三菱 コルト

ユーザー評価: 4.2

三菱

コルト

コルトの車買取相場を調べる

満足度 - コルト

 
イイね!  
白き翼でGO

満足度

白き翼でGO [質問者] 2007/10/15 20:41

現在納車待ちの段階なので、自分自身のコメントは出来ませんが、少なからず自分と同じ様に上のクラスの車から乗り換えの方はいるかと思います。
(因みに、エアトレック ターボRからの乗り換えですので、実際納車されるまでサイズダウンの影響から数値的なパワーダウンによる走りと使い勝手の差が気になります。)

それを踏まえた上で、コルトVRは上のクラスの車から乗り換えて、どう感じられたのかコメントを頂けると助かります。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • ホワイトウィング [質問者] コメントID:1147718 2007/10/15 20:41

    コルトは登場から結構な年数が過ぎているので、ボディ剛性面やサスの設計はどうしても苦しい面はあるかもしれません・・・

    唯一エンジン自体の設計は古いが、加給器のセッティング面では三菱の長年培った技術が生かされているみたいですね!

    確かに上記コメントを考えて煮詰めて行くとVRのセッティングになりますね~ボディ剛性UP・サス&ブレーキ強化等・・・・・・

    キビキビ走るのは気持ち良いですね!
    日本の道路事情では、サーキット以外ではビックパワーも使いきれませんし・・・燃費等も含めコンパクトカーが見直される時期かもしれません

  • コメントID:1147717 2007/10/15 00:20

    GDA-BインプNB-R(一通りチューン済)からの乗り換えです。
    車は+RAなので,ご参考までに。。。

    車体の剛性感は低く,100km/hを越えるとしなりを感じ,
    安定感が非常に悪くなります。
    フロントをジャッキアップしてリアが持ち上がる車と
    比較するのが間違いかもしれませんが,スポーツサスが
    しっかり動く程度の剛性が欲しいかと。
    ハンドリングも俊敏ではなく,コーナーでは車高の影響で
    ロールが大きいので,癖を知った上で運転しないと今一つ。
    ブレーキのタッチは好き好きでしょうが,個人的には不満。
    初期制動力が弱く奥で強く効く感じ(ピッチも大)なので,
    リニア感が欲しいというのが正直な感想です。

    エンジンは加給器の恩恵があるとは言ヲ,1.5Lとしては
    パワー・トルクともに十分。
    燃費も11km/Lを下回る事は無く,渋滞等を考慮しても良好。
    車内の広さと装備の充実感は,満足する内容です。

    色々と書きましたが,コンパクトで装備が充実し,
    キビキビと走る良い車だと思います。

  • コメントID:1147716 2007/10/09 15:57

    フォーカスからの乗り換えです。その前はゴルフで基本的に欧州車のハンドルとシートが好きだったのですが、今回はVRレカロにしました。
    納車早々にサービスしてもらったガソリンを使い切る距離を乗ってきた感想は、疲れない車です。
    嫁の希望でCVTなので、サイドは引けないし、カーブは楽しくないと思っていましたが、首都高速のくねくね曲がった所にぴったりです。次の給油(1000km)までは3,000回転で慣らすつもりですが、4000に飛び込みたがっています。マイルドですが、使いやすいパワーと大きさだと思います。
    低速域では、タイヤからの入力がゴツゴツしますが、レカロが随分と和らげてくれています。おなか一杯食べた後、首都高を法定速度で走って継ぎレのゴツゴツをもらうのは、ちょっと苦しいかもしれません。

  • ホワイトウィング [質問者] コメントID:1147715 2007/10/08 19:09

    確かにコストをかけられるクラスの車では無いですが、もう少し色使いや造形だけでも改善して欲しいですし、収納面でも頑張って欲しいですね!

    ヴィッツの内装は量産効果でのコストの違いでしょうね~・・・素材・造形を匠に仕立ててあります。

    三菱車の場合は、分かっていても露骨にコストダウン部分が目に付きやすいので・・・・その辺りが大手には叶わない所なのかな~・・・・・

    でも、ここ最近三菱はエンジン・シャーシ・サス共に良い感じに仕上がってきているので、内装も良くなって行くんじゃないかと思いますよ!(その頃にはコルトも次期モデルになっているかと思いますが・・・)

  • コメントID:1147714 2007/10/08 17:03

    白き翼でGOさん
    コルトは速いしイイ車です。
    200万もするなら内装はモウチョットがんばって欲しいんですけどね。
    身内を乗せたときに一番安いグレード買ったのって?
    言われたときは困りました。
    今後はもう少しがんばって欲しいですね。
    ビッツと比べると安っぽいそうです。
    走りは比べられないですけどね。

    今後は内装もがんばって欲しいですね

  • ホワイトウィング [質問者] コメントID:1147713 2007/10/07 23:03

    結構良い感じですね~
    どうしても昔の1500cc車のイメージが残っているので、走りの面ではどうしても気になってしまいます。

    現在Dラーから代車の軽カーを借りて乗ってますが、やはり高速や登坂路では悲しい位に減速してしまいます。

    早く乗りたくて楽しみです。

    サーキット以外での日本道路事情からすると、扱い切れるハイパワー+軽量ボディは大変良さそうですね~

  • コメントID:1147712 2007/10/07 21:56

    GDBインプレッサのstiに乗っていました。今回ラリアートの長期在庫車を買いました。新車ですがマイチェンからかなり経ってます。VRじゃないけど昨日から乗り始めましたが、イイ車です。乗り心地はちょっと堅めですが速い。内装がプラスチッキーですがこれが、1500とは、、楽しくて乗り回してます。

  • コメントID:1147711 2007/10/01 00:03

    自分はMR-2(SW20)の後期3型ターボからの乗り換えでした。
    足回りやCPU、給排気などいじってありましたし、エアトレックに比べるとかなり旧車ですから参考になるかはわかりませんが、同じ2000ccで馬力もノーマル値ではほとんど変わらないので、本当に参考までに…
    まずパワーダウンに関してはあまり気になりませんでした。むしろ、三菱エンジンの性能の良さと、軽量コンパクトの為か、特に下の伸びがいいなという印象でした。不満というか1500ccなので仕方ないのは、上の伸びが足りないかなくらいです。ボディ剛性も足回りもいいので、峠などもかなり快適です(自分はあまりきになりませんが、街乗りだとちょっと硬いという意見も・・・)。
    使い勝手についてはエアgレックからだと、少々使い勝手が良くないかも知れませんね。トランク部も狭いですしゴルフバックもギリギリ横に入りません。その辺はコンパクトなので仕方ないとは思いますが。
    トータルバランス&お買い得感などで、VR買って大満足しています。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)