三菱 デリカスペースギア

ユーザー評価: 3.65

三菱

デリカスペースギア

デリカスペースギアの車買取相場を調べる

平成7年 スペースギアについて - デリカスペースギア

 
イイね!  
wayan

平成7年 スペースギアについて

wayan [質問者] 2005/12/06 17:43

どなたか平成7年のスペースギア不具合について、ご存知の方いませんか?
ガソリンを満タンにすると、タンクがゴトゴトとオイルのタプタプ音がするんです。
ネットではクレームとして仕切り板を増やしてもらったとかあるんですが・・・

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:207330 2005/12/06 17:43

    >8 R1-Zさん、レスありがとうございます。
    このようなHPがあるとは全然知りませんでした、それと同時にこれほどトラブルの多いエンジンだったにもかかわらず三菱からは何も連絡がないことに怒りを通り越してあきれてしまいました。
    ディーラーで点検・修理といっても購入したディーラーはさっさとつぶれてしまいましたし、他の三菱のディーラーではこちらが納得いくような対応は望めないでしょうね。
    当方のデリカはエンジンがかかってしまえば何の問題もなく、その後もエンストもなくその日のうちなら何度でもエンジンはかかります。
    でも、この症状はどんどん悪化して皆さんと同じようなトラブルにつながるんでしょうね。
    車の買い替えも今月中に前倒しして検討することにします。
    でも、デリカはいい車だったのに残念だなぁ。

  • コメントID:207329 2005/12/06 16:13

    単に「かかりづらい」場合は、グロープラグや、燃料フィルターが怪しいです。
    いったん普通にかかって、5分ぐらいでエンストする場合は、噴射ポンプ。
    http://morimori.cside.tv/delica/an/
    「アンケート途中経過」もご覧になってみてください。(143番は私です)
    「あたり一面白煙で真っ白」というのが気になりました。後者が怪しいかな。

    これでもリコールしないのですから、呆れます。
    走行中にエンストするようだったら要注意。危険です。

    ディーラーで埒があかない時は、客相へどうぞ。
    相手によって有償だったり無償だったりするようです。

  • コメントID:207328 2005/12/06 14:06

    うちのデリカも排ガス規制で車検が通せなくなり買い替え決定なんですが、年度末の決算期(2,3月)に買い替えを予定してます。
    ところが、そんなことを考えてたらうちのデリカもエンジンがかからなくなってきました。
    12月に入って寒くなったせいか朝はエンジンをかけるのが大変です。
    スターターを回し続けてあたり一面白煙で真っ白。
    そのうちバッテリーも逝ってしまいそうな感じなんですが、なんとか買い替えまでもってほしいと願ってます。
    そこで質問ですが、エンジンがかかりにくいのは修理が必要なんでしょうか?
    もうすぐ買い換える予定なのでこの車に出費は痛いです。
    何かよい方法などがあれば教えていただきたいのですが、お願いします。

  • コメントID:207327 2005/09/26 09:32

    現在、平成7年式スペースギアエクシードV3000です。確かにガソリンを満タンにするとガタガタ音がします。ディーラーに聞いてみたら、ガソリンを満タンにするとタンクが重くなり、揺れて音が鳴るそうです。私のデリカは現在4年目ですが、特に作動は問題ないですね。音は気にならなくなりました。

  • コメントID:207326 2005/09/15 21:25

    私も10年乗っていました。故障履歴は、冬場エンジンがかからない、夏場エアコンがかからない、最後にターボの吸気弁の固着などがありました。他の方達に比べたら少ない方ですかね??でも、自分的には、好きな車でした。ディーゼル規制がなかったらまだ乗ってるでしょうね。

  • コメントID:207325 2005/01/08 19:36

    >丈夫なのはボディとシャーシ位でしょうか?

    まったくその通りと重います。
    他は ボロボロ

  • コメントID:207324 2004/07/29 21:00

    当時クレームつけると三菱では仕切り板のあるタンクへ交換してたと思います。

    他にも初期型は傾向的な不良いろいろありますよ、下記が参考になろうかと。

      ↓
    http://morimori.cside.tv/delica/sgng1.htm

  • コメントID:207323 2004/07/25 00:02

    はじめまして,2.8DTエクシードⅡハイルーフに平成7年からず~っと乗り続けています。ご質問の件ですが,ズバリそのとおり!!満タン(75㍑)にするとタップンタップンと音がします(タンクが運転席下だから?)。でも,そんなことで(失礼!)めげていてはこの車には乗れません。私の車はパワーウインドウのモーターとヘッドライトウォッシャーが各々2度ご臨終となり,整備に出していても度々冬場エンジンはマフラーから白煙をあげてかからなくなるし,よく乗ってると自分でも思います。丈夫なのはボディとシャーシ位でしょうか?今日子さんのレスにあるような故障も不思議に思いません。この車は整備云々ではなく,今度は何が故障するのかなぁ~というスリルと運転席からの景色を楽しむ人御用達です。整備に出すくらいなら買い換えた方がいいと思います。その位の覚悟が必要です。

  • コメントID:207322 2004/07/23 19:10

    はじめまして、過去に平成7年式スペースギアに乗っていた事があるのですが、振り返ってみると納車時点からいろいろな不具合や故障がたくさんありました。特にひどかったのは、急にエンジンがかかりにくくなりディーラーに修理に行ったところ、イグニッション系の配線が焼け溶けていました。炎上する一歩手前だったのではないかと思うと怖くなりました。私の会社で三菱車に乗ってみえる方に聞くと、他にも信じられない様な故障がたくさんありました。三菱車に乗って見える方は、一度、徹底的に点検をしていただいた方がいいと思います。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)