2000年式あたりのS320購入を検討しています。
壊れやすい、気をつけなければならないことは何でしょう?
車検など定期点検でも、セルシオクラスより経費がかかりますよね?
維持費はかかりますか? - Sクラス
維持費はかかりますか?
-
-
-
-
-消費者の購買行動に大きな影響を与え、世界の自動車業界が注目する、恒例の米国 ”コンスーマーレポーツ(CR) 新車信頼度予測調査”の 2007年版が発表となった
(自動車ブランド別 信頼度予想スコア・ランキング)
1位 トヨタ (日本)
2位 サイオン (日本)
3位 ホンダ (日本)
4位 アキュラ (日本)
5位 レクサス (日本)
…
…
…
36位=ドンケツ ベンツ (独)
~ベンツは、2006年に販売されていた全てのモデルが全車平均を遥かに下回る信頼性であり、総合で昨年より4位順位を落とし、日米欧韓 36 ブランドのなかでの最下位にまで転落した。
車種別の信頼性調査では、レクサスLSが最高位にランクした。
同車の品質と耐久性は年式を問わずに際立っており、例えば昨年1年間における1998年型LS400の故障件数は、2005年型ベンツの故障件数よりも遥かに少ないのである。 -
W220に乗って8年目を迎えようとしています。走行距離は5万5千キロです。ディーラーで1回目の車検は15万、2回目の車検は17万、3回目の車検は20万でした。故障はフロントのジョイント交換(約3万)、燃料ポンプ交換(約6万)ぐらいです。オイル交換は年に1回オートバックスなどで約8千円行っていますが部分合成で十分です。BMWに比べると維持費はかかりません。MBの得意とする高速巡航などを引き出すには純正の状態が最適と思います。インチアップなども車のバランスが崩れて故障につながります。MBに乗るということは、見栄とかではなく最高の自動車技術で製造された車に乗っているんだということを感じてほしいです。
-
中古320さん
他の板でも同じ事を書いたのですが
後期のほうがトラブルは少ないですよ。
確か前期でも’01からエアサス等は対策済みらしいです。
’01モデルを新車で買った友人は5年間7万km乗ってエアサスに関してはトラブル無しです。
ヤナセの営業の人も言ってましたが、フルモデルチェンジ直後の初期ロッドはどうしても故障が多いらしいです。
もし、金銭的に後期に手を出しづらければ、対策修理済みの初期モデルを安く探すのも手かもしれません。
あと、高額な中古輸入車を購入する時は、粗悪な車を高額で販売している販売店が結構あるので気をつけてくださいね。
この前なんてオークション会場で走行25万kmのW220を結構 ネ金額で落札していく業者がいて怪しさプンプンで驚きました。
ディーラー車
必ず新車時からの記録簿があるもの
いくら安くても中古平行車、走行不明車は避ける
車検も切れていて長期在庫の車両は避ける
基本的なことですが以上の点を守れば大きなハズレを買う事は避けれると思います。
車の知識に自信があれば業者オークションも狙い目ですよ。
車の出所が不明瞭な中古車屋より、出所や車の状態がキチンと公表されていますから。
程度の良い車両を見つけて良いW220ライフが送れるといいですね、
W220はいいですよ。意外とコンパクトで取り廻しもよく国産車感覚で運転できますよ、高速は凄い快適です。
維持費ですが、部品などは並行輸入純正品を使い、ディーラー以外で信頼の置ける修理工場を見つけるなど、手間ひまをかければそんなに掛からないですよ。
320だったらLVさんも仰るとおり国産車とそれほど変わらないと思います。
ちなみに私の320もつい最近車検を取ったのですが10万ちょいで済みました。
ここのSクラスの板は親切な住民の方が多いので買う前、買った後も何か解らない事があったらいつでも来てくださいね、きっとみなさん良いアドバイスをくれると思います。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
メルセデス・ベンツ Sクラス ベーシックパッケージ ドライバーズパッケ(東京都)
1549.6万円(税込)
-
アウディ Q5 全周囲カメラ/フルセグTV/アンビエントライ(愛知県)
445.8万円(税込)
-
クライスラー イプシロン ツインエア ターボ 純正15インチアルミ(青森県)
79.7万円(税込)
-
ダイハツ MAX 走行距離0.9万km アルミホイール(神奈川県)
25.1万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
