三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.3

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ 電装系

  • オススメ記事

    カロッツェリアの「楽ナビ」はガチでユーザーフレンドリーなカーナビだった!

    発売から27年を経て、累計出荷台数が650万台を突破したカロッツェリアの「楽ナビ」。

    オススメ度

    2025年9月1日 Pioneerさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    【注意】バックアップ電源のヒューズについて

    駐車中でもドライブレコーダーが動くバックアップ電源のDRB-05B。 シガーソケットタイプなので簡単接続。 分配機能もあり、シガーソケットが2つ。 しかし、何でも突っ込むとヒューズが切れます。

    難易度

    • コメント 0
    2024年12月7日 17:13 株式会社フルークフォレストさん
  • バッテリー交換

    前回バッテリー交換をしたのは、 2013年12月6日・走行距離:51303kmの時でした。 丸5年が経ち、寒い季節になって朝イチの始動時のエンジンの掛かりが悪くなってきたので、バッテリー交換をしました。 今回使用したバッテリーは、Panasonic Caos 60B19Lです。 交換は、YR ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月16日 22:11 P.G 23さん
  • 新しいドラレコ

    新しいドラレコを装着する為にまずはAピラーの内張りを剥がしぶっ壊れたドラレコのリアカメラ用ケーブルと電源ケーブルを解線、撤去。新しいドラレコの電源ケーブルとリアカメラ用ケーブルを配線。 内張りの中に収納することでスッキリ! 新しいドラレコをフロントウインドウにセット。視界を妨げないかつウインドウの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月4日 15:37 Woo3!さん
  • バッテリー交換

    Amazonで購入した Panasonic カオス 60B19Lを使います まずは初期充電をします! 何気にこれ大事! 車体側のプラスとマイナスにバックアップ電源を取りつけます。 ショートしないように養生テープをとりつけます 固定してるバーを取り外してササッと元に戻して終わり!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月29日 21:19 すぬーぴー@ZZTさん
  • ドラレコ取り付け

    ドラレコを取りつけます! 本当は全てギボシでやりたいんですが、5v駆動ということで、シガーソケットを使っていきます しかししっかり裏配線をします! ヒューズボックスから電源を取り出しできるやつなのですが、もう取ってあるのでそこから分岐して取り付けます なのでバッサリ先端は切り落とします こん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月21日 02:51 すぬーぴー@ZZTさん
  • テレビアンテナ取り付け

    地デジ内蔵ナビなので、アンテナを貼っていきます 付属の説明書をしっかり読みます! 大事ですよー まずはガラスをしっかり拭きます! ピンぼけしちゃったけど、説明書通りにテープのシールを外していきます 腫れたらこれを取り付けます ブースター?とかいうやつです こんな感じで取り付けます 配線は、天井 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月21日 02:47 すぬーぴー@ZZTさん
  • ヒューズボックスからの電源取り出し

    いつものこれを使って取り付けまーす 見にくくなったけど、グローブボックスを外して奥にあるヒューズボックスから電源の取り出しました ヒューズを抜いて、電源が流れてる方を赤の配線側にするようにしましょ! 今回は、accで電源が流れるところにしました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月21日 02:44 すぬーぴー@ZZTさん
  • バックカメラ取りつけ

    あらかじめナビをつけた時にバックカメラの配線をしておいたので、トランクルームまでひきます このふたつの端子をカメラに取りつけます 黄色が映像端子 黒の方が、カメラの電源でバック信号につながってます カメラはナンバー付近から配線を車内に取り込みます 真ん中が良かったんですが、ナンバー灯と被るため少し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月21日 02:38 すぬーぴー@ZZTさん
  • レーダー探知機配線加工

    シガーソケットになっているのでまずは切り落とします!!! ※写真撮り忘れた… プラス線にはヒューズホルダーを取りつけて、マイナス線はとりあえず延長しときました これがオススメの配線加工です もとある配線から分岐出来るように予めぶんきさせときます

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月20日 20:22 すぬーぴー@ZZTさん
  • レーダー探知機取り付け

    ここに取り付けました。 とりあえずシガーソケットから電源取ってますが、今後加工して、配線を隠したりします

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月12日 00:02 すぬーぴー@ZZTさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)