三菱 シャリオグランディス

ユーザー評価: 3.46

三菱

シャリオグランディス

シャリオグランディスの車買取相場を調べる

整備手帳 - シャリオグランディス

注目のワード

  • オススメ記事

    POTY殿堂入りも果たした絶品ボディカバー

    愛車を守る絶品ボディカバー! みんカラユーザーに支持されるのには理由があります。

    オススメ度

    2022年4月15日 ボディカバー専門店カバーランドさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    充実したパワートレインが魅力のクロスオーバーSUV!CX-8ガラスコーティング【リボルト山口】NEW

    カーコーティングショップ【リボルト山口】です。 マツダ・CX-8の施工事例を紹介いたします。 今回は以下の施工を行わせていただきました。 ◆リボルトプロ ◆窓ガラス撥水加工 マツダ CX-8はマツダSUVの中でも最上位に位置するモデルとして2017年より販売を開始、3列シートを搭載した大型クロ ...

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月7日 15:02 REVOLTさん
  • ETACS 設定変更

    キーレス操作からのアンサーバック (ハザード&ブザー) ユニットを取り付けるにあたって、純正のアンサーバックハザード機能が不要なため (作動するとお互いのアンサーバックがバッティングするため) 各種電装機能を制御するETACSの設定変更をすることになりました。 ETACSとは、三菱公式HPの説明 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2009年1月11日 23:06 京 介さん
  • 寄せ集め4灯同時点灯ユニット作成

    エーモン製品を買いあさい、車検を受かるため、 シコシコ作りました。 以下のこんな感じ  ◎買った部品(全てエーモン製)  ・リレー30A    :1個 (\1522)  ・リレー20A     :2個 (\1029 x 2)  ・ヒューズホルダ :1個 (\ 210)  ・管ヒューズ30A ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2010年5月27日 22:07 Cocodaddyさん
  • ヘッドライトの光軸調整

    先日取り付けたヘッドライト用のHIDキットですが、ハロゲンランプの時にセッティングした光軸とはマッチしていないようなので、ヘッドライトの光軸調整を試みてみました。 まずどんな具合なのかを確かめるため、壁の真ん前でロービームを照らしてみたのが左の写真。 上部にハミ出す気になる光が・・・ 今度は、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年8月13日 13:21 京 介さん
  • 純正キーレスの飛距離改良

    純正キーレスのドアミラーや窓ガラス開閉機能等とても満足していますが、ただそれらを操作するための肝心な電波の送信距離が著しく短く、写真のような短い距離くらいで操作しないと受信をできないことに不満がありました。 取りあえず電池を交換してみたものの改善されず、ネット情報で改善方法を探索した結果、大まか ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2008年12月28日 16:05 京 介さん
  • スロットルボディ スス取り その2

    スロットルボディの右横に電子スロットルのソレノイドバルブが付いています。配線だけを外そうと試みたのですがピクリともせず壊れそうなのでビスを外しました。角度調整が必要ですので元々の位置を覚えておく必要があります(写真はビスを緩めた状態ですのでお間違いなく) これが取り外したスロットルボディのエアクリ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年8月6日 15:04 ピアザさん
  • スロットルボディ スス取り その1

    エンジンルームですヾ(・・;)ォィォィ言わなくてもわかるって これから解体作業に取り掛かります(大げさな) まずはエンジンカバーから。 赤○のところ6本のボルトで止まっています。 すべてもボルトが取れたら上に持ち上げるだけで外れます。 エアクリーナー周辺をはずします。 名前がわかりませんがエアク ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年8月6日 14:27 ピアザさん
  • エアコン吹出しルーバー修理

    知らぬ間にセンターパネル部分のエアコン吹出し口のルーバー(右)が2枚壊れてました。 「こんなところが壊れるか!!」とは思ってましたが、ずっとほったらかしにしても見るたびにトホホ、、、となるので、やっと修理に挑みました。 センターパネルを外し、エアコン吹出し口を外し、ルーバーを分解しました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2009年1月14日 00:04 Cocodaddyさん
  • ヒューズボックス電源取り出し (+失敗事例)

    以前ETCの電源をMMCSコントローラの線から取っていた のですが、ヒューズボックスから取り出し直します。 ACC電源と常時電源を取り出します。 ※写真のとおり。 エーモンのミニ平型ヒューズ電源を使い取り出します。 ※ヒューズの向きは、線側が下に来るように。 ※※京介さんのパクリ!! ヒュー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2011年1月31日 18:25 Cocodaddyさん
  • 高圧燃料ポンプ&インジェクター交換 ODO_190,957km

    エンジン不調 ・3000回転と4750回転で回転数が上がらない時がある。 ・走行中にスローが効かずエンストしてしまう。 診断結果は、 高圧ポンプ燃料低下及びインジェクター詰まり発生。 燃料添加剤を入れたりエンジンの回転数に気を使い、騙し騙し走行してましたが頻繫に症状が出るようになったので交換。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2019年10月14日 02:57 雛菊さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)