三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.3

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ エンジン廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー

    NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で好評販売中!!! https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9 リンク先アマゾンの場合、法人割 ...

    難易度

    • コメント 0
    2024年10月25日 11:49 MLITMANさん
  • スロットルバルブ清掃

    購入当初エンジンオイルをワコーズの4CR 5W-40を入れていましたが、10万kmへ到達間際でしたので、ピストンリング磨耗を考慮し昨年の冬に15W-50へ入れ替えました。 その時に冷間時から始動時のアイドリングにバラつきが確認出来ました。 オイルが硬くなったからかな?と特に気にしてませんでしたが、 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2015年4月14日 21:59 へちゃりぶれさん
  • ラリーアートマフラー 取り付け

    マフラー交換は先輩の皆さんが沢山アップされているので自分自身の覚え書き程度に。 まずはジャッキアップ。リア左右をウマに載せます。 洗車機で下回り洗浄してるわりに純正は汚い^_^; 下に潜り、接続部分のバンドを緩めます。固着してるかもしれないのでCRCなどをブシューっと。 …大して固着してません ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2019年8月5日 00:59 八ッさんさん
  • 定番 オリフィス変更ブーストアップ

    内径4Φのホースと、画像のモノを用意しました。 画像のオイルニップルは4Φホース用で、ニップル内径は狭い部分でおおよそ2mm弱。 価格は400円くらい。 キタコのものです。バイクのパーツ屋さんにいけば簡単に入手できます。 諸先輩方の自作オリフィスを見ると1.8mm程度が良いようなので、正にバッ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年1月25日 15:06 ロードバランサーさん
  • スロットル55Φ化(部品流用)

    1.5Lターボでスロットル経45Φなのが気に入らず純正リストラクターを取り払い今回スロットル流用で45Φ▹▸55Φ化へ変更する事に。 作業にあたってインマニへアクセスする為に周りのワイパーカウル、ボンネット、エアクリボックス、パイピング、配線などを諸々取り外します。 諸々周辺部品を外し、インマ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2021年5月22日 16:52 T.u31さん
  • ラリーアートマフラー交換

    マフラークランプとサイレンサーブッシュを外してから、マフラーを外します。 上がラリーアート下が純正 スペシャル用なので、ノーマルのブッシュのままでは付かないので、おむすび形のブッシュを用意します。  出口側はそのまま移植。 今回は、エボの時使ってた強化ブッシュがあったので、それを使用。 比較 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2012年11月12日 13:59 コルトランサー@nm7VRさん
  • YR-Advance VRマフラー交換 純正を外すまで・・・

    リフトがないため、後輪を上げての作業です。 マフラーをつないでいるねじを外します。 ねじは外し、金具は前側のパイプにかけておく。 マフラーをつっているゴムを二つ外す。 ねじの近くのこれと・・・ リアバンパー近くのこれ 外すと、マフラーが落ちてくるので要注意。 コネコネすると、メインマフラーのパイ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2010年6月27日 23:16 銭形のとっつぁんさん
  • ラリーアートマフラー取り付け その2

    取り付けるマフラーを接続部分に差し込みます。同時にマフラー側に先につけておいた吊りゴムも車体につけていきます。 吊りゴムをつければマフラーの差し込みの位置も大体決まるので、あとは根本までしっかり差し込んでバンドを締めればOK。 ガスケットは新品を使用。 使用したガスケット。 純正マフラーと違うとこ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年8月5日 01:00 八ッさんさん
  • 強化アクチュエーターの取り付け

    アールズの強化アクチュエーターです。付属品として、6Фシリコンホース、4Ф↔6Фホース変換ジョイント、メクラキャップ、クリップなどがセットになっています。 *ノーマルよりちょっと重いです。 ノーマルのアクチュエーターを外します。 アクチュエーターのジョイント部のクリップを外します。(矢印) ア ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2013年5月2日 22:37 ボコ之助さん
  • 燃料ポンプ交換

    調子が悪い理由はやっぱり結局、燃料ポンプでした。 それでも動くから乗ってたら出先でエンジン始動でなくなったので急いで中古のポンプを購入して交換しました(笑) 交換するにはリアシートを起こしてアクセスします。 この蓋はプラスのネジ3本なのでサクッと外します カプラー外してクラキングします。 自分の ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年7月3日 20:56 白ヌコさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)