マツダ ベリーサ

ユーザー評価: 4.28

マツダ

ベリーサ

ベリーサの車買取相場を調べる

カーケア - 整備手帳 - ベリーサ

トップ カーケア その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    POTY殿堂入りも果たした絶品ボディカバー

    愛車を守る絶品ボディカバー! みんカラユーザーに支持されるのには理由があります。

    オススメ度

    2022年4月15日 ボディカバー専門店カバーランドさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ウォータースポットの落とし方動画あり

    新しい動画がアップされました! 夏終わりのカーケアといえばウォータースポットの除去ですね? しっかりと動画をみてウォータースポットとは何かその対処法を勉強しましょう!

    難易度

    • コメント 0
    2018年9月25日 12:50 Blissshopさん
  • アンサーバック音をキュキュッに

    純正のアンサーバックのブザー(ピッって言うやつ)は、運転席ドア内にあり、音量も小さいです^^; ですので、助手席側やリアハッチを閉じた時に、アンサーバック音が聞き取りにくい(ーー;) 対策として、アンサーバック専用サイレンを取り付けて、アンサーバック音を聞き取り安くしたいな〜(^^) キュキュッ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年5月21日 20:35 たこすろさん
  • リアの下回り防錆処理

    リア下回りにサビがあちこち出てたので、ソフト99の赤錆転換剤で塗り塗り。 15分くらいで赤錆から黒錆に変化。 特に牽引フック周りはしっかり塗り塗り。 目につかないけど、シャシーブラックに塗った方が良さそう。 時間があるときにやるか。 ソフト99の錆転換剤

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月24日 22:56 まっつんモバイルさん
  • エアコンフィルター交換

    DENSO エアコンフィルター 臭いが気になったので交換 グローボックスの奥にあるので グローボックスの左右にあるつめから留め具を外し(力業でok) フィルターのふたを外す フィルターを引っ張り出す だけなのだが、勢いでやると埃まみれになるのでそーっと そーっと折りながらだす 左 新品     ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年1月29日 19:13 ひ らさん
  • エンジンルーム掃除

    洗車して「丸っとコート」を塗布し、それが乾くまでエンジンルームを掃除しました。 各部がなかなか綺麗にならない素材を使ってます…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年5月12日 18:19 ばつ丸-Rさん
  • そうじ

      エンジンルーム内の掃除です。 年に1回やるかどうか。 ボンネット裏も汚れてますよ。 エンジンルーム内だけは納車時より奇麗になったかもしれません。 しかし、 DY/DC系のトップカバーは事務的でつまらん。 もう少し凝ってたらオリジナル塗装してあげるんだけどね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月12日 01:30 はちわれさん
  • フロントガラス施工

    備忘録 ベリーサピカール製グラスターポリッシュ使用 ガラス研き実施 ワイパーゴム クレ製ラバープロテクタント吹き付け2度塗り実施 今のところビビり音無し 自己判断 ワイパーブレードはノーマルブレードに限る。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月16日 17:53 政芳小吉さん
  • エンジンルーム清掃

    とにかく汚かった… なのでレザーワックスを吹きまくり、ゴシゴシしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年4月14日 07:39 ばつ丸-Rさん
  • 拭き掃除

    洗車する時間がなかったので、出先で拭き掃除しました。 ダイソーのピカットシートで汚れを拭き、同じくダイソーのマジッククロスで仕上げ拭きしました。 予想以上に綺麗になりました!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月6日 22:31 ばつ丸-Rさん
  • オイル交換

    オイルゲージにオイルチェンジャーのホースを差し込む。オイルパンにコツンと当たるまでです。 あとはヌキます。ヌイてる間にジョッキにオイルを入れておきます。 ヌキ終わったら、オイルを規定量入れて終わり。 廃油はオイル缶に入れて回収してもらうか(普通は無料)、ゴミ袋にペットシートをちぎって入れて廃油を入 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月6日 19:01 kei@セルボンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)