ミニ MINI

ユーザー評価: 4.34

ミニ

MINI

MINIの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - MINI

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • バックカメラ ハレーション対策

    夜間時はバックカメラ映像にライセンスランプの光が映りこむために、一部が白く光ってしまいます。 対策法としては、バック時にライセンスランプを消灯する(コーディングかバック信号からリレーで切り離す)方法があります。 試にライトスイッチを消してみると白い光が消えますね~まあ当たり前ですが! ただこの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年11月28日 20:38 yagitakaさん
  • ジャンクションボックス修理

    昨年から多発していたエンジンストール問題 ハイプレッシャーポンプやソレノイドバルブの交換等々行ってきましたが改善せず、残るは燃料ポンプかジャンクションボックスのどちらかまで辿り着きました。 エンジンストール後しばらくしたらエンジンがかかることから、ジャンクションボックスに狙いを定めました。 ショッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月28日 15:16 -yoshiさん
  • ルームミラー型ドラレコ 反射防止加工

    ルームミラー型ドライブレコーダーの映像/鏡像の2重映りが酷いので、「サンワサプライ 液晶保護反射防止フィルム LCD-133W2」を貼ってみました。 パッケージに比べて、中身は非常に小さくて、ちょっと驚きました。 梱包部材/作業の共通化のためでしょう。 最初から分かっていましたが、横幅サイズがギリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月29日 18:38 yone86さん
  • (自作)ハザードスイッチ増設

    ナビ代わりのタブレットでハザードを押す時はどっこいしょって感じで上体を起こさないといけないので増設してみました。 どうせ分解するならと一緒に使ってなかったトグルスイッチも増設。リモコンじゃないと消せなかったTVチューナーの電源ととシフトの向う側にありこれも押しづらいスポーツボタン用にも(※今回は時 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2017年3月1日 18:38 ikensrさん
  • リアカメラ雨滴除去装置取り付け その3

    空気ポンプを設置したところです。上部の配線束に結束バンドで固定し、周りをクッションで覆いました。 スイッチはアームレスト裏側に貼り付けています。アームレストに手を置いた状態で指を延ばすとスイッチを押せるようにしています。 配線はアームレスト下部からリアシート裏面~トランク右側を通しています。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月13日 16:29 yagitakaさん
  • ミラー型バックミラー 映り込み防止対策

    ミラー型バックミラーの宿命か?第二弾… トランク内に白い物や太陽光に反射するものを載せると、それがリアガラスに反射してバックミラーに映り込みます。 それを防止するために、リアカメラ下側にカバー(逆ひさし?)をして、映り込みを防止しました。 材料は黒のA4クリアファイル。 これを加工してカバーを作る ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月16日 23:57 S Yamaさん
  • ヘッドライト、LEDポジション追加!

    ヘッドライトのプロジェクターまわりのツブツブにLEDをつけてみました! エーモンのLEDテープ30センチ、側面発光タイプのホワイト(8000k)をプロジェクターカバーに両面テープで貼りつけます。 ボンネットから他のコードをつたって運転席側に配線を持っていきます。 赤いコードはマイナス線でアースポイ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年7月5日 00:44 みにとみらいさん
  • ドアロックアクチュエーター分解修理1

    壊れたドアロックアクチュエーターは新車時の物で2003年製でした。 分解していきます。 モーター見えました。 このモーターってドアロックモーターとして一般的に300~1000円位で売っていますので 成功したら500円位で ドアロック故障が直ることになります。 モーター分解したらブラシがすり減っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月22日 20:53 不二子ちゃ~んさん
  • COMTEC ZERO 92VSをスマートに設置してみる

    COMTECのレー探は自動反転機能によりバイザー取付等、設置の自由度が高いのが特徴やけど、タッチスイッチの文字も上下反転して見栄えが悪いのでステーを制作することにします。 純正ステーの… 余分な部分を糸ノコ盤でカットし、ペーパー掛けしてつや消し黒で塗装。 1.5mmのアルミ板を切り出して曲げ加工 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2013年8月17日 16:52 「とっすぃー」さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)