三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.28

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • ラリーアート製フェンダーインナーブレース取付

    写真は撮っていませんのでご了承ください。 純正品はフェンダーとリベット留めしてあり、特別な技術や工具等が 無い限り樹脂フェンダーを外して外側からドリルでリベットを除去 しないと外れません。 樹脂フェンダーはドア内張り同様のクリップと外周部の両面テープで 固定されているので、クリップ部では勢いよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月5日 19:16 たまぼんさん
  • 補強パーツ、インテークダクト part2

    相変わらずギブスです。 商品名スコッチキャスト プラス Jと言う医療品です。 普通には入手困難かと思います。 使用方法は水に浸けて使用します。(関連ページURL参照) 今回、職人さんは夜勤明けの為、既に寝てしまって自分でする事に・・・(汗) プラスチック手袋、又はゴム手袋をしないと手がパリパリに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月8日 01:14 fnn15さん
  • RALLIART フロントフロアブレース

    納車前に着けて貰いました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月5日 23:42 まめ@XNGF5-TRさん
  • コルトスピード製  リアメンバーブレースバー装着

    コルトスピード製  リアメンバーブレースバー(\19800) ディーラーにて取り付けしました♪ 写真の白い棒が製品ですが、写真が汚くてすいません。 リフトUPしている車を下側から撮影しました。 作業工賃は整備さんの計らいで格安でした (見積もりでは工賃約8000円でしたが、半額程度でやってい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月26日 22:35 南国土佐02さん
  • ストラットマウント補強パーツ取り付け(ついでにタワーバーも交換)

    yoshi@青コルトさん&ネズー氏により製作された補強パーツの取り付けです。 素地のままでは錆びの心配がある為塗装します(^ω^) 勿論! 884塗装工房長の出番ですwww 脱脂して塗装 安いスプレー塗料だったのでイマイチな仕上がり(;^ω^) 隠れる部分なのでクオリティーは求めてませんwww ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月13日 11:11 戸竜@変なミク好きのコルトじ ...さん
  • お正月チューニング3(コルスピフロント・ロアアームブレースバー)

    取り付けの邪魔なので、オイルフィルターを外す必要があります。(丸いのはフィルターレンチです) 取り付けは、写真のオイルフィルター奥にあるロアアームを固定している左右のボルトを外して付けるだけです。が・・・ 取り付けの穴が5mm以上合っていないため(ロアアームブレイスバーの方が短い)ポン付け出来ず、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2013年1月10日 15:39 ボコ之助さん
  • センターワゴンバー取り付け

    ボディー補強PARTⅡ リアのアシストグリップを外して固定用の金具を左右とも固定します。 付属の保護パットを巻いたパイプに保護パットS(接続部分用)を通してから固定します。 保護パットSは径が小さく通すのにコツがいります。 どちらか一方であれば簡単ですが、万が一の事故を考え両方付けました。 と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月30日 16:43 うぃるとさん
  • レイル製フロントワゴンバー装着

    中古で買ったフロントワゴンバーを装着。リアの手すりを外して付けるいたって簡単なもの。 といいつつクリアランスが無くて結構苦労しました。 なんかネットの見本みると、バーの位置が前後違うような・・・まぁ、いいかっw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月17日 20:43 rain@2513さん
  • パネルボンド補強(リアパネル編)

    前からやってみたかったパネルボンド補強 に挑戦しました。 メジャーなのは3Mの8115ですが、 今回はヘンケル社のテロカル5045 を使用しました。 リアの内装を外し、シーリングを除去します。 彫刻刀の平刀と切り出しを使用して ひたすら剥します。 想像以上に大変な作業でした。 リアフロアの両サイド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年7月21日 13:03 yoshi@青コルトさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)