三菱 デリカミニ

ユーザー評価: 4.55

三菱

デリカミニ

デリカミニの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - デリカミニ

注目のワード

トップ 足廻り その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    FC3S リジットカラー1台分動画あり

    装着したユーザーからは、乗り心地が良くなったという声が多いです。 メンバーの位置を適正化することにより、 アームの根本のブッシュの動きがスムースになるので 乗り心地が良くなるのです。

    難易度

    • コメント 2
    2013年10月28日 13:03 R Magic おーはらさん
  • 蜘蛛の巣対策

    写真は撮ってない。 洗車の度にリアゲートと左側ブレーキランプにかけて蜘蛛の巣が張っている。 蜘蛛は見当たらない。 1年点検で洗車してもらえると思って、思い切って蜘蛛用の殺虫スプレーを塗布。 材料が石油第なんとかとあるように油っぽくなったのでペルシードのドライクリーナーで拭き取った。 その後、家に帰 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年6月28日 21:14 4B12さん
  • JAOSマッドガードIII取り付け

    フロントはスムーズにできました リアはバンパーに穴の位置確認して、穴あけるのにドキドキしました どうでしょうか? なんとか、できました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年3月30日 21:55 LittleMyさん
  • jaosさんのマッドガード取り付け

    マッドガード取り付け 左リアはジャキアップして難なく取り付け 右リアの赤矢印の裏のナットが厄介で、ボルトを締めるのにナットを固定しなければならないのですがレンチ🔧など入らなくて・・・。 タイヤホイール外して、なんとかメガネレンチが入ってボルトを締める事ができました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年2月2日 18:28 MURA sanさん
  • マットフラップの吊りヒモ部品破損

    大きな石が転がってる河原とかで遊ぶ時。マットフラップは外すかいつもより吊り上げるのがセオリーですが、、 忘れてました😅 吊り紐を固定する部品が千切れてくれたんでフェンダーもフラップも無事😮‍💨 バックした時に当たってますね ちょうどいいステーがあったんでこれで補修します。 サクッと完成� ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年11月17日 10:51 heiへいさんさん
  • デリカミニ用JAOSマッドフラップ

    写真左側がリア 右側がフロントとなります。 フロントは説明書を見ながらやれば割かしスムーズに…… 白い印はバンドの調整位置です 但し、フロントの吊り下げバンドを固定するステーがなんとジャッキアップするヶ所への取り付けの様です。 そしてリアへ…… ココからが地獄でした 因みにデリカミニ用JAOSマッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年10月27日 14:50 電撃昭軍さん
  • ストラットカバー

    のせて押すだけ 狭いです 装着前

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月13日 14:20 ※これは個人的な感想ですわにょさん
  • マットガード(フロント)

    フロントも後ろと同じ汎用のSサイズです。 クリアファイルで型取り 後ろより簡単かと思ってましたがこちらもなかなか😓 複雑ですw 熱成形も必須 これやらないと上手く収まりません。 既存の穴位置だけでしっかり留まってくれます😄 いらないかな〜🤔と思ってたんですが タイヤとのクリアランスがギリギリ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2024年3月2日 13:34 heiへいさんさん
  • JAOS マッドガードIII 汎用タイプ Sサイズ

    専用品がなかなか発売されないので痺れを切らし作っちゃおうとおもいます🛠️ ステーやらネジ、ピン類を揃えて 型取りはクリアファイルを利用 リアバンパー裏はスカスカで少し悩みましたがもともと空いてる穴を利用すればなんとかなりそう 20センチのステーとL型ステーを追加 強度も大丈夫そう 仮止めして型取 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2024年3月1日 19:38 heiへいさんさん
  • 左側ストラット上部カバーの装着

    右側にあるのに左側には無いのがやっぱり気に入らないので購入 確認しづらいけどストラットの上部のカバーです。そのうちどこかに飛んでいってしまうかもしれませんwww

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年2月5日 00:03 J(ジェイ)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)