ミニ MINI

ユーザー評価: 4.35

ミニ

MINICOOPER

MINIの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - MINI [ COOPER ]

トップ 電装系

  • オススメ記事

    カロッツェリアの「楽ナビ」はガチでユーザーフレンドリーなカーナビだった!

    発売から27年を経て、累計出荷台数が650万台を突破したカロッツェリアの「楽ナビ」。

    オススメ度

    2025年9月1日 Pioneerさん

  • ナンバー灯清掃・交換

    ナンバー灯が最近薄暗く思っていたので清掃です。 カバーを外して清掃していると、電球が破損しかも両方とも……… 電球を交換して、清掃して完了です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月22日 15:50 -yoshiさん
  • 110000km オルタネーター テンショナー ベルト 交換

    エンジンかけ始めに、 ベルト付近から音が⤵ みんカラの方にお聞きしたら、 まとめて交換した方が、 結果的に節約になると教えて頂き、 まるっと交換💨 R50のオルタネーターは、 BOSCH製とVALEO製の2種類があるみたい。 配線が違うらしいので、 自分の車にどちらが付いているか、 要確認! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月22日 09:12 KAZUKI@MINIさん
  • バッテリー交換

    バッテリー上がりで交換しました! わりと新しそうなんですが、外して充電しても比重上がらず完全死( ̄▽ ̄;) そして…バッテリー上がりの原因は、電動パワステの不良(。>д<) イグニッションオフでも動きっぱなし( ̄▽ ̄;) 後程修理ですかね? とりあえず同じボッシュのバッテリーを新品購入して取り付け ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年3月20日 10:04 sakyoさん
  • LED化

    ルームランプをLED。 左右のカーテシーランプをLED。 ラゲッジランプをLED。 リアナンバー灯をLED。 フロントのポジションもLED。 これだけLED化しても、球切れアラーム出ず。 息子のClubmanは、ほぼ同じ仕様でアラーム発砲。 唯一の違いはサイドマーカーのみ…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月29日 20:04 BEATomiさん
  • ETC取り付け

    これをつける まずはアンテナを張り付ける。 …少し斜めになった気がする 上に配線這わせる。 押し込むだけだけど ピラーの中も這わせたら、カバーを開けて中に通す 配線通す用と、車載器本体を固定するための穴を開ける こんな感じに

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月9日 00:30 テッツァロケットさん
  • Carry がバージョンアップしていて???

    久々にCarly を使って診断しようとアプリを起動させると、バージョンアップしたみたいで、表紙の画面が変わっていました 昨年の12月にアプリは自動更新していたので、そのまま使えるだろうと思っていたがアカウントを要求してきました。 色々やっていると、こんな画面でアプリの購入を誘って来ました 自動更 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年2月7日 12:18 fuku GGさん
  • 低速レジスター三回目

    色々調べると、一個だと切れやすいので並列で2個つけるといいかなと思い(熱を分散)、合成抵抗の計算機で色々計算してみるが、どちらかに熱量がよってしまう。 とりあえず一個の時よりはええだろうと取り寄せみたが、付ける寸前に「2個がダメなら3個があるんじゃね?」と気付きました(笑) 計算してみると ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年1月30日 15:19 ジヨージさん
  • DIY コーディング

    ようやくled化に伴いフラッシング対策としてコーディングが完成しました 苦労したのはポジションランプとサイドマーカーです。 ネットで調べてエクスパートモードでコーディングしました。 メーカーは推奨してないけどようやくできました。 これでエンジンスタート時にコールドチェックでフラッシングしません ■ ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2020年1月4日 17:45 なおなお君さん
  • ユピテル カーレーダー A330

    グローブボックスの奥のヒューズ49番 ここから床下までストンと平型ミニヒューズ10Aとレーダーを繋いだ線を落とします。 針金の先を養生して 呼び線として活用し 助手席から運転席へ。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月29日 21:28 toposanさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)