三菱 デリカスターワゴン

ユーザー評価: 3.81

三菱

デリカスターワゴン

デリカスターワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - デリカスターワゴン

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • エンジンマウント交換(フロント)

    最近みんカラ上で記事をよく見ますので、なんとなくエンジンマウントを発注してみるとP24W用の新品が出ました。左右で2諭吉以上する高級品。しかし当時もののパーツカタログには約半分の値段で載ってます。謎値上 タイミングベルト交換の途中で着手。フロントシートアンダーパネルを外した時に取り掛かるのがいいで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月21日 04:23 Yamadai1987さん
  • ワンオフのジェラルミン製トランスファーガード。

    かつて岡崎にあったラストリーフさんにワンオフで作成してもらいましたジェラルミン製のトランスファーガードです。平成2年式角目4灯デリカから、今回の平成8年式アクティブワールドデリカに移植して装着してます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月23日 19:33 破れ傘さん
  • オイルパンガード交換

    林道で曲げちゃった😭 オイルパン突かなくてよかった💦 肝心なところにストレスかからないように、敢えて柔らかめに作ってあるんでしょうかねぇ 交換自体は簡単。 12ミリ2本です。 くの字ってこういうことだな。 復活!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2020年4月18日 21:42 sugakiyaさん
  • スキッドプレート取り付け

    ついに!ついに! 純正スキッドプレートを手に入れた!ぜ!! というわけで、おうち時間を使って取り付けていきます。 まずはノーマルを外します。 12ミリのボルトが前後で4本、ステーに2本の計6本。 前側 後側。ステー後側のスペースが狭いですが、知恵の輪で外せば丸ごと外せます カブトガニとガンダム笑 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月18日 21:34 sugakiyaさん
  • リアゲートダンパー移設

    スターワゴン仲間の方がまとめて制作すると言う事だったので、便乗して作って頂きました。ありがとうございました🙇 テンションのかからない所まで上げて、後はダンパー交換と同じ容量で付けて外してをする😏 アホちんな私でも出来ました👌 ストレスなく開閉できる!素晴らしい😭 買った頃はリアラダーも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2020年1月20日 16:46 せっちゃん@神奈川さん
  • ドアストライカー交換

    今までの状態…このプラスチックがいつしか劣化で割れてしまい、ドアを空け閉めの度にガチャガチャとイヤな音が…f(^_^) 新品部品です。 今回は自分のデリカとオヤジのデリカ2台分(4個)買いました。 取り付け後、ネジを仮付けし、古いストライカーの着いていた跡を確認し微調整しながら本締め‼ ドアを空 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年9月23日 16:39 ひーたん家!さん
  • アンダーカバー固定!

    いつまでもこのままじゃ可愛そうなので アルミのしま板で作るにも…道具はある程度あるけど、また苦情が…(`Δ´) 河野鉄工へ入庫! しま板切断!取っといて良かった! こんな感じに…(^.^) 仮付け!他細かなステーいくつか作ってもらい 本付け!何か壁みたい…(´-ω-`) 後日上部のカバーに似せるよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2018年1月10日 09:26 下津Express!さん
  • ヒッチメンバー取り替え

    今までのヒッチメンバー(補強無し)重量物積んでガンガン走行してたので、車体側の取付付近あっちこっちクラック入りまくり! オクで購入した補強入りのヒッチメンバー車体が、かなり歪んでるので溶接補修しずに、ジャッキーもろもろ使ってなんとか取りあえず付け替えました。 こんな感じ、落ち着いたら取り外して溶接 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月21日 09:37 下津Expressさん
  • リアゲート下がり防止

    リアラダー付の重量増加による、リアゲート下がり対策をしました。 事前準備として、脚立等でリアゲートが最大開口となるように支えておきます。 以前、調査の為にいきなりダンパーを外したところ・・・ あまりの重さに四苦八苦したもんで・・・(;^_^A アセアセ ダンパー取付位置をずらす金具です。 中 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年3月27日 18:04 JUN@足立さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)