どなたか平成7年のスペースギア不具合について、ご存知の方いませんか?
ガソリンを満タンにすると、タンクがゴトゴトとオイルのタプタプ音がするんです。
ネットではクレームとして仕切り板を増やしてもらったとかあるんですが・・・
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 三菱
- デリカスペースギア
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
平成7年 スペースギアについて - デリカスペースギア
平成7年 スペースギアについて
-
>8 R1-Zさん、レスありがとうございます。
このようなHPがあるとは全然知りませんでした、それと同時にこれほどトラブルの多いエンジンだったにもかかわらず三菱からは何も連絡がないことに怒りを通り越してあきれてしまいました。
ディーラーで点検・修理といっても購入したディーラーはさっさとつぶれてしまいましたし、他の三菱のディーラーではこちらが納得いくような対応は望めないでしょうね。
当方のデリカはエンジンがかかってしまえば何の問題もなく、その後もエンストもなくその日のうちなら何度でもエンジンはかかります。
でも、この症状はどんどん悪化して皆さんと同じようなトラブルにつながるんでしょうね。
車の買い替えも今月中に前倒しして検討することにします。
でも、デリカはいい車だったのに残念だなぁ。 -
うちのデリカも排ガス規制で車検が通せなくなり買い替え決定なんですが、年度末の決算期(2,3月)に買い替えを予定してます。
ところが、そんなことを考えてたらうちのデリカもエンジンがかからなくなってきました。
12月に入って寒くなったせいか朝はエンジンをかけるのが大変です。
スターターを回し続けてあたり一面白煙で真っ白。
そのうちバッテリーも逝ってしまいそうな感じなんですが、なんとか買い替えまでもってほしいと願ってます。
そこで質問ですが、エンジンがかかりにくいのは修理が必要なんでしょうか?
もうすぐ買い換える予定なのでこの車に出費は痛いです。
何かよい方法などがあれば教えていただきたいのですが、お願いします。 -
はじめまして,2.8DTエクシードⅡハイルーフに平成7年からず~っと乗り続けています。ご質問の件ですが,ズバリそのとおり!!満タン(75㍑)にするとタップンタップンと音がします(タンクが運転席下だから?)。でも,そんなことで(失礼!)めげていてはこの車には乗れません。私の車はパワーウインドウのモーターとヘッドライトウォッシャーが各々2度ご臨終となり,整備に出していても度々冬場エンジンはマフラーから白煙をあげてかからなくなるし,よく乗ってると自分でも思います。丈夫なのはボディとシャーシ位でしょうか?今日子さんのレスにあるような故障も不思議に思いません。この車は整備云々ではなく,今度は何が故障するのかなぁ~というスリルと運転席からの景色を楽しむ人御用達です。整備に出すくらいなら買い換えた方がいいと思います。その位の覚悟が必要です。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 デリカスペースギア リフトアップ Bカメラ フルセグナビ ETC(千葉県)
174.8万円(税込)
-
日産 スカイラインGT-R 後期 1オーナー Tベルト交換済 ノーマル(埼玉県)
1792.0万円(税込)
-
ダイハツ ミラアヴィ モモステ・電動格納ミラー・14インチAW(奈良県)
24.9万円(税込)
-
マツダ MPV HID/両パワスラ/暖電本革/カ-ドキ-/電Bドア(埼玉県)
94.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
