ミニ MINI Crossover

ユーザー評価: 4.3

ミニ

MINI CrossoverCOOPER S

MINI Crossoverの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - MINI Crossover [ COOPER S ]

トップ 電装系

  • オススメ記事

    カロッツェリアの「楽ナビ」はガチでユーザーフレンドリーなカーナビだった!

    発売から27年を経て、累計出荷台数が650万台を突破したカロッツェリアの「楽ナビ」。

    オススメ度

    2025年9月1日 Pioneerさん

  • ブースト計取り付け。

    ブーストメーターを取り付けました。 高いブーストメーターは買えないので、今回は安価なオートゲージRSM エンジェルリング タコメーター 52Φを取り付けることにしました。 写真はメーターとステー。 ステーは工具箱にあった廃材(鉄板)にゴム板を貼り合わせて、4Dカーボン調カッティングシートで化粧。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年1月31日 18:33 acecafe.dancanさん
  • ドラレコ再利用

    先日取り外した古いドラレコをリア用で再利用しようかと(^^ゞ トランク内にシガーソケットがあるのでそこからACC電源取ります。 引っ張れば抜けるのでこの配線に別途シガーソケットを追加しました。 トランクからリアゲートまで配線通して・・・ 取付完了! リアウィンドウの真ん中に設置するとカメラが大き ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年11月1日 00:54 ヴィリーさん
  • IROAD X9(ドライブレコーダー )取付②

    Aピラー外しは皆さんご紹介されている通りです。 「AIRBAG」の蓋を下から軽く支え、上から内張はがしを差し込むと簡単に外れます。 (外れたらヘキサボルトを外し、斜め上に引き抜きます。) リアカメラと電源ケーブルは運転席側から引き回して配線が混雑しているので、GPSは助手席側Aピラー内に貼り付けま ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年10月7日 22:12 じゃいぱんさん
  • IROAD X9(ドライブレコーダー )取付①

    IROAD X9という韓国メーカーのドライブレコーダー の取付紹介です。 先人の方達も整備手帳に掲載されているので、ここでは自分の取付ポイントを簡単に紹介します。 (写真もあまり良いのが撮れていないのですが) 機能よりデザイン優先で購入です。 国内や米メーカーなどにはないデザインに一目惚れ。 (比 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年10月7日 22:01 じゃいぱんさん
  • ドライブレコーダーの取り付け

    ユピテルのドライブレコーダーの取り付けました。と言っても以前BMWに付けていたお下がりです。 新しいのに変えようかとも思ったけど、今あるドラレコに不満は無いので引き続き使う事に。 5年程前の製品ですが、昼夜他車のナンバーをしっかり確認できる画質なのでドラレコの役割りとしては満足。 電源取り出し ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年10月5日 17:55 あっかーまんさん
  • ドライブレコーダーの交換

    ドラレコは前の車から付替えて使っているので3年以上経ちます。 3年以上も高温にさらされてましたが特にエラーは出ていません。 万が一の時に写らないとか困りますし、そろそろバッテリーの寿命とか懸念されるので新しいものへ交換します。 同じケンウッドの後継機(左側)です。 週一実施のSDカードのフォーマッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月3日 15:26 ヴィリーさん
  • バックカメラ取り付け R60 クロスオーバー

    届きました。 ワイヤレス式のバックカメラです。 さぁ地獄の始まりですよ、、、 オーディオ外しが待ってます、、、 まずは後ろのナンバー灯をこのバックカメラ付きライトに変更します 外側から外せるのはラッキーでした。 意地でもバンパー外しはしたくない、、、 右側のライトの右端にここに入れてく ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年9月10日 10:48 Kaneyan30さん
  • ドライブレコーダー取り付け

    前車に付けていたドライブレコーダーを移設します まずはAピラーを外します T25のトルクスネジ1本で止まっています ネジを外したらピラーのカバーを引っ張って外します 隙間から配線を通します 次にグローブボックス脇のカバーを外します ハマってるだけなので引っ張るだけです Aピラーから落としてき ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年7月17日 21:22 Abu-1さん
  • コーディングでえらいことに!

    アイドリングストップがどうしても切り忘れ、信号待ちでもたもたすることが多かったので、市販のDIYコーディングを利用してスイッチ機能を反転させます。 使用したのはOBD2に差し込む通信ユニット(オクで購入)とBIMMERCODE(アプリ(課金あり))説明書はネットで入手したものの、今一分かりづらく不 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2020年3月22日 16:34 ☆ハイパー☆さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)