マツダ RX-8

ユーザー評価: 4.12

マツダ

RX-8

RX-8の車買取相場を調べる

取付・交換 - ETC - 整備手帳 - RX-8

トップ 電装系 ETC 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • RX8のAピラーを外してETCを取り替えてみた

    前オーナーが付けたETC(panasonic CY-ET906KD、アンテナ分離型)がRX8購入時からついており 動作には全く問題なかったんですが、取り付けてある位置がハンドル下なもんで、 膝がガンガンぶつかってしまい、別の場所への移設を検討しました。 サンバイザー裏に収納できる純正アクセサリー ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年3月20日 12:20 tan^2さん
  • ETC取付け

    みなさんの整備手帳を参考に取付け。 電源は助手席足元のヒューズボックスから。 上から2番目がACC、一番下が常時電源です。 アースはボックス上のネジへ。 ヒューズを抜くとオーディオ、時計がリセットされます。 エーモン ミニ平型ヒューズ電源 7.5A,15Aを使用。 端子も付いているのでE ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年3月10日 23:26 831おやじさん
  • ETC交換、オーディオユニット埋め込み

    カード挿入時にやたらとエラーが出まくり毎回カードの抜き差しが必要な三菱ETCをパナソニックET926に交換+カセットもMDも無く空きの下段に埋め込むことにした。 サクサクとパネル周りを外してオーディオユニットを取り外すはずがエアコン部のコネクタ外しで汗だく💦 更に前機の配線があまりにもテキトー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年9月7日 18:58 uaaahideさん
  • ETC取り付け ~尻に火が点かないと動かない男~

    Panasonic CY-ET907KD 2007年も残すところ僅か・・・ 何も大晦日の夕方に作業せんでも(汗 尻に火が点かないと動かない男 それが円蔵という男・・・ちょっと自己嫌悪 それにしても、ご近所さんから見たら 最早「変態の領域」です。>大晦日作業 まあ、今回はジャッキUPしない ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年6月12日 02:24 円蔵さん
  • インダッシュナビとETCの取り付け②

    カッターナイフで天井を切り取ります。かなり気がひけます(^^; もう戻れません。 これも作業要領書がないので勘です。裏にはワイヤーハーネスが通っていますのでカッターで切らないように気をつけます。ホントはハーネスを外して作業するはずです。 Aピラーを外して中にETCアンテナと電源ハーネス、外付スピー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年4月6日 11:07 ヒサkaoさん
  • インダッシュナビとETCの取り付け①

    MC後オーディオレス車にインダッシュナビを取り付けます。取り付けるナビはソアラで使用していたものです。 納車時にオプションカタログに載っていた「オーディオ取付キット」という15,750円する金具を注文してありました。無駄に高いです。 ディーラーからオーディオの取付説明書を貰えなかったので、勘で作 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2008年4月6日 10:35 ヒサkaoさん
  • ETC取付け

    ステージアから念のため摘出しておいたETCをオーディオ交換のついでに取付けしました。 今時付いていないのも珍しい気がする。 取付けはグローブボックスの上。 ここならグローブボックスを外しても関係ないし、イジりの邪魔になりません。 エアコンフィルターのフタの前にも配線が通らないように取付け。 両面 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月22日 00:12 ヒッサーさん
  • ETC取り付け

    180SXから取り外したETCをRX-8に取り付け。 ETCは、PanasonicのCY-ET300。 コイツは、電源として常時とアクセサリが必要。 で、どこから取るかだけれど、ヒューズボックスが普通らしい(SABでもそう言われた)ので、純正オーディオから取る事に。 ヒューズボックスからだと、ケー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年10月16日 02:21 13->SEさん
  • 灰皿の中へ

    これも前車から移植です。 前前車の時は穴開けるのためらったのに、前車から気軽に開けるようになってしまいました。 Dオプションで天井に取付するキッドが出ていましたが、そこに金をかけなくてもきれいに隠せれればよかったので、いい場所があったと思います。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年7月12日 23:24 TesshiRsさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)