッチさん
  • 電動ファンの動作点検、修理(電動ファン用リレー交換、カプラー交換 )+α

    2017年7月1日にアイドリングしていたり、渋滞等低速走行をすると水温が100度近くまで上がってしまい。電動ファンが回っていないような感じだったので、ディーラーさんに入庫して状態をしっかり診ていただきました。 走行43,751km時入庫 入庫した時の水温ですがアイドリングで97℃ぐらいでしたが ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 2
    2017年7月8日 21:11 eigoさん
  • 電動ファンが回らない (トラブルシューティング)

    先の触媒崩壊から復活して、ミニサーで全開をくれていると、何やらニオイが。。。。。 ああああ。。。。。 またかよぉーーー。 ということで、ピットいん。 今、思えば、2~3周クーリングしてれば良かったのですが、何しろ、状況が把握できなかったので即、ピットインしました。 ピットでボンネット開けて、アイ ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 2
    2013年9月12日 22:41 hiro72さん
  • サブタンク交換①

    何シテル?に上げていましたが、この段ボールの中身はサブタンクでした。 エイトの定番といえば定番ですね。 冷却水の量に問題が無いのにも関わらず、パルテノン神殿ランプが点灯するアレです。 街乗りでは問題ありませんでしたが、サーキットで全開走行中に点灯する頻度が上がってきたので、交換する事にしました。 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2015年7月5日 10:13 yokunさん
  • HKSオイルクーラーキット取り付け① ~面倒~

    先のGW期間中に 「増設オイルクーラー取り付け」の作業を行いましたので整備手帳にUPします。 あまりロクな写真撮影が出来ませんでしたので今回の整備手帳ではポイント的な写真のUPをします。 雰囲気だけでも伝わりましたら幸いです。 取り付けを行うのは "HKS車種別オイルクーラーキット" です ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2007年5月21日 01:02 円蔵さん
  • ラジエーター交換 2

    サブタンクを外すため、赤丸のホース、カプラーを抜きます。 青丸のナットを外すと、サブタンクがある程度動かせるようになりますが、ホースはあと2本繋がっているので、この時点で完全にはフリーになりません。 バッテリーケースを固定しているボルトの真上にあるホースがサブタンクにつながっているので、抜きます。 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2019年1月12日 23:12 xgauさん
  • サーモスタット交換

    どうも水温が高いような気がするので、サーモを交換してみようと思い立ったのです。 必要な部品をそろえていくとけっこうなもんでした。 アッパーのケースは買えたのですが、ロワーケースは廃盤とな? 通販じゃ限界ですか ラジエータの水を抜いて エンジンの水を抜いて ホースを外して あ、作業の効率上バッテ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2017年9月24日 20:27 ざぶりなさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)