整備手帳 - MINI Crossover [ JOHN COOPER WORKS ALL4 ]
-
オススメ記事
-
夏のコーディング祭り‼︎色々編
F60にBimmerCode対応のアダプターを付けるとOBDのコネクターが奥にある為取外しが困難。。 なので容易に脱着出来るように延長コードを購入しアダプターを取付。 めっちゃ楽になった(^∇^) コーディング内容 ・ヘッドアップディスプレイにシフト表示 ・ドアロック時音出す ・ゴング音をロール ...
難易度
2020年8月10日 02:08 ぺぇ~さん -
リアゲートランプ修理 内装剥がし
リアゲートランプが点かなくなってしまったので開けて確認します。治せる範囲だといいのですが。。。。 まずは内側の丸い取手の奥にあるトルクスを左右外します。 サイズはT20でした。 あとはファスナーで留まっているだけなので基本力技。隙間に指を突っ込んでバコバコ外して行きますが、良い子の皆さんは内張外し ...
難易度
2018年12月2日 00:38 POWER!さん -
電源取出し・アース取り
いやー、アップ直後になんか足りないなあって思ったら、アース取ってなかったわ いえいえ、現実には取ってますよ(*'▽') ちなみに、画像右側の鉄っぽいとこ、ちょっと茶色いとこですが、鉄じゃないです、クリビツですね 検電テスターで調べまくりましたが、少ないですね、アースが取れる鉄部分が 最近の車 ...
難易度
2018年1月16日 21:15 黒R60さん -
ブレーキパッド交換(リア)
基本的にはフロントと同じです リアは13mmのボルトは同じだかキャリパー側は15mmです センサーは運転席側です ピストンを戻すツールはこんなのです ○の凹みにツールの突起を入れてグリグリて回してやります こんな感じにツールはセット。 センサーはタイヤハウスの前側に。 白い方がブレーキパッドセ ...
難易度
2023年5月19日 22:03 凹っちさん -
LEDライトバー 取付ステー補修 フロントマスク取り外し編
LEDバーのステーが片方折れてしまったので補修します。 まずはグリルを外します。 赤丸の10mmのボルトを4つ外して手前に引っ張ります。 下側が爪で引っかかっていますので、最初に緑丸の部分の爪を外しながら手前に引っ張ると少しいいかもしれません。 バンパーに養生をした方が良いですよ。 続いてバンパー ...
難易度
2021年5月16日 19:55 POWER!さん -
ステッカーノリ残り処理
今年のハロウィンバージョンは3週間近くビニールテープを貼りっぱなしにしてしまったのですが、予想どおり剥がした後にノリ残りが発生してしまいました。 とくに凹になった部分はテープが縮む作用で早期に剥がれてしまってこんな状態。 残ったノリに埃や灰が引っ付いて汚れてしまっています。 これを除去してあげなく ...
難易度
2019年12月1日 10:48 POWER!さん -
DIYでユピテルLS710レーダー取り付け(MINI F60編)
前のBMWからユピテルのSUPAR CAT LS710を移設してみました。 やり方は前のBMWと同じでAピラーから外します。 トルクスネジで止まっている訳では無いので上部に内張はがしを突っ込んで隙間をつくったら手を突っ込んで思いっきり引っぺがしましょう!簡単には剥がれないけど気合いです(笑) 外れ ...
難易度
2022年10月15日 18:53 24takaさん -
バックカメラ移設のため配線の通り道捜索
この隙間から電源線通せるか確認 配線ガイドを通してみると 出てきます 下から覗くとこんな感じ マフラー直上なので注意が必要ですね なぜ、このようにしてるかというと H29.12.17にバンパー下を視察した際に、デュアルマフラーで左右出しのためこの大きなタイコがあって、ナンバー灯のところから ...
難易度
2018年1月21日 20:30 黒R60さん -
MINIに所属するモデルの整備手帳
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニクロスオーバー ワンオーナー AppleCarPlay 禁煙車(京都府)
436.0万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車/クルコン/Cソナー/スマキー(千葉県)
218.5万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
356.9万円(税込)
-
ミニ ミニ ワンオーナー レジェンドグレー Oパッケー(北海道)
519.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
