こんばんは。
私の乗っているディンゴは、新車で買ってから2年で生産中止となりました。
ディンゴの後継車としてコルトが登場しましたが、なぜ4年でディンゴは生産中止となったのでしょうか。
確かに不人気でしたが、サイズのわりには室内は広いし、
エンジンや取り回し、低価格などいい所もたくさんありました。
後継車であるコルトとは、車の性格もサイズも違うように思いますし、4年経ったからといって生産中止しなくてもいいのではと思うのですが。(売れなくても残っている車は結構ありますよね。)
もしかしたら、車に何か欠陥があったのかと疑ってしまいます。
私はディンゴに満足しているのでが、4年で生産中止になったのはなぜか? ちょっと考えてしまいます。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 三菱
- ミラージュディンゴ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
なぜ、4年で生産中止になったのでしょうか? - ミラージュディンゴ
なぜ、4年で生産中止になったのでしょうか?
ディンゴはつり目? [質問者]
2004/10/04 20:27
過去ログへの回答はできません。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 ミラージュディンゴ 禁煙車・エンスタ・ディーラー整備車(北海道)
49.8万円(税込)
-
DSオートモビル DS5 1955 60thアニバーサリー 禁煙車(兵庫県)
258.4万円(税込)
-
三菱 コルト ターボ5速マニュアル レカロシート ラリ(千葉県)
139.7万円(税込)
-
ミニ ミニ 認定中古車保証2年付/ブルー革/harman/禁煙(東京都)
418.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
