マツダ RX-8

ユーザー評価: 4.12

マツダ

RX-8

RX-8の車買取相場を調べる

付けるといいパーツとは? - RX-8

 
イイね!  
ささっち8

付けるといいパーツとは?

ささっち8 [質問者] 2014/10/19 01:23

初めての質問です。
これを変えたら実感できる!ってのはあまり無いと思いますが、変えたほうが良いパーツとかはありますか?
・基本街乗りでコースとかは走らない
・運転が楽しくなる(乗り心地は気にしない)
・大事に乗っていきたい
・前期TypeS

アーシングやプラグ系、オイル等を変えるとどうなるかDに聞いたことはあるのですが、Rx8の場合だとそんなに変わらないかも、純正で十分かもとのこと。
確かに純正で十分なんだとは思いますが、見えない部分のことは全然わからないので、車にとって良くなるパーツが知りたいです。

回答する

新着順古い順

  • DANCHO コメントID:1528445 2014/11/04 19:15

    CPUチューンは効果が大きいです
    そこそこお値段が張る割に、目に見えない部分なので抵抗があるかも知れませんけど

  • D!sk@666 コメントID:1528144 2014/10/29 15:24

    ブレーキ関係は街乗りメインならパッドは純正または初期制動タイプでいいかな。
    それよりもブレーキタッチフィーリング向上でステンメッシュホースとマスターシリンダーストッパーがお勧めー。
    ストッパー、ホースの順番で交換すると効果がよく分かるよ。

  • ささっち8 [質問者] コメントID:1527778 2014/10/21 11:17

    皆さんありがとうございます。

    消耗品は点検時等に古くなってる部品は変えてもらってるはず?ですが、
    しばらく乗ってからコンビニとか駐車してからの発進はちょっと掛かりにくい時もしばしば。
    こういうのはスターター等を変えたら少しは良くなるのかな?

    シートは調べてたらセミバケ欲しくなってきました。(今現在尻を前にずらして乗ってるので長時間運転してると凝ってくる)

    まずは消耗品系交換強化してエンジン労わりつつ、
    皆さんの助言の部分を交換していこうかな。

    まだまだありましたらお願いします。

  • 朱八 コメントID:1527767 2014/10/21 01:05

    目立たないトコですがセルモーターの交換をお勧めします。前期型に着いているモーターは後期型より出力が弱くエンジンに負担が掛かりがちになるそうですよ。

  • yama@鰹節 コメントID:1527754 2014/10/20 21:59

    前期型であればオイルやプラグなどの乗用車として当たり前の消耗品交換は必須です。
    そこから走行距離に応じて
    補機類の交換をされると更に体感できると思います。
    既に前期型は新しい車とは言えない年式となりつつあります。
    例えば最初期モデルともなればFDの最終モデルとあまり変わりません。
    社外品を取り付ける前に新車の状態に近づけるのをおすすめします。
    それが出来てこそチューニングは効果が発揮されるのですから・・・。



  • バシくん コメントID:1527750 2014/10/20 20:10

    そりゃもう断然『レカロシート』( ̄▽ ̄)

    車に……というか、
    ドライバーの腰やお尻に優しいっす(笑)
    身体がしっかりホールドされていれば、
    どんな状況でもハンドル操作がしやすく、
    結果車に良いドライビングが出来るやも(@ ̄ρ ̄@)
    運転も楽しくなりますヨ!

    あとはまぁ、
    追加エンジンオイルクーラーと、
    『スーパー冷却銀次郎』がオススメです。
    何よりも先ずは、冷却系をしっかりしないと。

  • トマト☆ジュース コメントID:1527741 2014/10/20 12:22

    パーツではありませんが、エンジンオイルをシンセレネシスにすると「おっ!!!」というくらい違います。
    高価なだけに楽しく走れる感じです。

  • COOL じじぃ コメントID:1527733 2014/10/20 09:41

    長持ちさせるなら消耗品をマメに・・・
    と既に他の方も言っているので
    私はエンジン回転を少し高めに使う
    事をお奨めですかね!
    だいたい3000回転付近で使うと
    調子の良さが長続きしますよ!

    それとちょっと高額になりますが
    セミバケットシート!!
    ノーマルはサポートが緩いので運転中に身体が振られますからね~
    メーカーはお好みで(笑

  • みちのくさん@Sonicエイト コメントID:1527702 2014/10/19 20:41

    車にとって良くなるパーツ・・・って事で考えると、やっぱり消耗部品の交換でしょうか?

    初期型だと、エンジンマウントやイグニッションコイルなんかを交換してもよい時期かと。

    私は去年、エンジンマウントを交換しましたが、これは、おっ!と思うくらい体感出来ました。

    イグニッションコイルは少々お高い部品ですが、安定した燃焼を保つのには交換しても損は無いと思います。

  • ユースケ(日本語版) コメントID:1527690 2014/10/19 18:01

    長持ちさせるなら、何も手を加えず、基本メンテナンスをしっかりすると言う事に尽きると思いますが、それでは面白くないですもんね(笑

    本格的なスポーツ走行などはせず、街乗り主体で大きなデメリットも出さずにパフォーマンスを少し底上げするのであれば、スタビライザとダウンサスのセットがお勧めです。
    AutoExe辺りが最適でしょう。

    扱い難い車になる事もなく、コーナーを一つ曲がれば違いも十分体感出来ますよ♪

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)