三菱 ミラージュディンゴ

ユーザー評価: 4.01

三菱

ミラージュディンゴ

ミラージュディンゴの車買取相場を調べる

メータが点灯しなくなりました - ミラージュディンゴ

 
イイね!  
はとべ

メータが点灯しなくなりました

はとべ [質問者] 2006/10/28 08:47

初期型のディンゴに乗っています。
最初の車検直後にエコマークが反応しなくなりました。
5年後の車検後すぐに「D」マークが通常運転に使用する
ドライブの点灯がしなくなりました。
こういった問題はメーカは相談に乗ってくれるのですか?
教えてください。
追伸:転勤のため住所が変わり無料の点検案内が届きませんでした。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:319559 2004/10/10 07:46

    のほほんさん こんにちは。

    >私も最初期型のディンゴに乗ってます(120000km突破)

    スゴイですね!

    12万k走ってもエンジンが好調なようなので安心しました。(GDIですよね?)
    私も10年乗ろうと思っているので心強いです。

    ところで、メンテ等は通常のレベルで問題ないでしょうか?
    消耗品以外の部品を交換したとか、どこか調子が悪くなったとか。

    私は3年過ぎたので、そろそろバッテリーとタイヤを替えたいと思っていますが、他の部品は特に問題ないです。

    >9は私です。内容は8と全く同じものなので削除しました。

  • コメントID:319558 2004/10/09 08:03

    私も最初期型のディンゴに乗ってます(120000km突破)
    メーター内のランプ(特にDレンジとECOランプ)は点灯時間が
    長いこともあって切れやすい様です。
    私も切れたランプの交換をディーラーに依頼しましたが、工賃込みで
    3000円でした。ランプは一個150円だそうです。

    さすがにショックの減衰力が落ちてきているようですが、エンジン自体は
    快調そのものなので、目標200000kmを目指して乗り続けています。

  • コメントID:319557 2004/09/30 17:36

    >6
    ただ書類上の手続きのみの所もあるようです。一ヶ月点検時にガッカリしたものですから。

    そんな馬鹿な!って感じです。

    そんなディラーではオイル交換も実際にやってるかどうかも疑問ですね。

    エコランプなども、2年か3年もてばいいほうだと思います。たぶん交換は有償になるのではないでしょうか?

    ところで、私の車は3年とちょっとになりますが、最近細かい部品が痛んできたように思います。
    いわゆる「ヘタレ」なんですが、プラの部分とかモールとか何となく古くなってきたような気がします。

    ディンゴはいい車だと思うので10年乗りたいと思っているのですが、車自体の耐久性はどうなんでしょうか?
    車格のわりに安い車だったので少しS配です。

  • コメントID:319556 2004/09/29 07:26

    我が家のディンゴもはとべさん同様「D」ランプ、さらに希少価値車さん同様エコランプがかなり以前より点灯していません。車検時も今回の無料点検時にも修理がなかったし、まあこんなもんだろうと諦めていました。希少価値車さんは無料交換してもらえたとのことですので、この掲示板を示して修理をお願いしようと思います。修理に出す前に、はとべさんの「D」ランプ無料交換報告を待っています。
    レス違いで申し訳ありませんが、無料点検を実施してくれたのはいいのですが、タイヤの空気圧も診て欲しかったな。それと一律にオイル交換するのはオイルの無駄使いに思えます。ちゃんとディーラーに意思表示しなければいけませんね。

  • コメントID:319555 2004/09/27 19:44

    点検時に面倒を見てくれるディーラは良いですね。ただ書類上の手続きのみの所もあるようです。一ヶ月点検時にガッカリしたものですから。
    ツリメといわれる車種ですが、すごくカワイイ車だと思っています。でも、夜間後ろに着かれるとコワイ車と間違われます。後ろのテールも以外と(丸目)クールに見え、高速で走るとかっいい車に見えます。
    この車の特徴である「GDI」はオイルの汚れが早いのかもしれません。普通のエンジンオイル使用時には、毎月「4L」オイルの残りを少しだけ継ぎ足したりもしました(良くないかもしれませんが)オイルは圧縮比率が高いので減りが早いと感じました。「カラカラ音」については希少価値さんの説明とおりのようです。
    もう一つ気になっているものがあります。オートエアコンのスイッチが入る瞬間「ギュ~ッ」と音がします私の車だけなのでしょうか?新車購入時からずっと鳴りっぱなしです。気になって相談したのですが直らなかったです・・・

  • コメントID:319554 2004/09/25 07:01

    はとべさん 初めまして。

    私は後期型のディンゴに乗っているのですが、私の場合初めての車検の一ヶ月前にエコマークが消えディーラーに持っていったところ無料で取り替えてもらえました。

    しかし、新車購入後3年をすぎると有料だということでした。

    「カラカラ」音については、私はGDIエンジンではしょうがないと思っていたので違うのでしょうか?

    オイル交換についてはGDIエンジンは交換時期がよくわかりません。
    三菱でオイル交換した2ヶ月後くらいにイエローハットで点検してもらったら「オイルが汚れています。交換したほうがよいですよ。」って言われました。

    友達のシャリオ・グランディスも三菱でオイル交換した1ヶ月後にガソリンスタンドで「オイルが汚れている。」と言われたそうです。

    GDIエンジン特有なのか?三菱がきちんと交換していないのか?

    疑問です。

  • コメントID:319553 2004/09/16 19:31

    「カラカラ」音ですが、その後オイル効果をしたら一時的に直りました。
    突然、この間(2回目)車検でミッションオイルを交換したところ音が鳴らなくなりました。
    驚くくらい燃費もよくなりました。キビキビ走るようになりました。
    ただ気になるのは「アンダーカバー」のビスが外れてひきずることです。
    希少価値さんからの指摘の部分もほんとは原因なのかもしれません。
    また最近燃費が落ちてきました。GDI専用オイルを注文してみます。

  • コメントID:319552 2004/09/15 20:21

    エンジン下部からのキュルキュル、カラカラ音はエンジン側面の
    テンションプーリー、コンプレッサープーリーetcのベアリングORファンベルト関連の張り調整で直ることが多いです。

  • コメントID:319551 2004/09/15 08:24

    ありがとうございます。
    困っていました。保証期間を過ぎているのですが
    だいじょうぶかなぁと思っています。
    一ヶ月点検の時オイル交換をして頂いたのですが
    その時からエンジンから「カラカラ」音がして
    それから「ディーラ」を信じなくなってしまって。
    この車は個性的で好きですから
    10年乗りたいと思っています。
    ですから「D」が消えたのがショックで困っています。
    ありがとうございます 相談してみます。

  • コメントID:319550 2004/09/14 22:33

    わたしも購入一年後位にエコランプが故障しました。
    ディーラーへ行くと直ぐ無料交換してくれました。
    「D」マークも基本的に同じだと思います。

前へ1234次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)