メルセデス・ベンツ Eクラス セダン

ユーザー評価: 4.34

メルセデス・ベンツ

Eクラス セダン

Eクラス セダンの車買取相場を調べる

燃料について - Eクラス セダン

 
イイね!  
夜型人間

燃料について

夜型人間 [質問者] 2017/03/28 14:22

w210に乗っています。ベンツはどれもハイオクとききますが何故ですか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1300776 2008/09/01 23:01

    Xさん
    2008/08/26 12:53:10 へ
    ここはあくまでも情報交換の場です。情報を持っていない方は書き込みしないで下さい。

  • コメントID:1300775 2008/08/27 15:03

    先日実験的に、スマートにレギュラーを入れてみました
    乗った感じは、いつものギクシャク感がなくなり走りやすくなったみたいです。
    そのまま、500kmぐらい走っての結果ですが、
    1.燃費が落ちる 15km/l→12km/l
    2.トルクが落ちる
      これは、街中でとろとろ走るには十分でしたが
    と言う結果です。
    心配していたノッキング等は起きませんでした
    さすが電子制御しているだけあります
    ガソリン給油口の所には98オクタンのシールが張られていましたけどね(並行物なので)
    燃費が落ちるので、よほどゆっくりECO走行しない限りレギュラーにする意味は無いと言うのが私の結果です。

  • フランス車党 コメントID:1300774 2008/08/26 18:28

    ハーフ&ハーフだけは絶対にやめた方がいいです。なぜならガソリンタンク内で均一に混ざらないからです。エンジンにやって来るガソリンのオクタン価がコロコロ変わることになり、負担がかかります。

    どうしてもというならレギュラーを入れ続けた方がマシだと思いますが、メーカーやインポーターがハイオク指定しているのだから素直にハイオク入れましょう。素人考えで単にオクタン価だけ見てチャンポンなんてことはやめた方がいいです。

  • コメントID:1300773 2008/08/26 12:53

    ガソリン代が気になるのであれば最初からエコカーに乗ればいい!ガソリン代をケチるならベンツに乗るな!

  • コメントID:1300772 2008/08/25 21:12

    メルセデスの母国ではオクタン価95のガソリンが供給されているようです。
    日本ではオクタン価90のレギラーと100のハイオクが流通していますので半々で給油してあげれば母国に近いオクタンで走行出来るのではないでしょうか?

    ハイオク仕様なので素直にハイオクに越したことは無いと思うのですが、さすがに昨今のガソリン高にはうんざりですね。

  • コメントID:1300771 2008/06/20 23:52

    国産のクルマでは、ハイオク仕様にレギュラー入れてもパワーが落ちるだけで問題ありません、と書かれてるのを見ました。NAであれば、まず問題ないでしょうね。最近はノックセンサーがあるので、まず大丈夫でしょう。
    私、街中乗りがほとんどなので、砂金、真剣にレギュラーいれようかと考えています。満タンで1000円弱だけど、あまり変わらないんだったら1000円でも安いほうがいいです・・・

  • コメントID:1300770 2008/06/17 08:37

    ヨーロッパのガソリンは、日本と違い3種類のオクタン価のガソリンが市販されているようです。
    そのうちの真ん中を想定してエンジンの設計を行っているようです。
    真ん中のオクタン価のガソリンは日本のレギュラーより少しオクタン価が高いそうで、その為に日本のガソリンのレギュラーは使用しないほうが良いと言う事で、ハイオク指定になっているようですよ。
    昔の輸入車はハイオクとレギュラーを混合して入れていたことがありましたよね!

  • コメントID:1300769 2008/06/17 00:14

    そうそう、それと、ハイオク高いからレギュラー入れる・・・ハイオク指定車ってスポーツカーだったり高級車だったりですよね~?さっきも書いたけどパワーやトルクが基本的に落ちるんですよ。だからもし本当にガソリン代気にして常にトロトロ走ってるならいいけど、スポーツカーはある程度飛ばしたい、高級車は基本的に重いしで、結果アクセル踏むことになって消費量がハイオクよりレギュラー使ったときのが多くなったりもするんで・・・だからハイオク指定にはハイオク使った方がイイと個人的には思いますよ!

  • コメントID:1300768 2008/06/16 23:31

    正確にはエンジンもコンピューターセッティングもハイオク用に出来ていますが・・・今時の車のコンピューターは頭イイので、オクタン価のセンサーが付いていて勝手に車が判断して安全にエンジン運転させます。だからアイドリングなどに影響が出るのは他に原因があります。故障もしません。ですが、馬力トルクなどは確実に落ちます。逆によく素人が、レギュラー仕様の車や原チャリなどにハイオク入れて速くなったとかパワーが出たと言うのは完全に勘違いです。レギュラー仕様車はそこまでしか設計されてませんから。上で馬力トルクが落ちると書きましたが、日本のガソリンは元々オクタン価が高いので意外と変わらないかも知れません。ちなみにいままで書いたのは、ノーマルコンピューター車前提ですから、チューニングコンピューターで現車セッティングしているターボ車とかだとマジで簡単にエンジンブローしますよ。

  • コメントID:1300767 2008/06/16 22:57

    レギュラー+ハイオクのハーフ&ハーフなら問題ないと思います。レギュラーそのものだとアイドリングが不安定になり、エンストすることもあります。やめた方が無難です。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)