マツダ RX-8

ユーザー評価: 4.13

マツダ

RX-8

RX-8の車買取相場を調べる

RX-8(中古購入)のリコール部位対応について - RX-8

 
イイね!  
おマツ

RX-8(中古購入)のリコール部位対応について

おマツ [質問者] 2006/12/17 21:17

みなさんこんばんわ☆
来年初頭に、RX-8を中古で購入しようと考えています。
この時期は丁度初期型が車検を迎える頃なので、台数はあるようなのですが、初期型ということもありリコール部位などが気になって・・・。
ずっと長く乗りたいので、アドバイスをいただけないでしょうか(>_<)

まずリコール部位として「燃料タンクの防熱パッド」「ECUプログラム書き換え」「プラグ交換」「エンジンマウト交換」「センタートンネル部分熱対策」などが調べていてわかったのですが、中古車ですと初年度登録から3年を超えてしまっているので、対応してもらえるのかが心配です。
プラグやセンタートンネルの熱対策などは自分でもできそうなのですが、その他は完全に専蝠ェ野なので・・・。
対策された後の中古車を整備記録などを参考に探すのも考えたのですが、それだとかなり台数が絞り込まれてしまうかと(・・;)
重大な故障や事故につながりそうな部分は、例え3年を超えていても対応してもらえそうなものですが・・・どうなんでしょうか?
あまりに気にしすぎなようであれば、思い切って購入に踏み切ろうとも思っています。

ご意見いただけると幸いです(>_<)よろしくお願いします!

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:974967 2006/12/17 21:17

    おマツさん
    車は決めたのでしょうか?
    試乗車なら一年落ちも有るし、試乗個体差もありますが
    整備もきちんとされていて改造もされず、全ての不具合
    対策もされていて安心できるかも。
    都会の車なら無茶な運転もされていないと思うしね。
    契約するDラー以外の車から選択出来ます。
    ただ現車を見るのがベストです。
    中古にしても200万は諸経費込みでかかるので慎重に。

    自分の不具合は他のオーナーに聞いてHPをDラーに
    見せて直したのも有るので個体差でしょうね(笑)
    その他の馬力・シフトフィーリングはかなり良いとショップ
    に言われました。
    不具合の費用は2万以内ですし今の仕様にかなり満足してます。
    今はショップに改造で入院中で乗れませんが年末には最高の
    車(音)を得てナビとスピーカー以外はほぼ満足いく車になります。
    おマツさんもただ最初はノーマルで楽しんでから自分なりの車にして下さい。

  • おマツ [質問者] コメントID:974966 2006/12/09 19:59

    正式に発表されているのはやはり「サービスキャンペーン」の件のみのようですね・・・。
    参考になりました!ありがとうございます。
    RX-8に乗るためなら、ビビっていても仕方ないかもしれませんね(笑)

  • コメントID:974965 2006/12/09 13:28

    リコールについては、
    http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/index.html

    http://www.mazda.co.jp/service/recall/
    で検索可能です。
    この対策については、何年車であろうと無償です。
    個々の改善については、無償と有償の場合と両方あります。
    (原則は有償です。)

  • おマツ [質問者] コメントID:974964 2006/12/08 19:52

    参考になります!ありがとうございます。
    やはり細かいクレームなども車両によってはあるんですね・・・。
    ふふふさんに挙げていただいたクレーム内容については、やはり個体差によるものでしょうか?(・・;)
    全てのRX-8で確認されてるわけではないと信じたいのですが・・・。

    自分はカーショップで働いているので、多少のコトは対処できるのですが、
    ECU書き換えなどになってくると手が出せないんですよね(T_T)

    初年度登録から3年経っていない車両の相場も調べたんですが、グンと値段が上がってしまう(汗)
    けっこうデリケートな車種だと思うので、新車購入がベストなんでしょうか???(>_<)

  • コメントID:974963 2006/12/07 22:05

    マツダで購入すれば車体番号より調べてくれるかも。

    3年で保障は切れるので費用は発生します。
    ショップで車検前からDラーに言ってはいたけど実際の
    施工時3年を過ぎていたらマヨネーズ対策部品
    (ベンチレーションシステム)交換で部品代金を払いました。

    保障内のクレーム対応は、上記のマウント以外の4点と
    純正ナビが固まる(交換)ロアアーム点検、
    窓がモーター不良で降りない、ナビのリモコン切替え不能、
    ドリンクホルダー断熱、右ウインカー内水滴Dで修理、
    ドアのヒンジ変更修理(自動ドア?修理)、CDが入らない、
    カセットが抜けないは車検前でクレーム対応してくれました。

    オイラは購入したDラーより整備記録をもらいました。
    ただ通常は難しいみたい。
    オイル交換を含め25万以上追加費用もあったし月1度
    顔を出すようにした結果だと思います。
    参考まで。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)