ミニ MINI

ユーザー評価: 4.35

ミニ

MINI

MINIの車買取相場を調べる

冷却水が減る - MINI

 
イイね!  
カントリーロードクーパー

冷却水が減る

カントリーロードクーパー [質問者] 2010/11/21 12:27

2004年のミニに乗ってますが冷却水の減りが早くて心配です。ディーラーで定期的にいっぱいに補充にしてもらっても三ヶ月~半年でミニマムのメモリのわずかに下まで減ります。メカニックの人に見てもらっても漏れや異常は確認できないとの返事です。こんな早く減るものなのかどうなんでしょう?気になるんで詳しい方いますか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • tokyo2010 コメントID:1301800 2010/11/21 12:27

    私のミニも冷却水漏れの症状が出て、先日修理してもらったばかりです。修理屋さん曰くBMW系の車は冷却水を循環させるホースがプラスチック製らしく割れて水漏れをおこすことが多いようです。

  • アルコ コメントID:1301799 2010/10/19 00:29

    まさに今、みなさんの仰る症状がでています(T_T)
    エンジン切ったあとは毎回ファンがけたたましい音で回り、
    走行中・信号待ちなどではボンネットから「ブクブク」「ぐつぐつ」と水が煮えたぎるよぅな音が。
    エンジンルームあけると、冷却水が噴出した跡がありました。
    車屋さんでは「空気が入ったかもしれないので、一応エア抜きをしときました。まだ音がするようならまた来て下さい。」と言われましたが
    さっそくまたブクブク音が・・・(>_<)
    やはりサーモスタット交換でしょうか・・・・。

    それより明日も乗らなきゃいけなくて怖い!!

  • まるちゃん コメントID:1301798 2010/02/14 07:24

    全く同じ現象が起きました。ファンがエンジン切っても回りっぱなし、ヒータがきかない、助手席のダッシュボード奥あたり?から水のはねるような音(ピチャピチャ音)がする等、しばらくすると突如として水温があがり(アクセル踏んだらすぐ戻ったが)レッカーで工場へ→サーモスタット、ハウジング、ホース交換→5.0万円也でした。ご参考までに

  • コメントID:1301797 2009/02/08 22:37

    私も今年の正月オーバーヒートしかけました。原因は冷却水漏れ。この不具合は多いらしくすぐに部品交換してもらいました。エンジン停止後ファンがしばらく回っている事があったりエアコンが効かなかったりしてたので気になってはいたんですが・・・。皆さんもこんな症状が現れたらご注意くださいね。

  • コメントID:1301796 2009/01/28 20:18

    本日、2年目の12ヶ月点検を終えました。冷却水漏れがあったとのことでサーモスタット&ハウジングが対策品に無償交換されていました。かなりの数の事例が出ているとのことでしたよ。今回は「ディラーへの入庫」のメリットを実感しました。

  • コメントID:1301795 2008/11/09 16:41

    今朝ウォッシャー液補充のついでに
    冷却液のタンク見たら空でした。
    ここんとこ水温の警告は出てなかったので
    危機一髪のタイミングだったんでしょうね。
    ディーラーではちょっと見ただけで
    サーモのパッキンからの漏れ、と断言したので、
    けっこう良くある症例なんでしょね。
    にじんでるだけだから部品来るまではこれでだいじょぶ、
    とただの水を継ぎ足されました。

  • コメントID:1301794 2008/10/23 17:15

    minicobaさん。アドバイスありがとうございます。
    今日、車屋より報告がありました。
    サーモスタッドの誤作動(異常)が分かり、部品の交換になりそうです。どうも温度調整が不具合だったみたいです。警告灯が点灯するほど温度は上がってなかった様ですが.....
    オーバーヒート怖い、怖い。水温計つけないといけないかしら(汗)

  • minicoba コメントID:1301793 2008/10/21 09:27

    先日12ヶ月点検の時に再度点検してもらいましたが、ディーラーの整備担当の方が「もしかして・・・」と言うことでウォーターポンプを点検したところ微妙な水漏れの跡があったとのことでウォーターポンプの交換をしました。(もちろん無料交換です)交換後まだ一ヶ月弱なので完治するかどうかはわかりませんが、たぶんこれで直ると思います。
    しかし、ラスちゃんさんの車屋(ディーラー?)は信じられないことをしますね。走行直後の熱い状態でヘッダータンクのキャップを開けるとは・・・。危険です。
    3月納車と言う新車の状態の場合、ラジエータの冷却水の中に空気が入っている場合があり、この空気が少しづつ抜けてくることによりヘッダータンクの水位が下がることはよくあることらしいです。しばらく様子を見ては如何でしょうか。

  • コメントID:1301792 2008/10/20 19:30

    minicobaさんへ
    R56-S(3月末納車)私も同じ症状が出ました。気づくとMINIラインのかなり下で.....今日、車屋に持っていって上のキャップをジワリと開くと勢いよく水が噴出して来て元のMAXラインまで戻りました。何なんでしょうね(汗)
    もう少し詳しく見たいとのことなので車はおいて帰りましたけど.....

  • コメントID:1301791 2008/10/20 06:38

    どうもです。
     うちの06年クーパーSですが、先日駐車場にお漏らし跡があって、ディーラーにて確認したら、サーモスタットパッキンからの漏れでした。
     メカニックいわく、走ってる時は、エンジンが熱いのでパッキン(ゴムらしい・・紙パッキンじゃないの?)が膨張して漏れないのですが、エンジンが冷えると、パッキンが縮んで、隙間が出来てジワ~と漏れているといわれました。
     実際に症状を確認したとの事なので、2年足らずでこうなるとは・・。よくあるらしく、あたりはずれがあるとの事。ま、機械物なんで、私のはハズレだったのでしょう。。また、愛着が沸きました。

     ま、おかげでサーモスタットとクーラントをタダで交換して貰いましたが・・定期交換の費用が浮きました。。

     これからは、朝一で下回り確認しようと思います。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)