三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.28

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • バッテリーターミナル交換

    時々ターミナルの締め付けが劣化で緩くなって突然電源が落ちるような症状が出てたため交換 純正番号はMU000584 12ミリのナット1つで止まっているのそれを緩めて交換するだけ 自分のはメチャクチャ硬かったのでインパクトで緩めました 交換中にターミナルカバーも割ってしまいました ついでに注文してお ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月7日 16:08 こるてつさん
  • バッテリターミナル交換

    時々、一瞬回転が落ちる時があった。 一瞬過ぎるので電気系か? 調べてると、ターミナルが怪しい。 少しゆるいし接触が悪い感じ 高い部品でもないから、新品に交換 取り外しを繰り返してるので 形が歪です。 交換は、ナット二本外せば簡単に出来ます。 感電注意 作業はこれで完了。 しっかりしたし、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年10月17日 13:15 ごり12さん
  • 鉛バッテリー再生延命器ナノパルサーの取付

    取説にしたがい両極のターミナルプラグのボルトに金具を固定するだけでOKです。 ただし,負極は金具がターミナルプラグと干渉して留めにくいので,M6のナットで外側から留めています。 本体はバッテリー上に両面テープで付けておきました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月8日 21:50 機智×GUYさん
  • バッテリー移設その4

    プラスターミナルはバッテリー受けのベースのネジからステーを伸ばして、先端を樹脂棒で作り、そこに元のバッテリーのターミナルをかませて固定しています。 後のバッテリーへ行くケーブルは端子を打ってヒューズとターミナルを止めるネジに共締めしてます。 マイナス側は元のマイナスターミナルを切って端子打ち直し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月12日 10:31 ネズーさん
  • ジャンプスタート

    単身赴任先で多忙を極めておりなかなか帰って来られませんでした。 前に愛車に火入れしたのは2月2日。1ヶ月半以上経過してます。 バッテリーも5年経過しており疲れが見え始める時期。 ってことでキーオン(古っ!)、予想通りに7.5Vしか無くエンジン始動せず。 想定の範囲内ってことで、モバイルバッテリー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年3月20日 15:36 ターボブースト大好物さん
  • 加工中〜その7〜

    制御線の配線、端末処理 プラスの中継端子台をゴム板で保護 瞬間接着剤で仮止め 横から フェライトコアを電源ケーブルにはめ込み、無線機へのノイズをカットしてくれます 今日はここまで。 快晴で紫外線が強く暑くて日焼けするので早々に撤収。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月5日 17:33 Woo3!さん
  • D端子からB端子に変換アダプター

    まずは不要になったD端子を切り落とします。 カナノコでサクサク切れます。 ドリルで穴をあけます。 最初はφ4mmくらいです充分です。 徐々に口径の大きな刃に変えてゆきます。 ある程度の穴になればヤスリやリューターで削ってゆきます。 素材が柔らかいので削り過ぎないよう注意して下さい。 現物合 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月10日 16:28 まこっちゃ@プア充(仮)さん
  • 加工中〜その5〜

    バッテリーを箱の中で固定する金具を取り付け L字型金具を底部にボルト留め エーモンのバッテリー固定金具を穴に入れて蝶ナットを締め込みます バッテリーがB端子だったので鉛のカラーを嵌め込みD端子を被せてレバーを締めれば固定できます 当初バッテリー固定金具は幅40mmのL字型金具(穴が4つある)で留め ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月29日 13:04 Woo3!さん
  • バッテリー移設 03

    SUS 2B 1.0㎜ 曲げ工程は割愛・・・ 曲げ工程写真なし 展開板は、レーザーで加工しています。 アクリル板 後半に使います。 レーザー加工する時に切り欠くのを忘れたのでサンダーで切り落とし。 因みに、薄板SUSをサンダーで切り落とす時はレヂトンの金の卵 ステンレス・金属用切断砥 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月31日 00:46 ごり12さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)