三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.28

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • ホース&サーモ&クーラント交換 その煮

    左がR’s 右が純正 装着 フレックス伸縮式ラチェットハンドルのお蔭で戻すのも楽々 長いエクステンションバーが二本ぐらいあれば通常のラチェットでもTレンでも外せます。 同時にアンダーのホースも交換 交換作業の写真はありませんが・・・ 上から覗き込むとこんな感じです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月18日 21:31 ごり12さん
  • ホース&サーモ&クーラント交換 その位置

    バンパー脱着は割愛 同時作業あるので色々外します。 初めに取り掛かったのは ラジエターホース ラジエターキャップの下の方に ドレンがあります(白いプラスチック) 簡単に回せて、ラジエターのクーラントを抜く事が出来ますが、全部は抜けません。 結果的な話だけど、ラジエターホースバンドを外すのが一番苦 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月18日 21:24 ごり12さん
  • コアのみ 取り付け。

    インタークーラー落札して 取り付けようと思って レインホース落っことして 冷媒ガスタンクを損傷して 全身 白いモヤに包まれて シュワちゃん状態になった話を 前回しましたね← それから2週間。 コルト帰還しました✨ 冷媒ガスタンクは コンデンサと 一体型なので 丸っと交換されてましたw パイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月10日 23:58 みわみかわさん
  • エンジンフードフィンパネル装着

    寒くなったのでエンジンフードフィンパネルを装着しました。 この時期、オーバーヒートは起きにくいでしょうし、水温が上がりやすくなるので、暖気運転(アイドリング回転数の大きい時間)が短くなりそうです。 蝶ナット使用で、脱着は工具を使用せず手で楽々。 以前所有していたインプレッサのボンネットダクトカバー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年11月18日 10:04 びすこSTiさん
  • まさかのCVTホースが…

    車に乗っていたら何故か左フロントが滑る。 空気圧がおかしいのかと思ってみてみたが特に異常なし。 ちょっと走ったらまた同じ症状。 周囲をみたらオイルシミが… エンジン下をのぞき込むとオイルが滴り落ちてる! 速攻車を止めレッカー! 三菱に持って行ってみてもらうとCVTフ ルードをラジエーターに移動させ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月27日 22:47 ゆきちゃん♂さん
  • サーモスタット交換

    走行距離≒103000km クーラント 減った分だけ追加 ノーマル 82℃ アクセスは車体下からも必要かも ノーマルサーモスタット品番

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月20日 10:18 まこっちゃ@プア充(仮)さん
  • タイミングベルト交換

    10万キロを突破したので、タイミングベルト類を交換ました。タイミングベルト、ファンベルト、クーラーベルト、テンショナー、プーリー、カムオイルシール、クランクオイルシール、ウォーターポンプを交換、そしてクーラントはケミテックのPG55RCを入れました。 メーカーHPでコルトはクーラント量が6.8ℓと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月22日 20:08 もたぬきさん
  • ラジエーター交換

    ラジエーター交換に取っ払う物です。 バンパーも外しますが省きます ラジエーターアッパーマウントのボルトを3本外します 左右で計6本のボルトです。 サイズは10mm。 次にストライカー部分の赤丸のボルトです。 これも確か10mmだったはず 次にエアコンコンデンサーとラジエーターを固定しているボルト ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月4日 18:33 白ヌコさん
  • PIAA SPAC ラジエーターバルブ SV55

    納車時に付いていたものが加圧が問題ないものの、あまりにもコ汚かったので交換。云うてこれも中古なんだけど。 ちなみにコルトの加圧は0.9。レース用などの1.3だの高圧タイプにするとラジエターが脆い素材使ってるので破損するとかなんとからしい。 水温計付きのキャップ欲しいんだよなあ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月21日 17:28 にゃー会長#さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)