ミニ MINI

ユーザー評価: 4.36

ミニ

MINI3ドア

MINIの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - MINI [ 3ドア ]

トップ 補強

  • フロントタワーバーの取り付け

    今回は、DIYで取り付けに挑戦です。 届いたのは、シャフトと左右のブラケットとボルトです。 ブルーに塗装されたブラケットです。ボルトが仮止めされていましたが、バラします。 ストラットのボルト2本を外します。 今回は、SRPストラットプレートを取り付けたまま、上からタワーバーを取り付けます。これで、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月9日 17:41 もどき@さいたまさん
  • リアメンバーブレースの取り付け

    いつもお世話になっているK&Kdesignさんで、エンジンオイル交換にあわせて、リアメンバーブレースを取り付けて頂きました。 純正はこの薄っぺらな板状のやつです。 ボルト二本だけで固定されているので、サクッと外して頂きました。 ULTRA RACINGのリアメンバーブレースとの比較です。 これが純 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2022年4月8日 19:56 もどき@さいたまさん
  • MCB取付け(リア)。

    続いてリアです。 リアバンパーを外します。 リアランプを外してボルト2カ所、フェンダーアーチモールを外してボルト2カ所、バンパー下部で3カ所ビスを取ればバンパーが外れます。 リーンフォースメントをを外し、フロント同様、MCBに干渉してしまうプラスチック部分をカットします。 リーンフォースメントにス ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年3月13日 18:25 たく坊@鬼弟子さん
  • MCB取付け(フロント)。

    GOLFの時からずーっと興味のあったMCBの取り付けです。 車格がワンランク上がると評判ですが、一体どうなることやら期待が膨らみます。 フロントから。 先ずはフロントバンパーを外します。 ボンネット開けてボルトを5か所、フェンダーアーチモール部にバンパーのボルト2カ所とリップのビス2カ所、バンパー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年3月13日 18:11 たく坊@鬼弟子さん
  • CPM ロアーレインフォースメント、フロントメンバーブレイス取り付け

    cpmの補強セットをマフラー交換のついでにつけます。 センター 締め付けトルク:20N・m フロント 締め付けトルク:100N・m リア 締め付けトルク:100N・m

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2022年2月26日 19:03 こぶち@滋賀さん
  • 悩んで決めました...MINI F56 JCW mon MCB モーションコントロールビーム

    お問い合わせを頂き、リクエストを頂きました。 今回のリクエストは、補強パーツの装着ですね。 アムゼックスボディーダンパーとmonのMCBと悩んで MCBを選択されました。 装着には、バンパーの取り外しが必要になります。 更に、一部干渉する部分がありますので加工が必要ですね。 フロント側から ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月13日 13:58 大人の秘密基地エルフさん
  • ボディー補強も..MINI F55 ジオミック フロントタワーバー

    ご覧頂きましてありがとうございます。 今回のリクエストは、ボディー補強ですね。 サスペンションの交換の際に、同時に装着させて頂きました。 選択されたのは、ジオミックのフロントのタワーバーですね。 装着には、一部加工が必要ですが、 フィッティングはバッチですね。 ハンドリングもシャープになるの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月30日 11:56 大人の秘密基地エルフさん
  • トランクリッドシーリング交換(雨漏補修)

    まず左リアピラー付近から雨漏り発見、よく見るとリアシート辺り迄侵食されてました。 念の為、トランクアンダーボックスを確認してみると、やはり水が侵食された感じでした。 Fの初期型(2014〜2017)では、比較的発生頻度が高く、保証期間内だと、Dなら改良型のシーリングに無償交換してくれてたパーツのよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月28日 22:38 kazz_f57jcw32さん
  • ふわふわ感の解消 ついにやったー(^^)v

    事の起こりは COXボディダンパーを装着した事 その後 走行時に感じるふわふわ感を解消したいというのが出発点でした 経緯を整理すると以下の通りです ①COXボディダンパーを装着するために iSWEEPのフロントメンバーブレースを外した(両方の装着は干渉するため不可) 解決策として ②SRP装着 ③ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年7月29日 17:22 くーMINIさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)