三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.3

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

クルマレビュー - コルトラリーアートバージョンR

  • マイカー
    • キャットコルト2715

    • 三菱 / コルトラリーアートバージョンR
      RALLIARTバ-ジョンR(CVT_1.5) (2010年)
      • レビュー日:2025年3月30日
      • 乗車人数:4人
      • 使用目的:スポーツ走行

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性5
    • 燃費5
    • 価格5
    満足している点
    とにかくチューニングパーツが無限に感じるほど、今だに豊富にあること笑
    不満な点
    レカロシートが欲しい…
    あと、エアロパーツは割れると高い。
    総評
    買ったら、分かるけど乗ってみたらめっちゃ速くて、面白いです😆
  • マイカー
    三菱 コルトラリーアートバージョンR
    • コラバR

    • 三菱 / コルトラリーアートバージョンR
      不明 (2006年)
      • レビュー日:2025年3月19日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    総評
    楽しいでおすすめです
  • マイカー
    三菱 コルトラリーアートバージョンR
    • あらはり

    • 三菱 / コルトラリーアートバージョンR
      不明 (2006年)
      • レビュー日:2025年3月11日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地4
    • 積載性3
    • 燃費5
    • 価格5
    満足している点
    当方は50代です。18歳の免許取得以来、MT車だけをずっと乗り継いできました。

    ■剛性が高い
    スポット溶接増などのウンチクはともかく、体感的に運転していて車体剛性は高く感じます。半面ラフなコーナリングをするとリアが暴れ気味…というか跳ねる感覚があったりします。それもラリーカーのようで楽しい。

    ■純正マフラーの排気音
    私の所有車はノーマルなマフラーですが、リアから聞こえる排気音は心地よく気持ちが昂りますね。逆に車内は静寂でないと…という方には向かないです。音やフィールを含めて脳内パッションで楽しむ車だと思います。

    ■ランエボパーツでお得
    販売当時の三菱の厳しい状況ゆえなのかもしれませんが、シフトペダルなどランエボのものを流用していて大変お得(?)です。私の車体はレカロエディションですが、シートも共通なのかもしれません。

    ■ゲトラグミッションのフィール
    クラッチは比較的重く、若い頃のMT車を思い出します。軽くは無いけれどカチッと入るギアは気持ちいいです。安くゲトラグミッションを体感したい方にお勧めです。

    古のギャランVR-4などと比べると当然MIVECエンジンなので過給がスムーズで乗りやすいです。昔の質実剛健的な三菱のエンジンイメージが残る、良い意味でネオクラ的なモデルだと思います。
    不満な点
    ■スイッチ類の操作フィール
    エアコンボタンやハザード、パッシング時など悪い意味でスイッチ操作がしにくいです。もっときちんとON/OFFの感触があると良いかも。

    ■無塗装部分のメンテが大変
    現在のSUV同様、無塗装部分のパーツが多いので劣化すると大変です。
    みなさんのメンテ記録を参考に色々試しています。

    ■パーツの枯渇
    純正品も社外パーツもなかなか探すのがしんどいです。

    ■三菱の設計思想?
    トヨタなどメジャーなメーカーから乗り換えると操作性や整備性で違和感を感じる事が多いかもしれません。なんでこんな構造なの?とか…。でもそれを含めて三菱の変態性は大好きなんですが。。
    総評
    AMG・STI・GR下位シリーズなど、各社のなんちゃって〇〇版が最近は多いですが、トヨタのGRMNのようにしっかりと各所に手が加えられているので、ラリーアート仕様を名乗るにふさわしい車だと思います。半面それを前面に出さずにシンプルで小さいラリーアートステッカーとエンブレムだけなのが奥ゆかしくて好きです。

    正直普段もほぼほぼすれ違うことが無いくらいのレア車なので、場所によっては市内に1台とかそういう存在かもしれません。車種を知る走り屋の方と車線で並ぶと必要以上にガン見されたりします。
    見た目ほど速くないので目の敵にして煽らないで頂けると嬉しいです。
    スイスポや86の方がきっと速いでしょうから。

    WRCがハッチバック全盛の今、この車がホモロゲ採用され三菱カラーでWRCを走る姿を見たかったです。WRC不採用?の悲運のモデルになってしまったけれど、この車の良さをわかる方だけが所有し永く乗って頂けたら良いなと。
    自分はあまり弄らずにレア車としてノーマル状態をできる限り維持していきたいと思います。
  • マイカー
    三菱 コルトラリーアートバージョンR
    • Timers

    • 三菱 / コルトラリーアートバージョンR
      RALLIART バージョンR(MT_1.5) (2010年)
      • レビュー日:2025年1月11日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性3
    • 燃費4
    • 価格4
    満足している点
    乗っていて、コルトバージョンRの剛性が高いのが実感できます。エンジン2500回転からターボが効いているのが実感できますが、若干のターボラグを感じます。
    不満な点
    小物を入れるところが少ない。静粛性がイマイチ。ゲトラグMTのシフトが入りずらくなり、部品を2回交換しました。
    総評
    既に生産中止で純正部品が廃盤になったり、今ある部品が高くなっています。
  • マイカー
    三菱 コルトラリーアートバージョンR
    • ORIENT SPEED

    • 三菱 / コルトラリーアートバージョンR
      RALLIART バージョンR スペシャル (2008年)
      • レビュー日:2024年12月25日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地1
    • 積載性3
    • 燃費3
    • 価格3
    満足している点
    踏めば速いし、踏まなければ通勤快速、
    ランエボ以上に会わない絶滅危惧種だけど
    真面目に作られてますよ。
    不満な点
    右カーブはピラーが邪魔で先が見えない。
    もう少し評価されても良いクルマだと思う。
    でも、過小評価なのでパーツもまだ入手できるのかな。
    総評
    平日の通勤、休日のお出かけも総合して今のところ大満足です。
    たまにディーラーに行くとメカニックの方に歓迎されます。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)