三菱 デリカスターワゴン

ユーザー評価: 3.81

三菱

デリカスターワゴン

デリカスターワゴンの車買取相場を調べる

外装 - 整備手帳 - デリカスターワゴン

注目のワード

トップ 外装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    日産 スカイライン33GTS ヘッドライトくもり&劣化修理・UVカットクリア塗装 東京都昭島市

    こちらのお車は、東京都昭島市よりご来店の日産 スカイライン33GTS。

    難易度

    • コメント 0
    2023年11月8日 14:06 ガレージローライドさん
  • 前席ドアウェザーストリップ交換188,866km

    ゴム部品初期化! 左右でファスナーの色が違います。 白が左 交換前。細かなヒビが入っています 弾力が減って型も付いちゃって。。 高速で負圧がかかるとドアが吸い出され隙間が広がって隙間風が入ってくるような状態。 ドアチェックピンを抜いて間を通す必要があります。 抜き方は下から叩くだけです。 右のクリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2024年2月4日 12:58 sugakiyaさん
  • 導風板リベット打ち直し

    猿ヶ島でぶつけて壊してしまったコンデンサーの導風板。 これを直すために午前中に1800円くらいのリベッターセットを買ってきたので早速トライしてみました。 1枚1枚曲がりを修正し、塗装が剥がれサビが出てる所を軽くケレン&塗装。 初リベッターでしたが簡単で楽しいですね! リベットだけピカピカ(^^; ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月23日 18:14 ずっきー*さん
  • フロントナンバー移設

    昨年末に構造変更してナンバーが変わりまして。しばらく綺麗だったのですが。。。 先日の猿ヶ島の写真をよく見ますとね 前ナンバーをまたヒットしてまして。。。 画像の通り1番当たる位置にステーが付いてるので ここを対策しない限り、どうせまた当てるのです 純正ステーはスポット溶接4箇所でついているので、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2023年7月9日 23:23 sugakiyaさん
  • ルーフキャリア仕様変更

    やっと終了しました仕様変更。 小梁を全て取り外し。 メタメタな溶接を切り離すのは大変苦労しました。 初回製作時のミスも手直し。 溶接部は全てビードを削って再溶接しました。 ボルトを通すステーを製作、溶接 迷いましたが色々訳あって前回のデッキ材に別れを告げ、新たに購入。 防腐、防虫着色など、木材の仕 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年4月26日 16:57 ずっきー*さん
  • ウインチアップグレード

    CLLINKのウインチCW4500の後継機、CW6000へ載せ替えました。 最大牽引能力が2045kgから2722kgに大幅アップ。 車重1800kgのスターワゴンですが、少しばかり余裕を持つ事ができました。 サイズ的には少し大きくなるものの収まりそうだったため、牽引力に余裕があるCW後継機に載 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2023年4月14日 20:07 ずっきー*さん
  • ウインチ&牽引フック取り付け

    やっとこさ取付けできました! 小春さん設計製作のウインチベッドに、小春さんと同じシーエルリンクのウインチです🙏 牽引能力2045kg、ロープ長さ15m、純正ウインチよりはイロイロと頼もしいと思います。 溶接補強はせず取付けました。一応高強度のボルトに変えてありますが、サイズはそのまま😅 メッキ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年8月15日 12:28 ずっきー*さん
  • 純正色全塗装

    クリスタルライトルーフはどうしても中から錆てくるので昨年天井の内張を全て外し、パネル周りのボンドを取り除き、ダブルアクションのサンダーで錆を落とし、外側は硬化剤を入れてタッチアップをした場所と内装の傷を補修する為に全塗装に出しました。 仕事柄、自分で取り外しや塗装をする時間を確保が難しいので今回は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2022年6月20日 07:58 IWA SUPER EXC ...さん
  • アイバワークス ノセルダ2のサブフレーム固定ボルトナットの交換

    まさに異種金属接触腐食。 アルミと鉄に水溜り。 赤錆黒錆で太ったボルトがさらに水を堰き止めていた様子。 M8/35mm×18本セット。 新品取付け時にコレに変えるべきだった。 溶融亜鉛メッキのフランジボルト・ナット。 アイバワークス、ケチったな・・ SUS304ボルト・ナット・ワッシャーし 駐車場 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年6月11日 16:03 カンさん
  • アイバワークス ノセルダ2のサブフレームに水抜き穴を!

    サブフレームのエンドキャップを外しただけでは溜まった水が抜けず遂に穴あけ決行。 雨水の侵入は床板とサブフレームを繋ぐビス穴。このビス穴、大量にある上に床板の凹の溝が雨水を集めている。 18箇所に9パイ‼️ ドリル重かった(^ ^) 1番錆びやすい所のボルトが鉄だった。 SUS304にするべきか。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月3日 13:42 カンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)