三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.28

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

ランプ、レンズ - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ 外装 ランプ、レンズ その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    アテンザのポジションランプをデイライト化

    アテンザのポジションランプをデイライト化します。

    難易度

    • コメント 0
    2016年9月26日 18:48 YOURSさん
  • リフレクター装備(貼るだけ

    リフレクターを買ってきました。 過去に2度追突された経験からこういうのは出来るだけ装備する様にしています。 (貼るだけですがね) 色々検討した結果この場所に決定 (右側です) 左側です 少し後ろから (適当) これで後方へ少しでも危険を 知らせればいいかなと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月17日 18:38 みこがみ。さん
  • デイライト的な

    エーモンのエンジン連動ON-OFFユニットとLEDテープでデイライト的にしてましたが、2年ぐらい前から点灯しなかったのをようやく修理しました。 全く同じものなので、ユニット交換と接続直しで終了。 エンジンルーム汚いなぁ・・・ 点灯を確認

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月4日 16:53 kakudateさん
  • ヘッドライト研磨 3

    ゆず肌に乾燥したヘッドライト。 水洗いで汚れを落とし、 まずは1000番で水研ぎで、 ゆず肌を平らにして、一度水で流し確認してよければ、 次は2000番で更に研磨 後は、電動ポリッシャーで、細目、極細、超極細のコンパウンドで研磨で完成 before after

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月30日 22:07 AIR∽LOOPさん
  • ウィンカー音追加

    コルトはウィンカー音が左側(助手席)からしか 聞こえてこない為、よく出しっぱなしで走行しちゃいます・・・・。 先日はハザードだしながらかなり走ってました・・・。 (/ω\)ハズカシーィので、Dラーにて電子音も出して貰いました。 多少は分かるようになったのかな~。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年9月5日 14:51 ライバックさん
  • SPIDERLITE X2の取り付け

    パッケージです。 物の割には箱がでかいです。 物はこんな感じです。 上手く考えて作ってますね~。 取り付けるとこんな感じです。 角度が微妙。 光るとこんな感じです。 LED、いいですね♪ 詳しくは、HPにて。 http://levgt.hp.infoseek.co.jp/

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年5月16日 23:57 サイファーさん
  • マニュアルレベライザーの光軸比較?

    マニュアルレベライザー①です。 センターラインと歩道側の電柱に注目?? (電柱見えてないね!) 全く同じ場所から携帯のフォーカスマークで 同じ位置に合わせてます。 センターラインの見え方が・・・ 電柱も微妙に見え始めてます。 マニュアルレベライザー②です。 普段この高さで走行してます。 マニ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月8日 21:53 fnn15さん
  • ヘッドライトフィルム貼り…

    アップするのを、忘れてました(笑) 丁度、1年前位になりますね(^^;; 『ZEEK』さんで、カーボンシートを貼り直しをしてもらった時、ヘッドライトのフィルムも貼っていただきました! フィルムを貼る前は、こんな感じ… この写真は、アキRさんと奥多摩に行った時だなぁ(笑) フィルムはライトスモー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年7月16日 20:07 P.G 23さん
  • ハイフラ対策用の抵抗取付

    PIAAのウィンカーレギュレーターH538の動作が怪しくなってきたので、抵抗化に踏み切ります。 Ωの種類がありますが、6Ωを4つ付ける事にしました。 リアはバンパー外して・・・ 端っこにつけました。 放熱性を良くすると、壊れにくいという思いで、風通しが良くて平らにピッタリ貼れば導熱性も良くなる理論 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月26日 08:43 rain@2513さん
  • ヘッドライト ペルシード コーティング

    約3か月ぶりペルシードです。 写真が分かりづらいですが、 ストロボの反射に注目です。 (光が小さいあるいは、写ってないのがコーティング後になります)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月8日 06:40 PONTA PANKITCHIさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)