三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.28

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ 内装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • 助手席フットライト増設【前編】

    運転席側は青いサイドLEDのお陰で足元あたりまで照らせているが、そうなると何もない助手席が寂しい。というわけで助手席側にLEDを付けることにした。 予め用意しておいたエーモンのスイッチパネル、これをステーとして流用する目論見。 以前ランドメーター改造の際に使った緑LEDと防水ソケットが一個ずつ余っ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月16日 21:02 にゃー会長#さん
  • コルトラリーアートバージョンR 天井黒化

    コルトRのルーフライニング ねずみ色?グレー? 何色かわからないが 安い乗用車って言うイメージの色 ハイエースのダークプライム2を見て 黒になるだけで全然違う!!と 感動したのも束の間 チャレンジしてみたい欲が出てきて オヤジのコルラリで試してみました。 色々調べてみると染めQと言う塗料が良いみ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年1月23日 20:39 けぼりんさん
  • ラゲッジルームランプ取付け

    作業に夢中になり画像を撮り忘れてました… 早速作業ですが、そもそも外す部品が大量にあります。 助手席側サンバイザー、マップランプ、助手席側のA、B、Cピラー、アシストグリップ、ルーフにあるツメなど。 ピラーバーがあると外すようなので厄介です…ちなみに自分はピラーバーがあったクチですwww ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年3月21日 23:05 アキRさん
  • 内装の異音対策(ダッシュボード左側2)

    いろいろいじっていたら今度は高い音がガチャン、ガチャンなるようになってしまったので原因を探りました。 ダッシュボード左側につっかえ棒を入れてみましたw ビリビリダッシュボードがビビるのは消えましたが肝心の高い音が消えません(;つД`) そして原因を見つけました! 犯人は助手席のエアーバックのカバー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年5月4日 23:11 todoroki555さん
  • グローブBOX照明製作

    夜間、グローブBOX内が見えないので付けました。 LEDはエーモンのワイヤレスキットに付いていた物を使用。 L字に曲げたアルミ板を使い、グローブBOX内に向くようにセット。 電源はオーディオのイルミから分岐。 マグネットスイッチを使って開けた時のみ点灯させようと思いましたが、とりあえずイルミ連 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年5月28日 21:02 CRIMSONさん
  • トノカバー 自作

    余っていた板とパンチカーペットがあったので、目隠しがてらトノカバーらしきものを作ってみた 跳ね上げ式みたくしたかったので、こいつらを購入 下から見た図 シートベルトのボルトを利用して100均のゴムをつなぐ 手前の丸落としを外せばゴムで勝手に跳ね上がる仕組みww これで出し入れも楽 大きい物の収納 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年11月7日 13:49 帰ってきた爺さん
  • 【内装高級化プロジェクト】06型の本革巻きのパーキングブレーキレバーに交換(゜レ゜)

    06VRの本革巻きPブレーキレバーにしてやったwww 手触り・ノッチの感触、音・見た目全てにおいて大満足の逸品です。 こんな所ケチるなよなー。 たとえ車両本体価格1万円高くても文句言わないってば・・・(゜レ゜;) 本日外はマイナス気温。 寒くてキレそうだったので写真もあまり撮らずセコセコとや ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年12月5日 01:03 T@biさん
  • 1din 小物入れ

    ナビの配線でパネル外したついでに、下の小物入れが使い勝手が悪いので改造してみようと思いました。 このようなプラスチックカッターと 普通のカッターとニッパを駆使して切ります。 乂-д-) 純正の小物入れを下と奥の部分を切ります。 いつ買ったか不明の小物入れ 通販でも似たような物が売ってますね 両面テ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年10月5日 21:50 タマ Tさん
  • PIT STOP ALUMINUM 装着手順 その2

    やってしまいました。 もう後戻りはできません・・・。 ちなみにサイドブレーキのカバーは接着剤でガチガチに固められているため、切り開かずに引っこ抜いて再利用・・・というのは出来ないようです。 やるからには覚悟を決めて、ざっくりいきましょう(笑) サイドブレーキ先端にアダプターを取り付けます。 コル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年3月28日 23:07 river17さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)