三菱 デリカスペースギア

ユーザー評価: 3.65

三菱

デリカスペースギア

デリカスペースギアの車買取相場を調べる

設計の古さによる不満ってありますか? - デリカスペースギア

 
イイね!  
ウキウキ

設計の古さによる不満ってありますか?

ウキウキ [質問者] 2005/05/15 22:53

スペースギアいいですね! 真剣に購入を考えています。
そこで、オーナーの方、元オーナーの方、検討して別の車を購入された方、教えてください。
登場してから10年経ってますが、最近のミニバンと比べて設計の古さによる不満ってありますか? 
参考ですが、私はスペースギアに乗ったことはありません。また、6人家族ですのでサードシートも使用します。
よろしくお願いしまーす。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:421407 2005/05/15 22:53

    11年前(発売時)から欲しかった夢のスペギですが、
    5年前の買い替えのときスペギの購入をあきらめたものです。

    みんなさんと同じようなことを書くようで申し訳ありません。
    理由は、重心の高さです。

    試乗の時は、高みの見物で結構◎でしたが、
    出入り業者の営業さんが、スペギに乗っていると聞き
    感想を伺うと、とにかくなにごとにも不安定とのこと。

    しかも、その方自身も試乗したときは市街地を丁寧に走ったので
    ぜんぜんわからなかった。と言ってました。
    自分1人で運転すると急いでるときなど、荒っぽく運転すると横転の危険を感じると言っていました。やはり、高速、横風(特に橋・トンネル後)

    営業さんに甘えて首都高ですが、高速の運転をさせていただきましたが、恐かったです。

    でも、確かに味があっていい車ですよねー。

    次回の買い替え時は、NEWモデルに思いっきり期待したいですね。

    32のいちにい様の高さ180幅175という情報は、個人的には、ジャストサイズでうれしい限りです。

    早く新モデルが見たいです。

  • コメントID:421406 2005/03/10 21:56

    フェネック誌に新型の予想イラストが載ってますね。
    全高180cmが本当ならずいぶん低く、デリカらしくないですが。
     最低地上高を稼ぎながら、180cmの全高で現行車並の室内空間を稼げるのでしょうか?
    むしろ幅が180cm以上は欲しいですが、フェネックには175センチと書いてありました。
     私は現行パジェロをミニバンチックなボディを乗せてくれるだけで良かったのですが。

     アルファードも考えてますが、RVは多少の悪路くらい余裕を持って走れないと駄目ですね。
    やはりデリカこそKINGofRVです。

     今年の東京モーターショーが楽しみ???

  • コメントID:421405 2005/03/09 10:36

    はじめまして。
    つい最近、SWからSG(V6 3000)に乗り換えました。
    設計の古さは多少あるけれど、使いやすさ重視で選びました。
    夫婦で、夏は「ロードレーサー」(自転車)を、冬は「スキー」を嗜んでおる以上、荷物が沢山積める車でなければならない事が、「前提条件」でしたもので・・・。

    今は「妻の専用車」ですが、結構「満足」しております。(当の私は自転車通勤なのどぇ~す。)
    妻曰く、「早く走るための車じゃぁないから。」とか「正月の買出しや雪道走行を、私でも楽にこなす事が出来れば良いかなっ!」とコメントしておりました。

  • コメントID:421404 2005/03/01 16:32

    そうそう、今回のアルファードのマイチェンで、20㌔(だったか?)になると自動でドアがロックされるようになるらしいけど、94年型のうちのデリカにはすでに付いてる。
    二列目キャプテンシートは、座面が畳めるので、長さ約2mの空間が出来、オフロードバイクを積むことが出来ます(実際に積んだ)。
     これはエルグランドにもアルファードにもボンゴフレンディにも出来ない事だと思われます。
     空間の作り方も、装備も、モノコックとラダーフレームの合体も、鼻付フロントエンジンのワンボックス(今じゃミニバンと言うが)も、当時としては画期的で、現在の最新モデルに、いまだひけをとらない立派なものです。

     でも個人的には二列目はベンチシートが良い。
    寝やすいから。

  • コメントID:421403 2005/03/01 16:16

    >27.28
    基本的には25だが、そんなにそれが重要か?
    読めばわかるし、わからなくて結構。
    独り言でいいよ。 返信不要。

     4月18日のアルハイのマイナーチェンジに期待したけど、
    ほとんど変化無し。
    故障がやたら多いらしいので、まずまともな車になれば十分?
    新車でもほとんどの車体が真っ直ぐ走らないらしいよ。
    ECUは壊れるわミッションはやみ修理だわ電装系弱いわ。
    その他にもトラブル多すぎ。 トヨタは故障が多いな。
     今回のマイチェンは表向きはほぼ無変更だけど、
    そのへんの不具合対策は出来たのかな? 
    死人が出る前になんとかしてくれ。

    また車検を通して新デリカを含めて検討しなくては...

  • コメントID:421402 2005/02/28 01:06

    Re:27

    ↑こう出る

    余計なお世話でした。

  • コメントID:421401 2005/02/28 01:03

    このスレ、誰が誰にレスしてるのかさっぱり解らない。

    レスする相手の番号をクリックして返信して欲しい

  • コメントID:421400 2005/02/26 21:01

    スペースギアは、オーバーフェンダーを装着し、ホイールのオフセットを-13~-15程度にし、フニャフニャのノーマルタイヤを235-75-15か235-70-15に交換、又は、車幅を変えずに30×9.5に交換して初めてまともに走る。このサイズなら車高は変えなくて済む。
     同じ銘柄でも、標準装着タイヤは腰が弱いし減りも速い。しかもデリスペの車重に思いっきり負けている。
     もちろんショックも。ECS付きならGABに交換。 コーナー手前のブレーキちょん掛けでハードモードに切り替わり、シャープに曲がれる。
    トーションバーや32㍉中実スタビも有効。
     ブレーキはパッドを社外品(オートバックスなどで売ってる安いスポーツパッド?)
     うちのSGはノーマル車高ネのに乗用車と同じようにコーナーを曲がれる。
     燃費は、2000回転も回せば市街地では十分なので、街乗り6キロ前後、夜の下道(R2)で10キロをマークした事も有り。3000回転を超えたら加速は良い。
    雑誌テストでは0-400m加速18.9秒。
    リッター4.5㌔は運転下手すぎ。

     とは言え、なかなか新型が出ないのでアルハイを検討中だけど、どうも故障が多すぎるようで...
     トヨタの闇修理もエゲツナイね。 原因を伝えずどんどんミッション交換し、オプション品をサービスして客に満足させてトラブル回避かよ。

  • コメントID:421399 2005/02/07 19:00

    V6ジャスパーに去年まで乗ってましたが、ブ、ブレーキが...オンロードでは、も~ぜんぜんダメ。
    何度も怖い思いをしてるので、子供を乗せる気になれずランクル100に乗り換えました。
    燃費は両車とも町乗りメインでリッター4.5㎞ぐらい、ランクルの方が排気量、車重もあるのに....

  • コメントID:421398 2005/01/17 23:37

    私もそろそろ本格交渉モードに突入しようと考えています。

    パリダカ5連覇おめでとうさん、試乗されたら感想を是非お聞かせください! 私は試乗できるかどうか分かりませんので・・・

    燃費は確かに気になりますね~。しかしグラビア、アルファードに乗ってる方も「町中走行、ちょい乗りしてたら、このクラスはそうは変わらないと思う」とおっしゃってました。
    皆様、燃費対策ってされてますか? 様々な商品があるみたいですが、実際効果はあるものでしょうか?

前へ1234次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)