三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.28

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • オイルキャッチタンク新調

    再びオイル漏れが発生したオイルキャッチタンク。 駄々洩れ状態でした。 アルトにも付けている安いながらもちゃんとブローバイをオイルにしてくれる優れもの。 オイル量のホース部分がないので、漏れることはないでしょう。 トリッキーなステーを作成しました。 取り付け完了しましたが、残暑の中やるもんじゃないで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月27日 20:55 yoshi@青コルトさん
  • ロアパイプムカデ化

    お手軽チューンの定番?ロアパイプをムカデ化します。 ちょっとジャッキアップして、アンダーカバーをずらします。 ネジ一本とプラスチックのピンを何本か外せばずれます。 そしてこのゴムの管にタイラップを巻き巻きします。 巻きました。 100均の太めのタイラップです。品質が怪しいですがまぁいいでし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月23日 22:36 todoroki555さん
  • エアダクト塗装

    エアインテークダクトを塗装してみました。 汚れを落とし、表面を軽く耐水ペーパー掛けし、プライマーを吹いてから、本塗装を行います。 色は余っていたレッドメタリックを選択、何度か重ね塗りし、最後にクリアを吹いて、光沢を出しました。 今回は午後から思いつきでやり始めたので、少し雑な感じ…。 し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月4日 01:57 TETSUYA736さん
  • ブローオフバルブの逆付け!

    セリカでもしてたので・・・ 内径6mmのシリコンホースを 最低15cm位有れば直に出来ます。 20cmは欲しいところです。 10mmのソケットレンチが有れば楽勝です。 プラスドライバーでも出来ますが、 結構硬かったですww ホースバンド2箇所を緩めて、 逆に付け替えるだけです(=^ェ^=) 1 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年10月14日 21:08 fnn15さん
  • インテークダクト増設

    純正左側フォグ撤去して75φダクトを付け、IC上部空間に風を当てて冷却効果があればと施工し、更に6cm角12V1.54Ahの超強力電動ファンにて、取り入れた空気を50φダクトにてフェンダー内からエアクリ箱へ強制的に吸引する様にしました。 当初純正インテークダクトを撤去及びエアクリ口を封印し吸気 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月30日 18:19 ホワイトウィングさん
  • 純正エアクリボックス加工。

    今まで剥き出しエアクリを使ってましたが! 熱を吸うとの話を聞き(前から言われてましたしわかってたことですがw) 純正エアクリに戻そうかなと思いたち! ついでに加工しちゃおうぜ!の考え。 とりあえずほかの方の整備手帳を参考に マーキングして切ります! カッターでゴリゴリと! 気合で切ってい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月15日 23:48 .こん。さん
  • インテークダクト開発1

    [オリジナルパーツ開発]として進めていた「インテークダクト」がようやく形になりましたので、整備手帳にまとめておきます。 まずは型を作るために選んだ材料は「スタイロフォーム」です。 これらを両面テープて接着し、ブロックを作成しました。 画像のような道具を使い、荒く形を作っていきます。 形状のポイン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月19日 18:52 T.A.K.U.さん
  • エアダクト

    ヒートインシュレータ装着後の走行中にエアクリーナー付近の温度が上がるためエアダクトを引こうと思っているとフォグの下の隙間が気になりました。 皆さんご存じの通りこの奥のインタークーラーの上はスペースが空いています。そこでフォグの後ろ(下)からダクトをエンジンルームに引っ張りました。 あとはフォグカバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年11月18日 19:48 planeさん
  • エアサージタンク

    全体像 後ろ(?)から 内部 入り口

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月26日 16:40 出口さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)