先日純正交換タイプのエアクリを交換した位からアイドリングが下がりすぎてガタガタと止まりそうになります。通常時は問題ないのですがエアコンを入れているときに毎回なります。
どなたかお分かりの方いましたら回答お願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 三菱
- コルト
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
アイドリングが・・・・ - コルト
アイドリングが・・・・
-
この書き込みの現象が私にも起こり、解決方法を見つけましたので報告します。
状況としては、最初のピンコルさんが書かれているとおりエアコンを使ったときに発生しました。止まるとまでも行かなくても不快なエンジン振動がつづくというものです。
私の場合1300ccという小排気量エンジン。
アイドリング時に発生する。
エアコンでエンジンに負荷がかかると発生する。
この状況から、スロットルバルブが怪しいと思い実際に見てみると、バタフライバルブの周りに真っ黒な付着物がありそれが空気の通り道をふさいでおりました。5万キロまで掃除をしなかった為とはいえかなりの汚れです。それゆえ、アイドリング時のトルク不足が不足し振動を起こしたと思われます。
その後“CUREのエンジンコンディショナー”というスプレー型清浄剤で掃除をしたところ、スロットルバルブは綺麗になったのですが、今度はアイドリングが2000回転弱から下がらなくなりました。詰まっている状態で正常なアイドリング値を維持するよう、コンピュータが記憶しまい、汚れが無くなって気道が広くなったのにスロットルが戻らないのです。
自分ではアイドリング数をいじれないのでディーラー ナ対処していただいたのですが、電子制御バルブの記憶をリセットしアイドリングの再学習をさせるという方法で完治しました。
ディーラーで聞いたのですが、どこのメーカーでも電子制御バルブのこういったトラブルは多いそうです。まあ取り扱い説明書に電子制御バルブのリセット方が書かれていないからでしょうが…。ちなみにバッテリーを外すのではありません。
それと後で知ったのですが、「電子制御バルブは直接クリーナーを吹き付けてはいけない」と整備マニュアルに書かれていました。バルブの電子部品にクリーナーが付着すると壊れる可能性があるそうです。掃除をする場合、ウエスにクリーナーをしみこませて拭いてくださいとのこと。
現在エンジンの調子はす アぶる快調です。不快な振動もなくなり、なんといっても低回転時のアクセルレスポンスが非常に良く、トルクも太くなり町乗りが楽になりました。本来の性能は、こんなに良かったんだと驚かされました。 -
エアクリ以外触らずに、問題が生じたという事はエアクリに問題があるのか、エアクリを交換したことにより車体に何らかの問題が発生したのでは?
しかし純正品がすでに無い状況では、エアクリに問題があるかどうか分かりませんよね。
でも400まで回転数が落ちるというのは、車体側に問題があるのでは?ディーラーで見てもらったほうが早いと思います。
私事ですが、以前私は電子制御アクセルのコネクタを抜いた状態でエンジンをかけたことがあります。(やってはいけません、要修理になります。)そのとき同じように400回転で、すごい車体を振動させながらエンジンが止まりそうな状況になった事があります。
その経験から考えると、もしかしたらエンジン制御に関わる電気系統に何らかの故障が発生した可能性も捨て切れませんよね。
とりあえず、私はデーラーに行くことをお勧めします。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 コルト ターボ5速マニュアル レカロシート ラリ(千葉県)
139.7万円(税込)
-
三菱 ランサーエボリューション ナビ ETC Bluetooth 6速MT ...(奈良県)
779.0万円(税込)
-
ダイハツ ムーヴコンテ 純正SDナビ バックカメラ 禁煙車 スマー(茨城県)
50.9万円(税込)
-
三菱 コルト ターボ5速マニュアル レカロシート ラリ(千葉県)
139.7万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
