メルセデス・ベンツ Eクラス セダン

ユーザー評価: 4.34

メルセデス・ベンツ

Eクラス セダン

Eクラス セダンの車買取相場を調べる

E350 減速時のショックはありませんか? - Eクラス セダン

 
イイね!  
cuteE598

E350 減速時のショックはありませんか?

cuteE598 [質問者] 2017/03/28 14:22

08年式のE350ですが、納車時からずっと減速時のショックが気になっており、皆さんに伺ってみたいと思いました。
減速して速度20Km/hを切るころに、ガクン!と前にのめり込むようなショックがあり、そこから急に減速が強まります。
速度20Km/hを切るといきなり1速にシフトダウンされている感じです。
現在の走行距離は7000Km弱です。
以前はW210に乗っていたのですが、8万キロ越えでもこんな大きなショックはありませんでした。
個人個人の感覚の違いはあると思いますが、オーナーの皆様
もこのような違和感がある方はいらっしゃいますでしょうか?
このぐらいのショックは普通なのか異常なのか知りたいです。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • S211:MB コメントID:1312322 2008/07/06 11:01

    明らかに異常です!私も07年E300を乗っていますが長時間使用せずその後使用したときに特にショックを感じます。最初はオイルの回りが悪くて起こるのかと思っております。外気が熱いとあまり感じません。ATオイルの潤滑も関係するような気がします。強くショックを感じるならメーカーに強く言わないとまともに取り合ってくれませんよ!最近はYディーラーも対応が悪いです、強く出ないとダメですよ!!私もしばらく様子を見てミッションの乗せ買変えを迫るつもりです。

  • コメントID:1312321 2008/07/06 09:13

    あ、ショックってSモードの話だったのですか。
    私のはCモードでショックがありました(今は殆ど感じませんが)。
    今度Sモードで試してみますね。

  • コメントID:1312320 2008/07/06 00:21

    もうすぐ1目年目の車検さん

    私のE350も、7速ミッションの初期物でしたので、今は改善されていると思っていました。でも、そのあたり、まだ改善していないことに驚きです。。

    Cモードで走るなど、確かに逃げる手段はあるんでしょうが、やはりこれを仕様だからって言い切るのは酷いと思いますよ。私の車も、今はほとんど出ないですが、冬場になると再発する気配です。

    あまりブランドにあぐらかいでると、本当に客が減ります。E350AVSさんのような客ばっかりだといいですけど、Cクラスや3シリーズで稼がないといけない欧州メーカーは、国産車
    に慣れた層を取り込まないといけないのに、その姿勢では無理です。真剣に考えてほしいです。

  • もうすぐ1度目の車検 コメントID:1312319 2008/07/05 21:58

    私は2005年の11月にE280を買いました。7速ATが初めて載ったモデルです。
    エンジンをスタートさせて最初の10分くらいは減速して停止直前に前に軽くつんのめるような止まり方をすることがあります。これは買ったときから起こってて今でもなります。

    投稿を見ると相当なショックのようですので私のとは違うかも知れませんが、私のは「これが高級車か!?」と疑うレベルです(何が高級車かという話はここでは置いておきましょう)。

    私は初代Cクラスに乗っていましたが、Cはオイルが温まるまではミッションを1速から2速に上げない設定になっていたため特に冬はとても走りにくかったです。なので1速発進をせず2-4速で走る様にしたらとてもスムーズでした。

    私はュし走れば症状が出なくなるので何もいじる必要はないと思っていますが運転中ずっと不快な症状が出るのならばとことん直してもらいましょうよ。

  • コメントID:1312318 2008/07/04 23:48

    Re:21
    E350AVS乗りさん

    結局、数千キロも走るまで学習しない車をどう見るかですよ。それを当たり前のように言うセールスと、それに納得するユーザー。
    それを欧州車は、そんなものと納得するのはおかしいってことだけです。その価値観を当たり前のように発言するのは、やめてくださいね。揚句の果てにクレーマーってね。。

    何回もいいますが、自分の感性を正として発言するのは、おやめください。

  • コメントID:1312317 2008/07/03 13:10

    自身乗っていて320は、にシフトに関しては問題ありません、その様な問題があると走りませんでした
    ATですが、アイシン製だったですよね
    ハードは日本、制御はドイツの製品だったと思います
    7速以上の量産ATは、アイシンしか作っていないかと思います
    ディーラでシフトに関する新しいバージョンが出てないか聞いてみては如何でしょうか?
    とは言え、これだけ問題があるのであれば無いんでしょうね

  • コメントID:1312316 2008/07/03 09:24

    まあまあ、落ち着きましょう。
    議論が熱くなっているのは、
    ①ショックの度合(実際の大きさ&感じ方)
    ②現状(ある程度の走行距離を経ても発生する、しない)
    に差があるからではないでしょうか?

    僕の場合は上でも書きましたが、かなりのショックでした。
    「ガツン」どころでは無く、何かに突っ込んだかと思う位の「衝撃」を経験しました。
    当然、セールスに相談、チェックしてもらいましたが、データー上は異常無し、様子見となりました。
    幸い、5,000キロ程度でほとんど症状が出なくなったので、良しとしました。
    減速がギクシャクする程度と感じるのか、「衝撃」と感じるのかには幅があるとは思いますが、いずれにせよ、MBであろうが、国産であろうが、余程、車に無頓着でない限り、許されない事だと感じるのでは?
    様子見で改善されれば良いですが、2万弱でも発生する様では、精神的にもよろしくないですよね。
    それを、まだ様子を見ろとの対応はいかがかと。
    我慢されている「は??さん」はクレーマーどころか、相当忍耐のある方だと思います。
    「E350AVS乗り」さん、拝見する限り、症状が改善された方だとお見受けしますので、ショックの具合や、セールスとのやりとり凵Aみなさんの参考に書き込みをお願いします。
    この板をみている限りでは、単に、「学習機能」で片付く問題ではなさそうですよね?
    逆に言えば、数千キロとはいえ、こんな症状が出る車があっていいのかと思います。
    まぁ、現状、問題の無い自分としては、良しとしていますが。

  • コメントID:1312315 2008/07/02 23:38

    Re:15
    >いずれにせよ、所謂クレーマーに近い神経質な性格の方だ>と思います、メルセデスに限らず欧州車を購入されるのは>ちょっと、、、気苦労が絶えないでしょうね。

    だーかーらー、
    同乗者がびっくりするぐらいのショックを受け入れる貴方がブランドに洗脳されているってことです。
    学習機能で治るってことで納得すること自体、どうなんでしょう?クレーマー扱いする貴方は、一方的すぎませんか?
    ちなみに、2万K弱走った今でも、時々発生します。セールスは、学習機能でなおるから様子見ろ、ですよ?

    貴方は、ヤナセから見るとカモってやつですね。

  • コメントID:1312314 2008/07/02 12:50

    今年はじめに納車され、出だしと止まる時にガクンとギヤのUP・DOWNがはっきりわかりました。ある意味とても驚きましたが、しばらくすれば平気ですとセールス氏に言われ乗っていました。走行千キロ前後から、まったく無くなりました。学習機能かどうかわかりませんが、今では非常にスムースです。でももしずっとだったら高額車なだけに‥‥

  • コメントID:1312313 2008/07/02 10:17

    E320 CDI乗りです。年末納車されて最初はこの低速時のショックに驚きましたが、3、4ヶ月で、車側の学習成果か、自分の学習成果かわかりませんが、気になるギクシャクは出なくなりました。今は走行6000キロぐらいです。参考になれば幸いです。

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)