初期型のディンゴに乗っています。
最初の車検直後にエコマークが反応しなくなりました。
5年後の車検後すぐに「D」マークが通常運転に使用する
ドライブの点灯がしなくなりました。
こういった問題はメーカは相談に乗ってくれるのですか?
教えてください。
追伸:転勤のため住所が変わり無料の点検案内が届きませんでした。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 三菱
- ミラージュディンゴ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
メータが点灯しなくなりました - ミラージュディンゴ
メータが点灯しなくなりました
-
>6
ただ書類上の手続きのみの所もあるようです。一ヶ月点検時にガッカリしたものですから。
そんな馬鹿な!って感じです。
そんなディラーではオイル交換も実際にやってるかどうかも疑問ですね。
エコランプなども、2年か3年もてばいいほうだと思います。たぶん交換は有償になるのではないでしょうか?
ところで、私の車は3年とちょっとになりますが、最近細かい部品が痛んできたように思います。
いわゆる「ヘタレ」なんですが、プラの部分とかモールとか何となく古くなってきたような気がします。
ディンゴはいい車だと思うので10年乗りたいと思っているのですが、車自体の耐久性はどうなんでしょうか?
車格のわりに安い車だったので少し S配です。 -
点検時に面倒を見てくれるディーラは良いですね。ただ書類上の手続きのみの所もあるようです。一ヶ月点検時にガッカリしたものですから。
ツリメといわれる車種ですが、すごくカワイイ車だと思っています。でも、夜間後ろに着かれるとコワイ車と間違われます。後ろのテールも以外と(丸目)クールに見え、高速で走るとかっいい車に見えます。
この車の特徴である「GDI」はオイルの汚れが早いのかもしれません。普通のエンジンオイル使用時には、毎月「4L」オイルの残りを少しだけ継ぎ足したりもしました(良くないかもしれませんが)オイルは圧縮比率が高いので減りが早いと感じました。「カラカラ音」については希少価値さんの説明とおりのようです。
もう一つ気になっているものがあります。オートエアコンのスイッチが入る瞬間「ギュ~ッ」と音がします私の車だけなのでしょうか?新車購入時からずっと鳴りっぱなしです。気になって相談したのですが直らなかったです・・・ -
はとべさん 初めまして。
私は後期型のディンゴに乗っているのですが、私の場合初めての車検の一ヶ月前にエコマークが消えディーラーに持っていったところ無料で取り替えてもらえました。
しかし、新車購入後3年をすぎると有料だということでした。
「カラカラ」音については、私はGDIエンジンではしょうがないと思っていたので違うのでしょうか?
オイル交換についてはGDIエンジンは交換時期がよくわかりません。
三菱でオイル交換した2ヶ月後くらいにイエローハットで点検してもらったら「オイルが汚れています。交換したほうがよいですよ。」って言われました。
友達のシャリオ・グランディスも三菱でオイル交換した1ヶ月後にガソリンスタンドで「オイルが汚れている。」と言われたそうです。
GDIエンジン特有なのか?三菱がきちんと交換していないのか?
疑問です。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 ミラージュディンゴ 禁煙車・エンスタ・ディーラー整備車(北海道)
49.8万円(税込)
-
三菱 コルト ターボ5速マニュアル レカロシート ラリ(千葉県)
139.7万円(税込)
-
ホンダ ヴェゼル 登録済未使用車 衝突軽減 レーダークルーズ(宮崎県)
339.9万円(税込)
-
スズキ ハスラー - 新車 - 2トーンカラー仕様車 アルパ(兵庫県)
210.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
