マツダ トリビュート

ユーザー評価: 4.04

マツダ

トリビュート

トリビュートの車買取相場を調べる

扱いやすい実用的なSUVです(でした)。 - トリビュート

過去所有

扱いやすい実用的なSUVです(でした)。

おすすめ度: 4

満足している点
フォード製3000ccのエンジンで、当時のSUVとしては車格よりパワーあり。高速走行でも車線合流・追い越し等で余裕があり。
クイックなハンドリングとキャパのある足回り、ハンドリングに関して、マツダさんはSUVにまでスポーツ走行を想定しているのでは?と思うくらいにクイック。(走りやすかったですヨ!)
長距離乗っても疲れないシート。実用車としては本当に十分な性能。3000ccエンジンなのに、良心的価格。
不満な点
不満ではないですが、実用クルマとして内装は、必要十分という感じ。人によってはチープと感じるかも。
燃費は良くない。AT4速との組み合わせではこんな感じ?
総評
RAV4やCR-Vが先鞭をつけたオンロードSUVのカテゴリで、エクストレイルとほぼ同時期に発売、失礼を承知でいうと、もっと評価されて売れてもよかったクルマではないかなと、個人的に思ってます。(当時トリビュートリンク、とかキャンペーンやってましたね....。)

ダルマさんMPVと同じエンジンユニットなのですが、当時はどうやらファミリー向けMPVの方がニーズが高く、市街地では相当に見かけたのを記憶してます。トリ乗りとしてはちょっと寂しかったなー。

このトリビュート、今では中古車すら見つけるのは難しいですが、自分には本当に使い勝手の良い実用的な車で、本当にいろんなところへ連れて行ってくれました。20万キロ走行を機に、同世代のエスケープに乗り換えています。
走行性能
無評価
【ハンドリング】
マツダさん、SUVまでハンドリングをスポーツ化している?と疑問が付くほどクイック。
長く乗っている間に、普通の乗用車のようにほんの少し「アソビ」がでて、ちょうど良いかな?と思ってたら、下回りでネジが1本落ちて緩んでたとか。修理したら再びクイックになりました。

【エンジンパワー】
今でも実用上で不足はない(むしろ十分)です。
むしろアクセルの踏み始めでの出足が強く、コントロールに気を遣います。(これはエスケープも同じです)
乗り心地
無評価
【サスペンション】
兄弟車のエスケープと比べてオンロード向けで固め?
直前まで乗っていたユーノスプレッソと比べるとサスはとても懐深く、正直を言うとカーブの多い峠道などではトリビュートの方が扱いやすく、オーバーでもアンダーでもなく非常に素直に曲がっていくのに驚きました。車体荷重移動を意識して運転できるようになったのは良い思い出。※ユーノスプレッソはこちらもV6だったこともあり、とてもフロントヘビーな車で、今にして思うと正直「曲がりにくい」車でした。マツダスピードとかサスを交換してみればよかったなー。

【シート】
前車がクーペタイプだったこともあり、SUVでの長距離運転がこれほど楽なものか、と感動したものです。
これはおそらくシートの影響も大きかったかと。凝った作りではありませんが、シート座面の厚さ・硬さが適度で、長く座っていても疲れない良いシートでした。
※クーペに乗るのに気合と若さが必要かな、長距離では腰に来ますよね。

【タイヤ】
タイヤの空気圧でもかなり影響受けました。(235/70R16 太目?) マツダは多チャンネル期の頃、車格に対して幅大きめのタイヤをはかせていたという印象があり、ロードノイズはとても大きく、高速走行ではかなりうるさいかと。
積載性
無評価
そこはSUV。そこそこ詰められます。キャンプ等では十分。営業車としても後部座席を倒して相当に荷物を積んで運べました。
小さいバイクもこの通り。
燃費
無評価
エンジンパワーに余裕があったので、普段からそんなに吹かす事もなかったかな。とは言いながらも、やっぱりお世辞にもよくありません、市街地4~6km/l、高速9km/lが上出来かな。
ハイブリッドですらない当時のSUVに燃費を期待するのはイクナイ。
故障経験
最後にオルタネータだったかもしれません。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)